


マルミツポテリ/スタジオエム
愛知
「スタジオエム」でおなじみの「マルミツポテリ」。東京蚤の市では、いつもたくさんのお客様にご来場いただき本当にありがとうございます。
「マルミツポテリ」では“器を通して、食事の楽しさを伝えたい”との想いから、素朴で懐かしさのある食器をデザインし、皆さまのもとへお届けしています。東京(渋谷区富ヶ谷)や名古屋(千種区覚王山、名東区藤森)、そして愛知県瀬戸市にて、食器店や飲食店、料理教室など9店舗の直営店を運営し、様々な形で食事の楽しさを提案しています。 各々の店舗でそれぞれオリジナル商品や特徴があり、お好きなスタイルに合わせて器選びを楽しんでいただけます。
東京蚤の市では、他では見られないほどの圧倒的な商品量を会場にお持ちします。皆様の楽しい食事の時間を、器を通してお手伝いさせていただきますので、ぜひお気に入りの食器を探しにブースに遊びに来てくださいね。
住所
渋谷区富ヶ谷1丁目17-5(東京拠点「Meals Are Delightful」)
電話番号
03-5465-1771
URL
Web:marumitsu.jp
Instagram:@marumitsu.poterie
X(旧Twitter):@maru_poterie
決済方法
現金, クレジットカード, PayPay

華やかなバラを散りばめた、クラシックな雰囲気が漂うロジエ。アンティークのような懐かしさ、控えめな可憐さが感じられます。

トレトゥールはまるでフランスのデリカテッセンに立ち並ぶ器のような、脚付きボウルとプレートのシリーズです。

ヴィンテージの地球儀がモチーフのティーフォーワンセット。毎日の食事も旅をするような気持ちで、ときめきを味わってみませんか。

気取らずに、毎日使いたくなるアンティークのビストログラスのようなガラスシリーズ。ぽってりとした厚みは手吹きガラスならでは。

レースペーパーがモチーフのエタンセル。繊細にデザインされた凹凸部分に釉薬が溜まり、その艶やかさが華やかな印象をもたらします。

フランス語で鴨の種類を意味するバルバリは、リムの起伏が浮き上がる花びら型のレリーフが特徴です。遊び心ある裏印にもご注目。

優しい表情でまどろむ動物をモチーフにした小皿。鉄分を含んだ素朴な土に施した呉須の絵付けが骨董のような雰囲気を作り出しています。

フランス語で「すずらん」の意味をもつミュゲ。ころんと丸みのある形とひらひらとした軽やかな印象で、食卓を華やかにしてくれます。

食卓で自由気ままにのんびりと寛ぐ箸置き。無防備に寝転ぶ愛らしい姿は、テーブルの上で遊び心のあるアクセントになります。