ストーレッジ

東京

・ガラスドームに閉じ込められた美しい蝶の標本:まるで小さな世界に色彩が舞い踊るようです。
・19世紀に作られたモーゼル社のアンティークグラス:天然水晶を思わせる硬度と透明度、そしてうっとりするような輝きを放ち、まさにボヘミアンアンティークグラスの真髄です。
・紫外線を当てると蛍光色に光り輝くウランガラス:世界中のコレクターを魅了し続けています。
​・狩猟で仕留めた証であるハンティングトロフィー:ムフロンのような大きな頭骨や小型の鹿の頭骨に至るまで、様々なサイズを取り揃えています。
・数十年前にドイツの学校で教材として使われていた剥製標本:ドイツならではの精巧な作りが特徴です。
・50〜60年代の必需品だったマッチ箱に貼られていたマッチラベルもたくさん展示しています。東欧ならではの独特な色使いとデザインが魅力です。
・50〜70年代の共産主義時代に作られたチェコの絵本もご覧いただけます。シュールで独特なタッチや色使いに、きっと引き込まれるでしょう。

​その他にもチェコビーズやぬいぐるみなどたくさんのアイテムを展示しますので、ぜひお楽しみください。

ガラスドーム内で朽ち果てたヒグマの頭骨とヒマラヤ水晶

アンティークの燭台からこちらを見つめる夜鷹

ヴィンテージ風にエイジングされた額達

シュールで可愛らしいチェコの絵本

独特な色使いとタッチが魅力的なチェコのマッチラベル

小さなガラスドームに舞うシジミ蝶とフローライト

100年程前に狩られ綺麗な彫刻の台座に飾られた鹿のトロフィー

陽の光を浴びて綺麗に輝くウランガラス達

ガラスドーム内で舞う綺麗な尾羽のオナガヤママユ