kata kata

東京

「kata kata(カタカタ)」は、松永武と高井知絵による染色作家ユニットです。私たちは、日本の伝統的な染色技法「型染め」をベースに、いきものや植物、日常に溢れる物語を布の上に描いています。型染めとは、渋紙を彫って作った型紙を使い、布や和紙に糊を置いて防染することで模様を表す技法です。型染めには、技法の特性上さまざまな制約があります。私たちはその制約の中で模様を探し出す面白さに魅力を感じ、布を広げた時に会話が生まれるようなデザインを大切にしています。手ぬぐい、ハンカチ、風呂敷やタオルなど、暮らしに寄り添う布小物を制作し、日常に彩りを添える存在でありたいと考えています。国内外での展示活動に加え、企業とのコラボレーションや商品デザイン、ワークショップも行い、型染めの魅力をより多くの方に届ける活動を続けています。どうぞお気に入りの一枚を見つけてください。

 


<ワークショップ情報>

【「kata kata」の布でバッジやミラーを作ろう!】
「kata kata」の布から好きな柄を選んで、バッジまたはミラーをひとつ作ろう! 9種類のオリジナルテキスタイルの中からお気に入りを見つけたら、布を丸く切って、くるっとマシンでプレス。その場でできあがるので、小さなお子さまでも気軽に楽しめます。世界にひとつだけの、あなただけの布小物を作ってみませんか?

開催日時:11月1日(土)、2日(日)、3日(月) /10:30〜16:30
定  員:特になし(満席の場合にはお待ちいただく可能性がございます)
参加費用:700円(税込)
持ち物 :なし
参加受付方法:当日受付
注意事項:小学生以下のお子さまがご参加される際は保護者の方が必ずお付き添いください。

注染手ぬぐい「へびめいろ」くねる道、その先にあるものは?

注染手ぬぐい「ねずみと桃」

彩り豊かで面白い模様のプリントハンカチ

クジラとコバンザメのエナメルピン

新作Tシャツ「はらっぱ」

新作Tシャツ「キンカン」オレンジ色の水玉模様

海の仲間たちのフレークシール

木漏れ日のような風合いのほぐし織の日傘

ハリネズミのクロス。四葉のクローバー、2枚見つけられるかな?