Vlog&フォトコンテスト

東京蚤の市フォトコンテストにたくさんのご応募誠にありがとうございました!
受賞者の方には、個別にご連絡差し上げます。

フォト部門

#東京蚤の市フォトコンテスト2022

グランプリ

「秋風の微笑み」

ikan_han

今回のイベントに参加させていただいて、ありがとうございました。忘れられない思い出になりました。
東京蚤の市の皆さんの楽しさや秋の美しさが感じられたので、自分だけではなく皆さんにもこの写真を通してその温かさを感じて欲しいです。

「かげ、いろいろ」

mary__camera

数多くの素敵な写真の中から選んでいただき嬉しいです。ありがとうございます!次回の開催が今から楽しみです♪

「大大大大吉」

maro (まろ)

こんにちは。まろです。私は2016年ごろ関東に上京したのですが、東京蚤の市の存在を知ってから毎度参加させていただいています。いつもすごく素敵なものが集結した空間を歩くと幸せな気持ちになります。これまでも自己満でレポを投稿していたのですが、今回も同様で自分が紹介したいから載せた投稿にご褒美までいただけるんですか…?という気持ちです。ありがとうございます!今後もきっと参加します。
どうか東京蚤の市が今後も長く続きますように!

準グランプリ

「瓶が映し出す光と影」

ogawa mai 小川麻衣

この度はフォト部門準グランプリに選んでいただき誠にありがとうございます。
以前から行きたいと思っていた東京蚤の市に、今回初めて会場に足を運びました。当日はフィルムカメラを持って歩いていたのですが、お店の方にも声をかけて頂き、古い物を慈しむ気持ちを共有することが出来た事は、とても大切な思い出となりました。たくさんの素敵な物に出会い、そして素敵な方々との繋がりを感じることが出来て、とても嬉しかったです。また次の開催を楽しみにしております。本当にありがとうございました。

「物語のはじまり」

胡桃

いつもワクワクする大好きな蚤の市が開催するフォトコンテストにて、このような賞を頂けて嬉しく思います。
ありがとうございました。

「ぼくたちのラムレーズンキャラメル」

もちなの日々

蚤の市の景色、ひとつひとつが愛らしさで溢れていました。カメラ初心者ですが、素敵な賞を頂き大変嬉しく思います。

エモい写真賞

「アンティークに染まる」

elassar

この度はエモい写真賞をいただきありがとうございます!今回、蚤の市には初めて参加しましたが、素敵な物がいっぱいあり、本当にエモい空間でした。また来年の蚤の市も楽しみにしています!

かわいい写真賞

「みんなのおもいで」

ひろみ

初めての参加でしたが、こんな素敵な賞をいただけてとっても嬉しいです。東京蚤の市に行った日は心がポカポカになりとても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

ゲラゲラ写真賞

「楽しいひととき」

ayaka

大好きなイベントでこのような賞を受賞できて大変嬉しく思います!これからも笑顔溢れる素敵なイベントの開催を楽しみにしております!

おいしそうな写真賞

「guruguru-no」

OYATSU PAPA & MAMA CAMP

この度はおいしそうな写真賞に選んで頂きありがとうございます!娘の素の、楽しい!美味しい!が切り取れたのは、単に蚤の市のイベントが素敵な空間だったからこそ☆次回開催も今から楽しみにしております。

フォトスポット賞

「わくわくみつけた!」

TOCO

びっくりと同時にとても嬉しい気持ちでいっぱいです!意図せずネコちゃんと同じポーズになった息子も、とびきりの笑顔で受賞を喜んでくれました♪素敵な賞をいただきありがとうございました。

ナイスルッキング写真賞

「ゆびさきから」

kii

わくわくしながら黄色のネイルをした東京蚤の市の思い出が詰まった1枚が、ナイスルッキング賞を受賞できてとても嬉しいです!

Vlog部門

#東京蚤の市フォトコンテスト2022

グランプリ

Etoile et Griotte

選んで頂きありがとうございます。初日に伺って、残りの2日間に行く方の参考に少しでもなれればと帰宅後すぐに編集してなんとか当日中にアップしました。この動画を見て行くことにしたとツイートしてる方を見かけて嬉しかったです。今後も開催を心から楽しみにしています!

yuka-暮らしとおやつ

vlog部門グランプリをいただけてとても嬉しいです。ありがとうございます!素敵なものとの出会いがたくさんあって、とてもわくわくが詰まった空間でした。また次回も素敵な出会いがありありますように。素敵な空間をつくってくださりありがとうございました。

まめのいつもの日-ふたり暮らしブログ

宝物で溢れた蚤の市で、私がした素敵な出会い。これから訪れる方にも沢山の「出会い」がありますようにと願って作りました。

繋ぐ日常

この度は、『東京蚤の市のvlog部門グランプリ』に選出して頂きありがとうございます。受賞出来たこと、とても嬉しいです。私自身、日頃からアンティーク雑貨や家具に囲まれた生活を通して、古い物にしかない魅力を感じていました。その中で、動画を通して東京蚤の市の魅力を伝えられる事が出来、とても光栄です。主催様・関係者様、素敵な機会を設けて頂きありがとうございました。

オチアイコウスケ

少しでも世の中に古いものの良さの再発見につながればと思います。

準グランプリ

ichi tasu

たくさんの応募の中から選ばれた事、本当に嬉しいです。
このVlogはスナップ写真を撮るかのように好奇心の赴くままに撮影しました。また、コンテストのお陰で感化され、素敵なお店に巡り会えたと事も良い経験になりました。

津島ゆりえ 子供のごはん

大好きな手紙社さんに選んでいただけて光栄です!そもそもVlogにしたい!と思ったのも東京蚤の市がとっても魅力的だったから。これからも素敵なイベントやコンテンツの発信を楽しみにしています。

coco kiroku

少しでも蚤の市の素敵で楽しい雰囲気が伝わるよう作成させていただいたので、受賞とっても嬉しいです

わかさぎ

このたびはありがとうございます。楽しかったあの特別な1日のことを思い出して、余韻に浸りながら動画をつくりました。
蚤の市で出会ったものたちと一緒に、これからもささやかな幸せのある暮らしをしていきたいです。主催の手紙舎さん、出店されたお店のスタッフの皆さま、本当にありがとございました!

toki

こだわりを見ていただけてとても嬉しいです!
開催ありがとうございました!

次回予告

「第19回東京蚤の市・Vlog&フォトコンテスト」

昭和記念公園で開催される東京蚤の市の様子を撮影し、
写真またはVlogとしてアップロードしてご応募ください。
公式サイトで紹介されたり、手紙社が発行する媒体に掲載されたり、
東京蚤の市の魅力を伝える、新しい顔になるかも!?

応募締め切り:2023年6月25日(日)

【フォト部門】

応募方法

ご自身のInstagramアカウントで
アップロードした画像に以下の
ハッシュタグをつけてください。
東京蚤の市フォトコンテスト2023

賞金

フォト部門グランプリ 2万円 (3名様)
フォト部門準グランプリ 1万円(3名様)
フォト部門特別賞 1万円(1名様)

【Vlog部門】

応募方法

ご自身のYouTube、Vimeo、Instagramの
いずれかにアップロードしてください。
タイトルに必ず「東京蚤の市」という
キーワードを入れてください。
その後こちらの応募フォームに、アップロード
したVlog・ショート動画のリンク先URLを
ご記入ください。

賞金

Vlog部門グランプリ 2万円 (3名様)
Vlog部門準グランプリ 1万円(3名様)
Vlog部門特別賞 1万円(1名様)

「東京蚤の市をこれからも被写体にして欲しい!」という願いを込めて、
本コンテストを開催することにいたしました。みなさんぜひ、奮ってご参加くださいね!