montique(京都)

MAP/173

京都市左京区の少しのんびりした町で小さな店を営んでいます。日本でウロウロ、時にフランスやベルギーに出掛けたりしながら、古道具を集めています。おもには暮らしに役立つ物を。時々クスッとできる不思議な物も。古材を利用してランプや時計等を作ったりもしています。本来の使い道にとらわれず、自由な発想でさまざまな使い方をするのも古物の愉しみだと考えています。小さな器は花瓶にしたり、味のある古材は小物と合わせて季節のしつらいに利用したり。あれやこれやと楽しみながら「何か」を見つけて頂けるとうれしいです。普段は京都の店にいる事が多いので、皆様にお会いできる機会を楽しみにしております。蚤の市ではたっぷりと、めいっぱい楽しい時間をお過ごし頂けますと幸いです。

フランスやドイツのトレイ等々。

フランスの白いリム皿。

手仕事が感じられる蚕網。

古材を利用したペンダントライト。

ヨーロッパの花瓶いろいろ。

イギリスやフランスのバスケット。

小さな古材のランプ。

フランスや日本の木小物いろいろ。

フランスのリネン生地。