


HERBSTAND
山梨
“Herb”=“人に対して有益な効能・効果を持つ植物”
「HERBSTAND」はハーブを育て、活かし、届けるチームです。植物の可能性を最大限に引き出し、暮らしの中で活かされる形で届けます。私たちが目指すのは、より多くの人がカジュアルにハーブを楽しむ文化。
– from our farm
畑での生産
山梨県富士北麓を拠点に、多品種のハーブを露地栽培。標高700mの寒冷地で育つハーブは、生命力が強く香りも豊か。化成肥料や動物性堆肥、農薬を一切使わず、畑の雑草を発酵させた緑肥や山の腐葉土など、植物由来の堆肥を使用。富士山の豊富な伏流水で栽培しています。
– from forest
森の資源の利活用
富士北麓の森には、薬草をはじめ、多くの有用植物が自生しています。私たちは自然の恵みを活かしながら、一本の木から必要以上に採取しないよう配慮し、移動しながら少しずつ収穫しています。さらに、剪定や枝打ちを兼ねた収穫を行うことで、森に光を届け、新たな命が芽吹く環境をつくります。
私たちは地域の森林組合や山主と連携し、山林の管理と持続可能な生産の両立を目指しています。森を守りながら、資源を無駄にしない取り組みを進め、自然と共生するものづくりに取り組んでいます。

「朝露/Asatsuyu」ヒノキをメインボタニカルとして、ジュニパーベリー、柚子、レモンバーベナをブレンド。朝日の差し込む前の森のように静かで穏やかな味わいです。

「森然/Shinzen」黒文字とモミをメインボタニカルとして、ベリーや花をブレンド。深い森林の香りと、山に実果樹のように優しくフルーティーな味わいです。

「灯火/Tomoshibi」松をメインボタニカルに麦、黒豆、カラギをブレンド。余韻にはほのかなスパイシーさが残る、香ばしくずっしりした味わいです。

爽やかなレモンの香りが広がるレモングラスのパウダータイプです。 チキンにマリネして焼いたり、お菓子に練り込んだり、調味料としてお気軽にお使いいただけます。鮮やかな緑色がお料理に彩りを与えてくれます。

複雑なアロマで清涼感と紅茶のような豊かな余韻を楽しめるクロモジ。 富士北麓の森に自生するクロモジを選定するように収穫し乾燥させました。 夏は青くしげる葉付き、秋には黄葉、冬は枝のみと、季節によって見た目だけでなく味わいも移り変わります。 煮出してアイスにしたり、出汁をとってご飯を炊いたり。 ミルクやチョコレートとも相性がいいです。