kirpputori キルップトリ

東京

東京・五反田から参加する「kirpputori(キルップトリ)」です。店名のキルップトリはフィンランド語で“蚤の市”という意味です。古いものから新しいものまで、長く使える北欧の生活雑貨を集めています。現地の蚤の市を見て歩くように、東京蚤の市ハンティングをお楽しみください!

2000年にARABIAから数量限定販売されたEGOXシリーズ。洗練されたデザインにゆるい牛の絵が描かれた、ギャップ萌えなレアアイテムです。

根強い人気のARABIAクロッカスシリーズのうち、グレーの縁取りが入った貴重な大皿です。状態の良い大皿は数が少なくなってきているので、お探しの方はお見逃しなく!

1960年代に製造された、ARABIAのコーヒードリッパー。長く愛されるタイムレスな北欧デザインの代表格です。

フィンランドの琺瑯メーカー、FINEL社のコーヒーケトル。1970年代に製造されたユニークなシリーズで、中世の騎士物語がぐるりと描かれています。

フィンランドの蚤の市で一目惚れした作品。サーミの男性がクロスステッチで表現されています。壁のアクセントとして映える細長いフレームも特徴的です。

薄く剥いだ白樺の樹皮を使った蓋付きの入れもの。樹皮を留める部分には柳のツルが使われています。フィンランドの森で生まれた、自然を感じるハンドクラフトです。

フィンランドの伝統工芸品ククサ。白樺のコブをくり抜いて作られた贅沢なカップに、トナカイの革製のストラップが付いています。アウトドアにもおすすめです。

惜しまれつつも閉じた、デンマークの老舗スーパーIRMAのオリジナル缶、各種。今となっては珍しい、たくましい時代のイヤマちゃんをお楽しみください。

フィンランドやスウェーデンで買い付けた古いテーブルクロス類。北欧らしい配色や模様、どこかレトロ感もあって魅力です。