ALEXANDER-PLATZ

神奈川

ドイツのアンティーク・ヴィンテージ雑貨を取り扱っています。沢山の商品をブースいっぱいにごちゃごちゃと並べています。

定番の商品、インゼル文庫(図鑑シリーズ)。初版は1930年代、デッドストックの物もあります。

1960〜60年代、スイス軍の山岳部隊用ザック。牛の毛革を使ったカッコいい一品です。

こちらも定番のアイアンレターズ(鉄のアルファベットと数字)。表札にしたりお店の名前にしたり自由に選べます。

1960年代、昆虫の標本セットです。

1940〜80年代、ドイツのカードゲーム色々です。トランプではなく仲間集めゲームと呼ばれ、モノの名前や歴史などを遊びながら勉強出来る教育教材です。カード一枚一枚の絵柄がとても良いです。

1890〜1910年代ごろの動植物のリトグラフ(石版印刷)をはじめ、紙物も多く扱っています。特に鯨のリトグラフはイチオシですが一枚しかありません。

1950〜80年代の旧東ドイツや西ドイツの学校教材用のタペストリー。地図や天体、人体骨格などそろえています。

1960年代ごろのドイツの食器。特にカップ&ソーサーが人気です。

剥製や骨格標本。狐の剥製以外にもムフロンやフクロウなどの鳥類もお店に並べています。