Linka

神奈川

Linkaは、タイの暮らしに根ざした日用品や民芸品、そしてオリジナルの草木染め衣料を取り扱う小さなお店です。山岳民族による手仕事の籠や布、日常に寄り添う素朴であたたかな雑貨など、現地の生活文化から生まれたものをセレクトしています。大量生産ではなく、一つひとつの表情を持つアイテムには、作り手の思いや土地の空気が映し出されており、使うたびに味わいが深まっていきます。草木染め衣料は、自然からいただいた色を大切に活かし、日常に心地よく馴染むデザインで仕立てています。「Linka」では、そうした品々をウェブサイトやポップアップイベントを通じてご紹介し、日本の暮らしの中にやわらかく溶け込む新しい提案をお届けしています。

「アルミ製品」タイらしいエンボス加工が美しいアルミ製品

「アルミ食器」エンボス加工がタイらしい食器。

「水草BOX」カチューという水草で編まれています。みせる収納としても最適。

「アカ族の椅子」タイの山岳民族アカ族の作る椅子。釘を使わず自然のものだけで作られた素晴らしい手仕事。

「カントークテーブル」タイのちゃぶ台。軽くて持ち運びできるので、キャンプなどの外使いにもピッタリ。

「ヴィンテージ琺瑯」タイの蚤の市やコレクターから譲っていただいた琺瑯。

「手紡ぎ、手織布」カレン族の村で作られたオーガニックコットンで作られています。肌触りも気持ちいい

「メラミンプレート」デッドストックのメラミンプレート。彩りが絶妙です。

「水草カボチャ形box」タイの南で作られている可愛い形の水草BOX