北欧雑貨と暮らしの道具lotta

兵庫

長く使い続けれる“一生もの”。それは人の暮らし、人生を豊かにします。遠い北欧の地で買い付けた長く愛され続けているヴィンテージ食器を通じて「モノと人」だけでなく「ヒトと人」の出会いを大切にしたいと考えています。“出会い” それはかけがえのない“一生もの”。皆様との出会いを楽しみにしています。

1970年にティモ サルパネヴァによってデザインされたkekkerit。表面は木肌のような風合いで、縦に伸びる美しい模様がデザインされています。

「ARABIA koralliflorameri のCS」など現地でも見つけにくい稀少なシリーズも並びます。

「ARABIA SモデルのCSプレート」バリエーション豊富にたくさん並びます。丈夫で可愛くて使いやすいこちらのフォルムは日常使いに大活躍します。

「tsaikka」は「HotCool」という意味で、ホルダーをつけて温かい飲み物用に。ホルダーを外して冷たい飲み物用に。と一年を通してお楽しみいただけます。

イェンス・クイストゴーがデザインを手掛けたreliefシリーズ。木の葉をモチーフにした静かな森のような素敵なデザインで日本の暮らしによく合います。

クイストゴーのreliefcordialruneのケーキプレートもたくさん並びます。シリーズ違いで使うのも楽しいです。

ライヤ・ウオシッキネンが1950年代にデザインしたARABIAのPolarisシリーズ。フォルムはカイフランクがデザインしたBモデル。

花や蝶などがピンク、グリーン、ゴールドを使いレトロなタッチでデザインされたARABIA traditio。薄いフォルムとクラシックなデコレーションで高級感のある作品です。

人気のpioniシリーズのほか北欧ヴィンテージガラスもたくさん並びます。一点一点、個体差があり選ぶ楽しさも。