![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/e87207a681c4ac062bafe9ce4d6192a4-678x1024.png)
▼思い入れのある一品とそれにまつわるエピソードを教えてください
クリスマスツリー、クリスマスリースなどを沢山ご用意してもっていきます!!
▼出店名さんの或る1日のスケジュールを教えてください
9:00 出勤 朝礼、掃除、レッスン準備
10:00 フラワーアレンジメントレッスン スタート
13:00 レッスン一部終了
掃除、レッスン準備
14:00 レッスン二部スタート
17:00 レッスン終了
雑貨検品、レッスン花材調合、オーダー作品制作
18:00 close
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/efc0b93f0cdb04e1a6cc44423cdadc7f-679x1024.png)
▼お店の外観
▼カタログ予習帳
VERT DE GRIS
http://vertdegris.jp/
京都府木津川市市坂幣羅坂44-2
tel.0774-71-3515
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/f3A.jpg)
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/f3B.jpg)
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/f3D.jpg)
▼カタログ予習帳
DRYFLOWER : f3
http://www.dryflower-f3.net
山梨県北杜市高根町村山西割408-1
tel.0551-45-9373
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/dd9ad319c5ce4d7b959dd2f37d20e563.png)
▼思い入れのある一品とそれにまつわるエピソードを教えてください
「小さな盆栽」
北中植物商店は花屋とお庭造りも行なっており、武蔵野の景色を手本に雑木のお庭を主に造っています。作庭の際もよく使用する、コナラやハゼ、白木などの雑木の実生を盆栽仕立てにして、お店の商品にしています。花を咲かせ実をつけ、落葉し、この小さな鉢の中で四季を感じることができます。
▼北中植物商店さんの或る1日のスケジュールを教えてください
Mon・Tue 何もなければ休み
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/d162de8a7b823896a3e1d262e7af2512.png)
Wed 朝から花市場に仕入れに行き、13:00からお店でお教室。17:00まで営業。
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/f727cd2f144d5cc3f7a4c3f0b819bcdd.png)
Thu 打ち合わせや撮影日。
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/052fc512a07d82fbb15818deed0b0f27.png)
Fri 朝から花市場に仕入れ。週末のお花を仕入れる。
お店に戻り仕入れたお花の手入れをして開店準備。店番&制作。
Sat・Sun 11:00お店オープン。装花のお仕事、イベント出店の際お店はお休みしています。
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/a865704c1cf30c2bd2002f674f3974a7.png)
▼お店の外観
▼カタログ予習帳
△リース
ドライになる花束
フィレンツェペーパーboxアレンジメント
フライングリース
モビール
刺繍枠リース
変形プリリース
小さな盆栽
標本カード
赤い実
北中植物商店
http://www.kitanakaplants.jp
東京都三鷹市大沢6-2-19
tel.0422-57-8728
![](http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/wp-content/uploads/2017/11/image2-2.jpg)
▼思い入れのある一品とそれにまつわるエピソードを教えてください
「古道具と糸、花を合わせた壁掛けオブジェ」
スタッフ同士で蚤の市に向けての新商品を話し合い、出来上がった商品です。編み込み方や、糸の素材感、それに合わせるお花や小物にもこだわって作った商品です。
![](http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/wp-content/uploads/2017/11/image3-1.jpg)
![](http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/wp-content/uploads/2017/11/image5-1.jpg)
▼boisさんの或る1日のスケジュールを教えてください
9:45 店出し/植物をお店の前に出して水やり。お花のチェックや掃除をする
11:30 花の水切り/仕入れてきたお花の水切り作業
13:00 お花を店頭に出す・接客/水揚げしたお花を店頭にだす。オーダーに合わせて花束やアレンジメントを作成。
16:00 商品作成/リースやオブジェ、様々な商品を作っていく
![](http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/wp-content/uploads/2017/11/image1-4-1024x768.jpg)
▼お店の外観
▼カタログ予習帳
お花のピアス
キーホルダー
ぶらぶらリース
古道具とお花のリース
壁掛けオブジェ
壁掛けオブジェ
髪飾り
bois
〒780-0042 高知県高知市洞々島町1-21
tel. 088-822-0688
www.k-florist.com
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/FullSizeRender7-1.jpg)
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/FullSizeRender25-1.jpg)
▼思い入れのある一品とそれにまつわるエピソードを教えてください
ドライフラワーになる花たちの花束。ennのはなと言えば! と自分で言うのもなんですが、出店してから毎回のようにお求め頂いているお客様もいらっしゃいます。ご自宅でも簡単にドライフラワーに出来るような花たちを厳選してお持ちしています。前回から整理券をご用意しておりますのでご希望の方はお早めにブースにお越しください!
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/6cd3583cf6c7d2b5f439274fe8f7c0c0.jpg)
▼hanadocoro ennさんの或る1日のスケジュールを教えてください
蚤の市当日は4時30分に車を花で満載にして栃木を出発します。到着次第、持ってきた花たちのディスプレイを始めます。並べ方もその花たちが生き生きして見えるよう心がけています。
![](http://tokyonominoichi.com/2019_autumn/wp-content/uploads/2019/09/FullSizeRender15-3.jpg)
▼お店の外観
▼カタログ予習帳
ドライフラワーになる花束swag
ハーバリウム
フレームフラワー
hanadocoro enn
http://www.hanadocoroenn.com/
鹿沼市天神町1852−5
tel.0289-74-5281
![](http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/wp-content/uploads/2016/11/image4-3.jpg)
▼思い入れのある一品とそれにまつわるエピソードを教えてください
「wreath」
季節を感じる素材や花で作るのが楽しいリース。今回はふわふわの冬のリースを作りました。
![](http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/wp-content/uploads/2016/11/image1-10-1024x768.jpg)
![](http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/wp-content/uploads/2016/11/image2-5.jpg)
▼草青むさんの或る1日のスケジュールを教えてください
8:00 市場にて仕入れ/競りで花を買い付けます
13:00 お店の準備/水揚げの後店内にお花をDISPLAYします
15:00 接客・製作
19:00 閉店・明日の準備など
![](http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/wp-content/uploads/2016/11/image3-3.jpg)
▼お店の内観
▼カタログ予習帳
草青む
〒780-0026 高知県高知市秦南町1-5-58 1F東
tel. 088-821-6584
https://www.kusaaomu.com/