ironmonger

香川

ゆるく穏やかな風が流れる瀬戸内海近くの雑居ビルで、古き良き時代の道具やアンティークを買取販売しております。「ironmonger」です。“アイアンモンガー”という店名は直訳で金物屋という意味を持っていますが、元々実家が昭和の金物屋だったこともありつけた店名です。自然と店づくりも金物屋のようなごちゃごちゃした古い物なら何でもあるような店舗を営んでおります。東京蚤の市でも古物心をくすぐる様な品揃えで挑みたいと思いますのでぜひ覗いてみてください。

香川県の伝統工芸品、松材をくり抜いた讃岐彫四方盆

柿渋で染められた古い酒袋、リメイクやランチョンマットに。

かつては海に浮かんでいたガラス玉

昭和時代に眼鏡屋で使われていた検眼レンズ

江戸後期から大正時代頃の紅皿。口紅を入れていた小皿です。小物入れにいかがですか? 1枚440円です。

香川県から讃岐漆芸の茶托、銘々皿。1枚550円です。

昭和中期から後期のビビットなガラス花瓶

ザ昭和レトロなガラスコップ。キャラクターノベルティものも色々あります。もちろん全てレプリカではなく当時ものです。

戦前のゆらゆらガラス薬瓶。だんだんと無くなっていってますので、この機会にぜひ。