【出品者紹介】村上美術株式会社

日本の伝統工業とamabroのデザインがタッグを組んで生まれたプロダクト。歴史ある伝統の趣と確かな技術に敬意を払い、amabroらしいアートな感性を融合させた作品です。古くから変わらない美しさと新たな発見が共存します。

ふんわりとした花びら型に描かれた松の木。年月を経てますます大きく堂々たる姿になる松は、長寿、繁栄、永久不変の象徴とされています。

「山をかたどるならば富士山」というのが日本の常道と言われるほど、富士山の美しさは比類がありません。雄大な富士の裾野が吹墨で表現されています。

脹(ふくら)雀は、脹=福良とかけて縁起物として好まれてきました。当時の陶工たちの遊び心、いたずら心が感じられる型です。

桃は昔から邪気を祓い不老長寿を与える果実として親しまれてきました。ふっくらとした日本産の桃には透明感のある青磁釉がよく合います。

【村上美術製作所株式会社さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
手のひらに収まる程の小さな器には、縁起の良いモチーフや古くから愛されてきた自然や動物などの絵柄が多く用いられ、 当時の庶民の流行や暮らしぶりがうかがい知れます。そんな中から、「MAME」は、 元禄期の伝統的な柄の下絵を中心に復刻し、そこに新たな絵柄のデザインを施しました。

【出品者情報】
amabro
東京都目黒区青葉台3-16-8 ハーモニービル青葉台4/5F
03-5457-1210

【出品者紹介】マルヒロ

長崎県波佐見町より発信している陶磁器メーカー。400年の長い歴史の中で培われた伝統や技術と向き合い、現代との関わりを考えながら、自分たちのフィルターを通した「和」を提案しています。

babasyoten

【馬場商店さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
長崎県波佐見町より発信している陶磁器メーカーです。『馬場商店』は400年の長い歴史の中で培われた産地固有の伝統や技術と向き合い、現代の分かとの関わりを考えながら、私たちのフィルターを通した「和」を提案しているブランドです。『ものはら』は“波佐見焼を世界へ”をコンセプトに、世界中の人々に波佐見焼を知っていただけるよう、親しみやすくフレンドリーなデザインを目指し、一味違った波佐見焼をご提案します。

【出品者情報】
馬場商店
本社:東彼杵郡波佐見町井石郷255
有田営業所/マルヒロ直営店:西松浦郡有田町戸矢乙775-7
0955-42-2777
http://www.hasamiyaki.jp

【出品者紹介】松本美弥子

シンプルでいて、圧倒的な存在感を放つ佇まい。「使う人の色が入り、初めて完成するような余白のあるモノ作り」を意識されている松本美弥子さん。磁気に銀、銅を焼き付け、まるで金属のような風合いを出す作品の数々は、傍に置いて、いつまでも眺めていたくなるものばかりです。

【松本美弥子さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
布博ではブローチを、そして今回は豆皿と箸置きをつくらせていただいています。どれも手のひらに乗るほどの小さなもの。小さなものをつくるのは何となくすきです。どうぞよろしくお願いします。

【出品者情報】
松本美弥子
http://jacinthe.jp

【出品者紹介】松浦コータロー・ナオコ

京都で陶芸を学び、滋賀で牛ノ鼻窯を開窯した二人。それぞれが分業ではなく、各々で形作りから絵付けまで行われています。伝統の柄を残しつつ、それでいて現代にも通用する柔らかく優しい色彩、箸置きは表情が豊かで、こちらも微笑んばかりの表情です。こんなにも微笑ましいのはお二人の人柄が織り込まれているからでしょうか。

【松浦コータロー・ナオコさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
今回初出展になります。滋賀の大津にて夫婦で作陶しています。絵付けの器が食卓を楽しく彩りますように。

【出品者情報】
松浦コータロー・ナオコ

【出品者紹介】増田光

かわいいものは好きだけど、かわいすぎるものは嫌い。新しいものが好きだけど、古いものも好き。古今東西、いつ、どこで作られたのかわからないような器づくりを心がけているそう。見つめるほどに虜になる器です。

マスダ参考写真_s

【増田 光さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
愛知県常滑市でくまのモチーフを中心に制作しています。モデルは20歳の頃に買ったぬいぐるみです。それは大量生産品で雑に作られ顔がひん曲がっていましたが、そこが気に入っているところです。蚤の市で素敵な物との出会いがありますように!

【出品者情報】
HP:http://hikari-masuda.com

【出品者紹介】poetoria 種田ゆか

ブランド名の「poetoria(ポエトリア)」は、詩歌の意味を持つ造語です。「日々の生活に寄り添い、静かに語りかけるように」との思いでひとつひとつ作られる器は、可愛さの中に種田ゆかさんの凛とした個性と独特のセンスが光る、他に類を見ない作風に仕上がっています。


釉彩小皿


釉彩小皿


釉彩小皿


うさぎの箸置き。新色や変顔も製作中です。


製作中の絵付け豆皿。線刻しているところです。


製作中の絵付け豆皿。線刻しているところです。

【poetoria 種田ゆかさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
今回はお猪口としてもお使いいただける絵付けの豆皿と定番の釉彩小皿、うさぎの箸置きを出展いたします。たくさんの方にご覧いただけますと幸いです。

【出品者情報】
poetoria 種田ゆか
http://poetoria-yuca.com

【出品者紹介】東峯未央

笠間で器作りをされている東峯未央さん。やわらかい白地の器に豊かな表情のしろくまが描かれた「シロクマシリーズ」や、草花や鳥、線や点などでパターン模様が描かれた器を作られています。すっきりとした印象でありながらも、藍色の優しい線と愛らしい模様で、そっと私たちを笑顔にしてくれる器です。

PIC 290_sPIC 275_s

【東峯未央さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
毎日の食卓がちょっと楽しくなるような器づくりをめざしています。

【出品者情報】
東峯未央
石岡市
http://omisocolb.exblog.jp/

【出品者紹介】竹口要

滋賀に工房を構え作陶されている竹口要さん。まるでアンティークのような佇まいの器に目を奪われます。信楽の土を独自にブレンドして作られる器は、土らしい温かみは残しつつも強度のある使いやすも魅力です。


個展風景


色と形の組み合わせもぜひお楽しみください


マメバルコ・ハナマメサラ・マメマトリョーシカ


ハナマメサラ・マメマトリョーシカ


カトラリーレストとして使用しているのはマメバルコです。バルコとは“舟”の意味で、横から見た時に小舟に見えるようにつくっています

【竹口要さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
今回もゴールドと白の2色を出品致します。ゴールドは使い込むにつれ艶や深みが増していき、白はそのままの色が長く続きます。豆皿やカトラリーレストとしてティータイムや食卓に。ピアスや指輪、小物を入れてみたり。それぞれの色のさまざまな使い方をぜひお楽しみください。

【出品者情報】
竹口要
滋賀県東近江市平柳町568 ことうヘムスロイド村B棟
https://www.utsuwakobako.com/

【出品者紹介】ceramic studio blank

有田の磁器土や瀬戸の陶土を使用し、焼き物の美しさを生かした器を作られています。素材の潜在力に適う「かたち」を見出す過程でうまれた器は、クールな表情の中に、手仕事だけに許されるぬくもりが感じられることでしょう。


こちらのkatagiriシリーズの平皿と豆皿、箸置きを出品します。


平皿と豆皿制作に使用する石膏型です。型打ちという技法で、石膏型にろくろ成形した陶土を押し当てます。


片切り彫をリムに施し終えたところです。


使用している道具の一部です。既製品から手作りのものまで、いろいろあります。


釉薬をかけた器たち。本焼成を待っています。

【ceramic studio blankさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
こんにちは。ceramic studio blank です。主に瀬戸の陶土や有田焼の磁土を使用して制作しています。春に引き続いての参加です。よろしくお願いします。

よく練られた工業デザインの無機質なクールさに憧れる一方で、誠実な手仕事だけに許された有機的な温もりにも魅かれます。そのあいだをたゆたいながら、素材の潜在力に適う「かたち」を見出すこと。そうした過程でうまれた「うつわ」をお届けします。熱気溢れる会場でみなさまに手にとっていただければ幸いです。

【出品者情報】
ceramic studio blank
神奈川県
http://ceramic-studio-blank.jimdo.com/

TOP