


二季(北海道)
MAP/43

札幌から車で約3時間、北へ向かったところ。2025年内に実店舗をオープンすることを目指し、自然豊かな小さな町で小さな空き家を蘇らせています。時代を超えて、大切に使われてきた家具を意匠や機能性、精緻な技術、そして一つひとつに宿るストーリーに価値を見出しセレクトしています。
家具には物質的な価値だけでなく、文化や歴史、そして人々の生活や感性が込められています。それらに宿る「美しさ」を失わぬよう丁寧に再生させ、これからの時代を生きる人々の、琴線に触れることを目指します。二季の古道具は一つ一つ、現代の暮らしに寄り添えるよう、洗い、分解、磨き等のメンテナンスしています。ぜひ、感情が動いたとっておきのものを自分の暮らしに持ち帰っていただければと思います。
2024年に活動を始めた「二季」。現代の暮らしと古道具に、季節の移ろいのような緩やかな繋がりが続きますように。どうぞ、よろしくお願いいたします。

01.マッチができる以前のもの。佇まいもさることながら、少しずつ割いて実用可能。

02.マッチができる以前のもの。佇まいもさることながら、少しずつ割いて実用可能。

03.マッチができる以前のもの。佇まいもさることながら、少しずつ割いて実用可能。

04.繭皿。使い込まれた風合い、装飾があるものやヒビを補修したもの、何を選びかその人の好みが出そうです。

05.繭皿。使い込まれた風合い、装飾があるものやヒビを補修したもの、何を選びかその人の好みが出そうです。

06.繭皿。使い込まれた風合い、装飾があるものやヒビを補修したもの、何を選びかその人の好みが出そうです。

07.欅のポスト。少し小ぶりで主張し過ぎない最低限の装飾。洗礼された贅沢な一品です。

08.欅のポスト。少し小ぶりで主張し過ぎない最低限の装飾。洗礼された贅沢な一品です。