


中矢嘉貴
静岡
静岡県富士宮市にて、富士山麓の木々からうつわ・照明・花器 などをつくっております、中矢嘉貴と申します。
水分を含んだ木を乾燥させずに木工旋盤で加工すると、“ぬれたまん丸い木のもの”が出来上がります。ここから乾燥が進むと、ねじれ・ゆがみがでて自然の造形がプラスされた“世界に一点しかない木のもの”に仕上がります。
木の材質・木目によりゆがみやねじれが一つひとつ違い、“木が決めるカタチ”に仕上がっていくことが作者としても面白く、つくり続けております。見る角度によりさまざまな形に見え、飽きずにお使いいただける作品となっております。特に うつわ は使い続け育てていくことで木肌が強くなり、良い風合いに育っていきますので、蚤の市ファンの皆様には特にお勧めいたします。
暮らしの中で心地よく使っていただける“木のもの”をお届けいたしますので、ぜひお越しください。
住所
富士宮市
電話番号
なし
URL
Web:komono-nakaya.com
Instagram:@komono_nakaya
X(旧Twitter):@YoshitakaNAKAYA
Facebook:@yoshitaka.nakaya.1
決済方法
現金

「クリのうつわ」経年変化が楽しみなクリの木でつくったうつわ

「サクラのボウル」近所の神社にあったサクラの木からつくった大きなサラダボウル

「ケヤキのランプシェード」富士山麓のケヤキからつくったランプシェード。光がよく透けます。

「クリのランプシェード」割れや欠け、虫食いがあるモノもあります。

「ブラケットランプ」壁にかけたり平置きしたり。アレンジ広がるランプです。

「オイルランプ風ランプ」オイルランプを想わせる電球式のランプです。暗めの電球をつけて常夜灯にしても良いです。

「壁掛け花器」壁に掛けて使う 木の一輪挿し。様々な樹種でご用意しますので、お楽しみに!

「ステーブル花器」ステーブル=安定。安心して使える重心の低いカタチを考えてつくりました。

「リバーシブル花器 (銅容器付き)」上下両面使えるようにつくっております。裏面使用の場合、ガラスびん等を入れてアレンジできます。