出店者

po-to-bo(北海道/MAP104)

真っ白い土にカラフルな色をのせて焼いた透明感のある作品を作っています

斉藤ダイスケ(栃木/MAP109)

カラフルな磁器でうつわや様々なものを制作。カラーが有れば元気になれる!

羽生 直記(埼玉/MAP100)

金属素材を用いた暮らしの道具

石塚悠(千葉/MAP096)

花やくだものなど身近なモチーフを散りばめたガラスの器を制作しています

atelier coin(東京/MAP107)

オリジナルの時計を作りつづけ、20周年を迎えた吉祥寺の時計店です

かろくこうぼう(東京/MAP095)

絵本と木工パズル、木工くりもののツリーなど箱庭アイテムを作っています

穀雨(東京/MAP106)

小さな風景を感じられるオブジェやジュエリーが並びます

coupé(東京/MAP098)

10年後も履きたい靴

SAFUJI(東京/MAP102)

革が育つよろこびと、あなたに似合う使い心地を感じられるお財布と鞄

trois produits.(東京/MAP105)

植物のシルバージュエリー真珠と天然石のアクセサリー。新作も

63mokko(東京/MAP092)

すてきなあなたのための木の謹製眼鏡

小原 聖子(神奈川/MAP093)

真鍮だけでなく、布や陶など異素材と組み合わせた作品も並びます

キカキカク(神奈川/MAP103)

染付の陶工房です。シンプルなお料理を引き立てる香辛料のような器

mone morigaki(神奈川/MAP091)

繊細で凛とした空気のランプや、瑞々しい透明感溢れるモビールたち

今江未央(石川/MAP097)

可愛さの中にも酸味や棘がクセになるかも

小牧広平(山梨/MAP090)

山梨県塩山で吹きガラスの生活雑器をつくっています。

iriki(長野/MAP094)

自然のなかのお気に入りの色やかたちを、木製アイテムにしてお部屋にどうぞ

中矢 嘉貴(静岡/MAP099)

富士山麓の木々を使って、うつわ、照明、花器をつくっております

白井隆仁(滋賀/MAP110)

自然界の美しさや、また身の回りで見つけた小さなものたちをカタチに

山下透(京都/MAP108)

いつも食器棚の手前側に置かれるような暮らしとともにある器を目指しています

結城琴乃(高知/MAP101)

木と針金と紙、小さなカケラに手と心を入れ小さな物語りを作ります