
▼一押し商品を教えてください
『Broucci』チェコの美しい絵本です。

▼買い付けの様子を教えてください
買い付けは店舗があったときの常連のお客様や、市場で行っています。様々な古本に出会えるので楽しいです。

▼当日はこんなブースでみなさまをお出迎え
絵本や料理書、芸術書など様々な古本と、ポストカードや海外のかわいい切手、作家さんのアクセサリーなど小物をディスプレイしてお待ちしています。
▼カタログ予習帳
BRUNO MUNARI'S ZOO/¥2000
DISNEY'S MOTHER GOOSE/¥2,800
MILTON GLASER GRAPHIC DESIGN/¥6480
チャペック兄弟とチェコ・アヴァンギャルド/¥3,240
【店舗情報】
JulyBooks/七月書房
http://7gatsubooks.wix.com/july

▼一押し商品を教えてください
40’s~70’sヴィンテージ広告。
▼買い付けの様子を教えてください
国内中心に各地の古書籍商、古道具商の市場を巡り仕入れをしております。特に地方の市場には素敵な戦前の紙ものが多く、各地を回る当店の強みです。

▼当日はこんなブースでみなさまをお出迎え
毎回蚤の市でご好評いただいておりますヴィンテージ広告を1000枚以上の用意してお待ちします。そのほか戦前の地図や旅行案内、しおりなど素敵な古い紙ものも沢山ご用意いたします。もちろん古本も絵本からアートブックまで楽しいものを並べてお待ちしております。ぜひ遊びに来て下さい。
▼カタログ予習帳
19世紀パリのショップカード/¥500
ヴィンテージ広告たばこ/蚤の市特価
ヴィンテージ広告ファッション/蚤の市特価
ふるい旅のしおり絵葉書など/¥300~
一押し
戦前の地図_国内外/¥500~
ヴィンテージ広告車/蚤の市特価
【店舗情報】
東京くりから堂

▼一押し商品を教えてください
ご好評いただいているアンティークの洋書ですが、今回は質の良い角背革製本(ハーフレザー)の洋書がたくさん入荷しています。また絵本の300円セールにも毎回力を入れています。

▼買い付けの様子を教えてください
神保町にある東京古書会館(古書市場)へ毎週数回足を運びます。本の山が連なる中から欲しい本を探して入札します。無事落札できれば良いのですがなかなか難しい勝負の世界です。

▼当日はこんなブースでみなさまをお出迎え
たくさんの本と絵本に加えて紙ものや古道具などごちゃごちゃと雑多なブースですが、お宝探しが楽しい一角になっています。
▼カタログ予習帳
くるくるまわるアンティークドール
シュタイフぬいぐるみ/ドイツ/¥2500円から
日本の紙モノセット/日本/¥800
封緘紙/日本/¥100(1枚)
洋書絵本/¥1000から
【店舗情報】
にわとり文庫
東京都杉並区西荻南3−17−5
03-3247-3054
http://niwatoribunko.ocnk.net/
http://niwatorib.exblog.jp/

▼一押し商品を教えてください
昭和初期発行の小学生全集。童画家の武井武雄さんら錚々たる面々が装画を手がけるなど、当時の小学生の皆さんを羨ましく思ってしまう豪華さです。
▼買い付けの様子を教えてください
お客様が長年大切にされていた蔵書を丁寧に査定してお引き受けしております。コレクションにまつわる思いを伺うことも多く、大切に次の方へ繋いでいきたいといつも思っています。決してかっこいい仕入れ風景ではないのですが、お客様から本をお任せいただいて買取させていただく瞬間は古本屋の私にとって一番うれしい時間と思っています。

▼当日はこんなブースでみなさまをお出迎え
いろんな時代、いろんな国のどこか懐かしくてかわいいものを、ちょこちょこ集めて並べたいと思ってます。
▼カタログ予習帳
洋書絵本いろいろ/イギリスなど/¥500〜
ファッションブロマイド/日本/1枚¥162
ku_nel/日本/¥300〜
【店舗情報】
ハナメガネ商会
栃木県芳賀郡益子町益子1665
0285-77-5370
http://hanamegane.com

▼一押し商品を教えてください
外国製絵ハガキ。絶賛準備中です!
▼カタログ予習帳
【店舗情報】
丸三文庫&トマソン社
新宿区西早稲田3-21-2 2階
03−3203−9866
https://redrum03.hatenablog.com/

▼一押し商品を教えてください
あの「ねじ式」が発表されたのが1968年。このガロ6月増刊号のつげ義春特集が初出誌。堂々と巻頭を飾っている。2色刷りが悩ましくきれいでたまらない味になっている。もちろん復刻版ではなく68年の元版。状態も良好。つげ義春ファンにも、そしてこれからつげ義春ファンになる方へもおすすめ!
▼買い付けの様子を教えてください
本は店頭での買い取りが基本。国分寺とその周辺にはアーティストや作家さんが多く、とがった本、意味深な本、古かわいい本など多様な価値観を持った本が集まってきます。まどそら堂はそうしたお客様からの買い取りによって支えられています。

▼当日はこんなブースでみなさまをお出迎え
まどそら堂メインディスプレイは、1800㎜×1800㎜の平台(2台)上でタワー状に本を並べて展開しています。カオスな本の表情をお楽しみいただけます。
▼カタログ予習帳
Beatles Yellow Submarine (ピンナップ付き)
DAVID LYNCH 展覧会図録
HINDEREM BARGLI BI TIERLI UND ZWARGLI
INTERNATIONAL CIRCUS(ポップアップ絵本)
The Art of the Tin Toy
キャンディーズ ブロマイドから微笑みがえし
ぽっこちゃん双六
りぼん 創刊20周年記念特大号
絵草紙 うろつき夜太
【店舗情報】
古書まどそら堂
国分寺市南町2-18-3 国分寺マンションB-07B
042-312-2079
http://madosora.exblog.jp