WOODPRO

広島

建設現場で使っていた杉の足場板を再生して、味わいある家具やインテリアグッズ、内装材などを広島で作っています。“サステナブル”や“SDGs”などの言葉が世に出てくるずっと前から、使わなくなったものをより価値のあるものへと高めるアップサイクルに取り組んで20年以上。WEBショップでの販売が中心のため、東京蚤の市で全国からお越しのたくさんのお客様とお会いできるのがとても楽しみです。

ひとつひとつ表情の違う古材をアップサイクルした商品を、実際に手に取って選ぶことができる貴重なチャンスとなっています! 小物も数量をぐっと増やして持っていく予定ですので、どうぞご期待ください。 そして今回も、毎回大好評のDIYのワークショップも開催しますのでお楽しみに!

 


<ワークショップ情報>

【(1)足場板古材でラックを作ろう!】
使い古した足場板ならではの、個性あふれる材料を一枚一枚選んでラックを作ります。棚にしてもよし、座ってもよし、踏み台にも、ちょっとしたテーブルとしても使える万能選手。サイズは2種類から選べます。

・開催日時:11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)/9:30~16:30 (受付終了16:00)
・参加費用:3,000円~4,000円(税込)
*サイズにより変わります。
・定  員:なし(満席の場合にはお待ちいただく可能性がございます)
・持ち物 :なし
・参加受付方法:当日受付
・注意事項:汚れてもよい服装を推奨しています。


【(2)かわいい丸椅子ミニを作ろう】
大好評のミニサイズの丸椅子。ちょい置きにも便利! 東京蚤の市限定で色の組み合わせも楽しめます!

・開催日時:11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)/9:30~16:30 (受付終了16:00)
・参加費用:2,200円(税込)
・定  員:なし(満席の場合にはお待ちいただく可能性がございます)
・持ち物 :なし
・参加受付方法:当日受付
・注意事項:汚れてもよい服装を推奨しています。

足場板古材を使用して製作したヴィンテージな踏み台。

足場板古材を使用したシンプルなフレーム。

足場板古材を使用したシンプルなフレーム。

足場板古材のレターラック。蚤の市で買ったお洒落なポストカードを飾ってみては?

足場板古材を使用して製作した懐かしい雰囲気の丸椅子。

雑貨を飾るのにおすすめの格子ラック。カラーも色々あります。

新商品の足場板を使用したミニプランター。多肉植物と相性ばっちり。

有吉ゼミでも紹介された【3-5K-T】