4.17.TUE

【出店者紹介】古道具の店 ナイマ(27日)


2店目は日本の小物を中心に扱うOnline Shopの古道具店「ナイマ」さんの登場です!

【取扱商品】
国内外の古道具。主に日本のものが多いです。シンプルで素朴な雰囲気のお盆や器・カトラリーといった食事まわりのものや、ピンや道具箱など、小物を主に取り扱っています。

【お店の特徴】
実店舗はなく、オンラインショップの古道具店です。そして、時々イベントに出店しております。


【ナイマさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
暮らしの中にちょこっと取り入れられる古道具を持って行きます。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
古道具は、そのものが経て来た時間の中で育っていった表情が、ひとつひとつにあると感じます。その表情から、以前の持ち主の方の暮らしを憶ったり、道具が辿ってきた道のりを感じる事が出来るのも魅力のひとつだと思います。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
私自身、道具がひしめき、人が賑わう「蚤の市」の雰囲気がとても好きです。「東京蚤の市」には出店者として参加させて頂きますので、当日たくさんの方との出会いを楽しみたいと思っています。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
「東京蚤の市」で、たくさんの方々とお話出来ます事をとても楽しみにしています! そして、お客様にとって、お気に入りの ”ひとつ” との出会いがあったら嬉しいです。どうぞお手に取って色々ご覧になって下さいね。


ナイマ
url. http://www.naima.jp/

Category: 古家具/古雑貨

4.16.MON

【出店者紹介】はいいろオオカミ(26日)

出店者紹介トップバッターは、南青山のちいさなお店「はいいろオオカミ」さんです!

【取扱商品】
旧ソ連時代の古道具から近現代のロシア雑貨など。 その他、日本の古いもので形や用途に魅力があるもの(ソ連製バッジ、ソ連の雑器・カトラリー、玩具・・使えて美しいものから、飾って楽しいものまで)。

【お店の特徴】
ロシアの古いモノ・雑貨と日本の古道具を一緒に並べて展示販売をしている南青山の小さなお店です。日本ではまだあまり見ることのない、旧ソ連製の古道具に着目して直接ロシアから買付けて持ち帰っています。 その中でも日用品(すなわち道具)は所変われば、形も変わるものでロシアのモノと日本のモノを比較出来るラインナップや店内となっています。


【はいいろオオカミさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
老若男女問わず人気のソ連製バッジをはじめ、すぐにファッションやインテリアに取り入れることが出来そうなものを中心にご紹介したいと思います。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
なんでしょう・・・ 漠然としていますが、そこに在ることに寛容だということでしょうか。国や時代、果ては用途まで変えて、私たちの側に寄り添える。強い力を放っているかの様に見える古道具ですが、実は私たちを受け入れてくれる容れ物の様なものなのかな・・と。 その寛容さが私たちを強く惹き付ける魅力なのではないでしょうか。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
はいいろオオカミとしてお店をオープンしてまだ半年、この様な機会に恵まれるなんて夢の様です。ライブやイベントなど、目白押しで今からとても楽しみです。東京蚤の市という古道具の祭典を盛り上げるお手伝いを是非、させて頂ければと思います。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
ロシア古道具をご用意してお待ちしています。ひとつひとつ各地で拾い上げて集まった道具たちとの出会いをお楽しみください。


道具と雑貨 はいいろオオカミ
東京都港区南青山3-15-2 マンション南青山102
月曜日休み
12:00~19:00
tel. 03-3478-5073
mail. mail@haiiro-ookami.o.oo7.jp
url. http://haiiro-ookami.com/

Category: 古家具/古雑貨

4.6.FRI

ボランティアスタッフ募集のお知らせ

「東京蚤の市」の開催にあたり、ボランティアスタッフを募集します。

ボランティアスタッフの仕事は、お客さまの誘導のほか、会場の設営から撤収までの体力仕事。それでも、たくさんの出会いや、チカラをあわせてイベントを成功させる一体感、きっと、すばらしい時間を過ごすことができるはずです。

さぁ、一緒に「東京蚤の市」を作り上げませんか!

ご希望の方は、メールでご連絡の上、「ボランティアスタッフ説明会」にご参加ください。説明会にご参加いただいた際に簡単な面接をさせていただき、後日合否のご連絡をさせていただきます。

●ボランティアスタッフ説明会
4月13日(金) 19:30~21:30(途中退出自由)
4月21日(土) 13:00~15:00(途中退出自由)

●場所:手紙舍
東京都調布市西つつじヶ丘4-23-35-101

●応募条件
5月26日、27日(8時~20時程度)とも参加できる方。
体力に自信のある方。

●応募方法
件名を参加希望日にあわせ「13日/スタッフ説明会参加希望」もしくは「21日/スタッフ説明会参加希望」とし、お名前・お電話番号・メールアドレス(PCからのメールを受信拒否していないアドレスに限らせていただきます)を明記の上、<info[アットマーク]tokyonominoichi.com>へメールでご連絡ください。

*いただいたメールには、基本的に返信は致しませんので、当日、直接お越しいただけましたら幸いです。
*どうしても説明会に参加できない方は、その旨お知らせくださいませ。個別にご連絡させていただきます。

それでは、みなさんのご応募をお待ちしております!

Category: お知らせ

4.2.MON

「東京蚤の市」を開催します!

5月26日(土)、27日(日)の2日間、東京都調布市の多摩川のすぐそばにある競輪場「京王閣」にて、「東京蚤の市」を開催します!

ヨーロッパの各地で開かれている、暮らしに溶け込む笑顔のあふれるマルシェのような、そんな蚤の市を東京で。日本中からおよそ60店の古道具/古家具店、古書店など古いものを扱うお店が、この場所に集います。

当日はライブやトークショー、ワークショップなどのイベントも開催予定。メインビジュアルは人気のイラストレーター、ニシワキタダシさんに作成していただきました! オリジナルグッズの登場もあるかも? 出店者やイベントの詳細は本日オープンしたこちらのHPで随時お知らせしていきますので、お楽しみに!

Category: お知らせ