origami

北海道

北海道・札幌の円山公園の近くで“北海道の古道具”、“北海道で出た古布を使ったリメイク作品”、“北海道のクリエーターの作品”という3つのコンセプトからなるお店です。

東京蚤の市では主に、北海道の地で使われていた大漁旗や前掛け、法被、幟旗、着物などの古布を、現代の生活の中で楽しく使えるインテリア小物やファッションアイテムにリメイクしてご提案させていただきます。このブースから、味のある古布たちの風合いのよさ、リメイクの楽しさを感じていただけたら幸いです。

北海道で出たカワイイ古物もお楽しみに!

昭和の時代の陶器でできたキュートな北海道土産の数々。

こちらも昭和レトロ。アイヌの木彫り人形、コロポックル。しあわせをもたらしてくれる小人の妖精とのこと。

昭和の時代は栓抜きや灰皿などのアイテムがお土産で人気でした。

木彫りの熊手の壁掛け。北海道はやっぱり熊!

北海道の海で働いた大漁旗をリメイクしたバッグ。ラージサイズでたっぷりお買物ができます!

大漁旗のハギレを余すことなく使ったティッシュケースカバーの数々。

前掛けリメイクのスマホショルダー。イベントでは大人気の作品です!

前掛けリメイクのトートバッグ。持ち手には昭和のデッドストックのリボンテープが使われてポイントになっています。

北海道で出た藍染の法被のリメイクバッグ。年配の方にも喜ばれるのでお母さまへのプレゼントなどに。