montique
京都
京都市左京区の少しのんびりした町で小さな店を営んでいます。日本でウロウロ、時にフランスやベルギーに出掛けたりしながら、古道具を集めています。おもには暮らしに役立つ物、時々クスッとできる不思議な物も。古材を利用してランプや時計等を作ったりもしています。本来の使い道にとらわれず、自由な発想でさまざまな使い方をするのも古物の愉しみだと考えています。小さな器は花を活けたり、味のある古材は小物と合わせて季節のしつらいに利用したり。楽しみながら“何か”を見つけていただけると嬉しいです。
普段は京都の店にいることが多いので、みなさまにお会いできる機会を楽しみにしております。蚤の市ではたっぷりと、めいっぱい楽しい時間をお過ごしいただけますと幸いです。
住所
京都府京都市左京区一乗寺払殿町12-2寺岡ビル1F西
電話番号
075-711-1785
URL
Web:pour-montique.com
Instagram:@montique_kyoto
X(旧Twitter):@montique_kyoto
決済方法
現金
「白いリム皿」日本やフランスのお皿をいろいろお持ちします。
「古材の小さなライト」古材を用いたペンダントライトです。
「東欧の花器」チェコのジャグなどいろんな花器をご用意しています。
「ガラスや錫の小物たち」フランスのキャンドルグラスなど、さまざまなガラスや錫の小物をお持ちいたします。
「鉄や真鍮の小物」自由な発想でお役立てください。
「木小物たち」木味の良い小物もお持ちします。
「白磁の燈明皿」足付の小さなお皿はさまざまな使い道があります。自由な発想でお使いください。
「古材のライトスタンド」味のある古材を用いたライトです。
「チェコのコップ」すっきりしたフォルムは普段使いにももってこいな一品。