“ワクワク”の扉を開くフライヤーが完成しました!
2025.04.24
「北海道蚤の市」に向けて、きっと胸を昂らせてくれる(と願ってやまない)フライヤーが完成しました! イラストレーター・nanakoさんが描いてくれた、今にも動き出しそうな動物たちが、どんな2日間が待っているか案内してくれますよ。ともに歳と重ねたくなるような古道具、何気ない時間を特別なものに変えてくれる雑貨、腹八分目では抑えきれないごはんにおやつ。そして、1日のクライマックスを演出してくれるような音楽ライブに、思わず笑顔が溢れてしまうような大道芸……。私たちが目指す、「歩くたび、心躍るものたちに出会うエンターテインメントの祭典」の全貌と楽しみ方をこのフライヤーにぎゅっと詰め込みましたよ!
まずは、150組を超える全国から集まった作り手やお店の一覧をチェックしてみてくださいね。本州、四国、北海道は道東からも! 様々なジャンルが固まったり、合わさったりして、蚤の市会場全体がひとつの“街”のように感じられるかもしれません。ブースを隅々まで練り歩けば、きっと一期一会の出会いの連続になることでしょう。出店者一覧の右側には、ステージのタイムテーブルと出演者の一覧が! 今のうちから、お目当てのアーティストの登場時間を押さえて、1日のスケジュールを組み立ててみるのもおすすめですよ。
どんなお店やアーティスト・パフォーマーが出るのかをチェックしたら、フライヤーを広げてみましょう。目に入ったものから見ていっても「こんな楽しみ方があるんだ!」と発見があるはず。ひと足先に、まるで青々とした原っぱが広がる会場を歩いている自分をイメージしてみましょう! 集めてプレゼントがもらえるスタンプラリーや、タイトルが隠された本を見知らぬ誰かと交換する「物々交換の本棚」、大人もこどもも熱中できるワークショップなど、お買い物だけではない楽しみ方も盛りだくさんですよ。
フライヤーは出店者のお店や活動場所などで配布しています! 実際に手に取って、北の大地で開催する「北海道蚤の市」を楽しみ尽くしましょう!