お知らせ

手紙社の部員になると、東京蚤の市がもっと楽しくなります!

2023.09.08

手紙社のブイン!のみなさま、そしてこれから部員になる方に向けて、とっておきのお楽しみをご用意しました。「第20回東京蚤の市」にお得に入場できるほか、東京蚤の市がより一層楽しくなるコンテンツが盛りだくさん! ぜひ部員になって、東京蚤の市にお越しください!

「第20回東京蚤の市」で手紙社の部員ができること

【その1:先行入場ができます!】
一般のチケットよりお得にお求めいただける「手紙社の部員限定・先行入場デジタルチケット」をご用意しました(税込1,400円)。このチケットを事前にご購入いただくと、通常より10分早く入場することができます!

*部員になるには審査があります
*「手紙社の部員限定・デジタルチケット」は各日100枚限定です
*「手紙社の部員限定・先行入場デジタルチケット」購入期間:9/8(金)12:00〜11/5(日)16:00
*購入枚数:おひとり様各日1枚まで(ご本人に限ります)
*チケット購入時からイベント当日まで「手紙社の部員」である必要があります
*入部には月額1,760円(税込)の“部費”が発生いたします(クレジットカード支払いのみ)
*入場開始前の混雑状況により、予定時間より早く開場する可能性もございます。あらかじめご了承ください
*手紙社の部員の入場口は一般入場口とは異なります。詳しい場所はイベント数日前に公開される会場のマップをご覧ください

《購入手順》
1. こちらのページより入部申請してください
2. 入部手続き後、同じページからログインしてください
3. イベントページ内の「【第20回東京蚤の市】先行入場デジタルチケット」にアクセス(9月8日12:00に表示されます)
4. 「チケットを選ぶ」ボタンより、チケットをご購入ください
5. 購入後にチケットの受付QRコードが表示できます。当日入場時にQRコードをご提示ください(ご自身のプロフィールページもご提示いただく可能性がございます)

【その2:部員証ステッカーがもらえます!】
手紙社の部員限定のスペシャルステッカーを1枚プレゼント! 今回のメインビジュアルを手がける福岡麻利子さんのイラストデザインをご用意します! 当日会場内で部員である証になりますので、服の上に目立つ位置に貼ってくださいね。
*写真は2022年11月「第18東京蚤の市」のデザインです。
*部員証ステッカーは各日先着100名様限定
*絵柄は3日間でそれぞれ異なります(全3種類)

【その3:部員同士が交流できる“部室”が利用できます!】
会場内に部員さんだけが利用できるテントが出現! 部員さん同士の交流の場としてお使いください。

【その4:部員限定の記念スタンプが押せます!】
「第20回東京蚤の市」限定の記念スタンプが、会場内の部室に登場! 部員証ステッカーと同じく福岡麻利子さんが手がけてくれたイラストで、“風景印”サイズのスタンプです。

*写真は2022年11月「第18東京蚤の市」のデザインです。
*設置されるスタンプは3日間でそれぞれ異なります(全3種類)

【その5:部室で部員限定マグネットが作れます!】
自由にマグネットが作れる専用のマシンを部室にご用意。福岡麻利子さんのイラストの台紙でオリジナルマグネットを作ってみてくださいね!

*写真は2022年11月「第18東京蚤の市」のデザインです。
*おひとり様2個まで

*一般のチケットで入場する部員さんや、イベント当日に会場で「手紙社の部員」にご入部いただいた場合でも、先行入場以外の特典(その2〜その5)をお楽しみいただけます

「手紙社の部員」になるにはこちらのページから!

  • Back