東京蚤の市の開催にあたり、2023年3月時点で政府・東京都が発表している催物開催についてのガイドラインに基づいて、新型コロナウイルス感染症対策を行います。チケットをご購入いただく前に、必ず以下に記載の内容をご確認いただいた上で、ご来場いただきますようお願いいたします。
ご来場のお客様へのお願い
● マスク着用の考え方については厚生労働省のガイドラインに従います。
● ご入場の際にアルコール消毒及び非接触型の体温測定を実施します。発熱があった場合には、ご入場いただけませんのであらかじめご了承ください。
● 入場時及び会場内では、周りのお客さまと適切な距離をお取りください。
● チケット購入時に来場者情報のご登録をお願いいたします。ご登録いただいた内容は、必要に応じて保健所等へ情報提供させていただきます。
● 以下に該当される方につきましては、ご入場いただけません。
・来場日前5日以内、及び来場当日自宅で検温し37.5℃以上(平熱より1度以上高い)発熱がある方
・当日に体調が優れない方(咳、呼吸困難、強い倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、下痢、嘔気・嘔吐の症状があるなど)
・東京都版新型コロナ見守りサービス、TOKYOワクションアプリの活用を推奨しておリます。
会場内における対策
● 出店者及び運営スタッフは、毎日の検温、マスクの着用、手指のこまめなアルコール消毒を実施いたします。
● 各所に消毒備品を設置し、手指消毒やうがいを徹底いたします。設置箇所は各出店ブース内、入場口、レストエリア、トイレを予定しています。
● 体調の悪化、気分が優れない方には巡回しているスタッフからお声がけする場合がございます。
● 救護室を設け、看護師の立ち合いの元、体調不良の方には体温検査などを実施いたします。高熱や咳の症状が見受けられる場合は、ご退場いただく場合がございます。
● 清掃作業の頻度を増やし、それに伴う施設稼働の一時停止(トイレ、レストエリアなど)を実行いたします。
● 入退場時や場内エリア間の移動時、また各所での混雑を避けるために規制を行う場合がございます。
出店ブースにおける対策
● コイントレーを使った金銭授受を徹底いたします。
● キャッシュレス決済の導入を各出店者に推奨しています。
飲食における対策
● レストエリアを増やし飲食スペースを確保しておりますので、食べ歩きやステージ付近での飲食はお控えください。
● 運営スタッフによる定期的な消毒作業を行います。
なお、開催時期の感染状況によって、感染防止対策のための入場条件が変わる場合があります。今後の感染状況や、政府・自治体の開催制限により、入場条件として、ワクチン接種証明、またはPCR検査や抗原検査での陰性証明を提示いただくことが必須となる可能性があります。その際の検査、証明費用等はお客様の自己負担となります。