mori no oto

岡山

楽器と音の出るおもちゃを作っています。木の香りと暖かな音色につつまれ、自然と人が支え合う素敵なな暮らしを創りたい。そんな想いで「mori no oto(モリノオト)」は生まれました。「木」と「音」は太古の昔から深い関係を持っていました。枯れた倒木を打てば響く、木はもともと響くモノ。mori no oto は楽器の原点を探り、新しく進化した音の出るモノを創り出しています。

mori no oto の営みは、自然に恵まれた岡山県西粟倉村での「暮らし」に根ざしています。豊かな森から材を、長老から知恵をいただき、モノ創りを糧とする。工房での仕事、地域の共同作業、近隣との交流、毎日の単純で平凡な「暮らし」を大切にしたいと考えています。

今年も「森の楽器を作ろう!」ワークショップをメインに出店します。西粟倉村は林業の村、スギやヒノキの間伐材をつかってオリジナルの楽器を作ります。完成したら「森の熊さん」を大合奏しましょう!

「おとくらべ2025 完成品」も販売するよ。

「オトブミ2025」mori-no-otoの大型楽器も会場に持っていきます。自由に遊んで素敵なおとを体験ください。

「くもとあめ」「かわとうみ」大自然の水のおとを表現した楽器です。こころを癒してくれるやさしいおとがします。