11.8.THU

【出店者紹介】CAFE六丁目(東京都)

続いて紹介するのは「CAFE六丁目」さんです。今回も古道具とカフェでの出店です。なんとも心強い。味わい深い古道具と温かくて美味しいフード、是非とも両方味わってくださいね。






【CAFE六丁目 久原恭子さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
世田谷区等々力にあるカフェと古道具のお店です。古道具は日本のモノを中心にどこか愛らしいモノたちをセレクトしています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
味わいのある小物たちや鉄脚のテーブル・小引き出し・ガラスびん。振り古時計などの数多くの日本の古いモノをお持ちします。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
カフェと古道具で参加します。東京蚤の市にお越しの古道具好きの方々に楽しんで頂けるようにCAFE六丁目スタッフ一同明るく楽しく頑張ります。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
少し寒い季節になりますが、温かい飲み物や食べ物・お気軽に手に取れる古道具たちをご用意しております。

【店舗情報】
CAFE六丁目
東京都世田谷区等々力6-6-1 松憲ビル1F
tel. 03-3704-4177
http://www.6-chome.com/
http://sixchome.exblog.jp/

Category: 古家具/古雑貨, 飲食

11.8.THU

【出店者紹介】はなめがね本舗(京都府)

続いて紹介するのは、京都と益子に店舗がある古本屋さん「はなめがね本舗」さんです。今回は、“乙女ゴコロをくすりとくすぐる本”をたくさん持って来てくれますよ!

京都店(上の2枚)

益子店(上の2枚)

【はなめがね本舗 なかむらあきこさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
昭和のオンナ実用や料理本、懐かし絵本に小説、随筆あれこれ、
乙女ゴコロをくすりとくすぐる本たちを販売しています。
ふたりの店主が、オンラインショップと、
京都と栃木にある実店舗で営業しています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
見ているだけでも楽しいレトロな実用本や料理本、
懐かしい気持ちにさせてくれたり、子どもだけでなくおとなをも魅了する絵本、
昭和の随筆、小説、お洒落な雑誌、小冊子など。
その他、チープかわいい国内外の紙ものや、
前回も好評いただきました中古こけしや
デッドストックの口金を使ったがま口バッグ、
1960年代の着せ替え人形・タミーちゃんとお洋服なども準備中です。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
すてきな空間での人とものとの出会い、
会場のみなさまとの時間を大切に過ごしたいと思います。
わたしたちも、お客さまと思い出の本、魅力的な本との出会いを手助けできますように。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
ぜひお手にとって、一冊一冊じっくりとお気に入りの一冊をお探しください。

【店舗情報】
はなめがね本舗

京都店
京都府京都市上京区小川通寺之内下る挽木町518
町家古本はんのき
tel. 075-414-6566

益子店
栃木県芳賀郡益子町益子1737-9
はなめがね本舗+益子
tel. 0285-81-3352

http://www.hedgehog-books.com/

Category: 古本

11.8.THU

【出店者紹介】little known(東京都)

続いて紹介するのは、今回初出店の「little known」さんです。普段、ショップマネージャーを務める店主さんが大好きな旅の中で見つけたきらりと光る宝物たち。なんと初めて公にお披露目とのこと。どうぞお見逃しなく!

70年代のエナメルヴィンテージアクセサリー。フランスにて。

ボタンやドイリー・テープは、チェコの手芸屋さんやドイツ・ベルギーの蚤の市で手にしたもの。花柄の古いウォールペーパーもベルギーからやってきました。

北欧や東欧で手にしたテーブルウェア。

パリやチェコのチケットやノート。アメリカのラベルシール。ヨーロッパの古い切手やマッチラベル、メモ帳。

スーパーやお菓子屋さんのペーパーバッグ。ちょっとずつ分けてもらって集めたものをセットで。

【little known 秋山香奈子さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
普段zozo townのtito shop managerをつとめるkanacoが、大好きな旅を通して集めたもの。 テーブルウェア、手芸用品、ステーショナリー、雑貨、ちいさくもひとつひとつに異国を感じるもの、どこか懐かしい雰囲気のするもの、かわいいもの、かっこいいもの、使いみちが分からなくっても何だか惹かれるもの、物語のあるもの。古いものも新しいものも、どこかにきらりと光るものを感じるものを集めました。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
旅して集めた古いもの、紙もの、手芸もの、テーブルウェアなど、ヨーロッパを中心に蚤の市やアンティークショップで手にしたものを持っていきます。テーマはずばり『旅するトランク』です!

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
たくさんのヒトとの出逢い、素敵なモノとの巡り遇いを 思いっきり楽しみたいです。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
little knownとして初めて公にアイテムをお披露目します。あなただけのお気に入りが見つかりますように…!

 【店舗情報】
little known
http://littleknown.petit.cc/

Category: 古家具/古雑貨

11.7.WED

【出店者紹介】仁平古家具店(栃木県)

前回に続いて出店してくれるのは「仁平古家具店」さんです。店主が日本各地やヨーロッパから探し集めた希少な古道具、お持ち帰りやすいサイズを厳選して持って来てくれるとのことです。

パタパタ下駄箱

古材と天板と鉄足のオリジナルテーブル

【仁平古家具店 仁平透さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
古い家具や雑貨などを末永くお使いいただけるよう仕上げ販売しております。また古材を使ったオリジナル家具のオーダーメイドも承っております。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
日本各地やヨーロッパで探して来た、持って帰りやすいサイズの物を中心にお持ちします。 

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
お客さま同様見て聞いて食べて、まさに東京にいながらフランスの蚤の市のような気分を味わおうと思います。 

 04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
当日皆さまに会えるのを楽しみにしております。

 【店舗情報】
仁平古家具店 真岡店
栃木県真岡市荒町 1095
tel. 0285-81-5205

仁平古家具店 益子店 
栃木県芳賀郡益子町益子3435
tel. 0285-70-6007

http://www.nihei-furukagu.com

Category: 古家具/古雑貨

11.7.WED

【出店者紹介】薪窯パンと器 ユッカ屋(東京都/25日)

続いて紹介しますのは、手紙社が主催するイベントではおなじみですね。「薪窯パンと器 ユッカ屋」さんです。おいしいパンと素敵な器を、どうぞ“味わって”くださいね。

【薪窯パンと器 ユッカ屋 粕谷奈津子さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
東京日野市でパンと器のお店を営んでいます(現在移転準備中のため実店舗は休業中)。パンは自家製酵母と国産小麦を使った素朴な食事パンを中心に、石窯に薪をくべて焼いています。器は粕谷修朗の陶器です。

02 当日はどんなメニューを提供してくださいますか?
サンドイッチと、いつもの食事パンや季節の野菜や果物を使ったパンをご用意します。その場で召し上がっていただけるものとお土産にしていただけるもの両方ありますよ。
器は、マグカップ、湯呑、飯椀、お皿、ふたもの、急須などなど普段使いの陶器をいろいろお持ちします。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
あのプラプラ散歩しているような雰囲気が、蚤の市はいいですよね。私たちも古いものが大好きなので、すきをみつけてプラプラしたいです!

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
いいお天気になるといいですね。ぜひ遊びにいらしてください!

【店舗情報】
薪窯パンと器 ユッカ屋
http://yukka-ya.jugem.jp/

Category: 飲食

11.7.WED

【出店者紹介】origami(北海道)

続いては、なんと北海道からの初出店! レトロでPOPな古道具・雑貨店「origami」さんを紹介します。当日は東京の秋空を満喫している(であろう)店主さんとレトロ雑貨談義でどうぞ盛り上がってくださいね。

こけしモチーフを集めたコーナー(ほんの一部です)。

道民のアイドル「たくちゃん」(今はなき、北海道拓殖銀行のノベルティグッズ)東京蚤の市にはたくさん持っていきますヨ。

ブルー&ホワイトコーナー
「北の誉」という北海道の清酒メーカーのとっくりやおちょこなどなど。

POPでカラフルなセルロイド人形たち。

昭和のクリスマスツリーの定番モールサンタ軍団。

古いそろばんの玉に天然石をあしらったピアスです。石の種類は5種類あります。

古布や古布で作った小物類いろいろ。

【origami 小形しのぶさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
POPでカラフルな昭和レトロ雑貨と札幌を拠点に活動しているクリエーターの作品などをMIXスタイルで提案するSHOPです。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
北海道ならではのkawaii古物&オリジナル小物。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
札幌ではこの時期野外イベントはもうできないのでお客様と一緒に、東京の秋空の下を満喫したいです。今年は紅葉を2度楽しみます。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
当日お会いできるのを楽しみにしています!

【店舗情報】
origami
札幌市中央区南2条西25丁目1-21
tel. 011-699-5698
http://origami2010.web.fc2.com/

Category: 古家具/古雑貨

11.7.WED

【出店者紹介】cafe+gallery芝生(東京都)

経堂のすずらん通りからもう一軒ご紹介しましょう。「cafe+gallery芝生」さんです。店内にはカフェ・展示スペースに負けじと東欧やロシアの日用品、それも素敵なデザインのものばかりがずらりと並んでいます。

ロシアの味のあるボール紙でできた紙ファイル。ロシア語の表記も色合いも読めるような、読めないような、というところが心くすぐります。レトロなもののようにもみえますが、こうみえてロシアの街中では現役の事務用品なのです。

東欧やオランダなどの古い文房具など。蚤の市ならではの古いものを探す楽しみがあります。

チェコの古い積み木をキーホールダにしました。ゴロっと3センチ角くらいあるので、存在感はありつつ、主張しすぎないたたずまいがあります。日焼けしているものもありますが、それもまた、よし。

チェコのおばあちゃん手づくりの犬型クッション。愛嬌ある顔をしています。

郵便局の小包ダンボール。チェコ、スロバキア、オランダのもの。このほかにも封筒や書類袋なども並べます。

 【cafe+gallery芝生 ゆさかずやさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
経堂すずらん通りの奥にあるカフェギャラリーです。作家さんの展示があったり、小さなカウンターで飲み物が飲めたり。ときどき東欧やロシアなどそのとき気が向いたところへ買付けに行っています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
チェコ、ハンガリー、ロシアの古いものやスーパーマーケットにあるような日用品を集めました。郵便局の封筒やショッピングバッグ、リボン、ボタンや裁縫道具など素朴なデザインが素敵なものたちです。 

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
出店者として楽しむのももちろんですが、まわりのみなさんのお店も楽しそうなので、のぞきにいけたらいいなぁと思います。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
ハッとするような素敵なものも、なんてことない日用品もどっさりありますので、宝探しみたいな気分で自分の気に入ったものに出会ってください。

 【店舗情報】
cafe+gallery芝生
東京都世田谷区経堂2-31-20
tel. 03-3428-5722
http://shiba-fu.com

Category: 古家具/古雑貨

11.7.WED

【出店者紹介】lihn fa(東京都)

続いて紹介するのは、経堂のすずらん通りからやって来ます「lihn fa」さんです。大切に使われてきたものだからこそ、次の持ち主にも大切に使ってもらいたい。そんな願いを込めてダイニングやリビングで使える品物を持って来てくれます。

チェコで仕入れしたシルバーの小物入れ

チェコのアンティークショップで大事に飾られていたケーキサーバー

チェコのガラスシェードに日本作家さんの脚の天井照明

ロシアのティーポット

チェコやベルギーのアンティークレース

ロシアのカップアンドソーサー

チェコの大きな平皿

【lihn fa 酒井かやさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
チェコを中心にヨーロッパのちょっと古い雑貨や布物、家具や食器などがあります。またそれにあわせて日本のもの、作家さんのものを扱っているセレクトショップです。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
ヨーロッパのダイニング、リビングにありそうなものです。プレート、カップアンドソーサーなどの食器やテーブルクロス。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
お客様がどんな目で品定めをするかワクワクします。また他の店舗さんの買い付け話などが聞けたらなぁと思ってます。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
大切に使われてきたものをまた大切に使いたくなるものだと感じられるものが見せられたらなぁと思ってます。

 【店舗情報】
lihn fa (リンファー)
東京都世田谷区宮坂3-45-2 1F
tel. 03-5450-1877 
http://lihn-fa.com

Category: 古家具/古雑貨

11.7.WED

【出店者紹介】ヤマウシ小屋(神奈川県)

続いて紹介しますのは、葉山の小さな食堂「ヤマウシ小屋」さんです。キッシュとタルトとマフィンが、お、おいしそう…。キッシュ台、タルト台など、全て自家製とのこと!

キッシュ(タラとドライトマトのキッシュ)

タルト(バナナとクルミいっぱいのタルト)

マフィン(カカオバナナクルミのマフィン・煮リンゴとレーズンとクルミのマフィン)

【ヤマウシ小屋 サイトウアツコさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
葉山で小さな食堂を開いております。

02 当日はどんなメニューを提供してくださいますか?
いつもお店で作っている焼き菓子(タルト・マフィン)と、キッシュなど。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
隙をみて他の出店を覗きたいです。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
たくさんの出会いを楽しみにお待ちしております。暖かくして、お越しくださいませ。

【店舗情報】
ヤマウシ小屋
神奈川県三浦郡葉山町長柄888-5
tel. 046-874-5279
http://yamaushigoya.blog.fc2.com/

Category: 飲食

11.7.WED

【出店者紹介】にわとり文庫(東京都)

続いて紹介しますのは、西荻窪から参加してくれる「にわとり文庫」さんです。今回も、お手頃価格の絵本をたくさん持って来てくれますよ!

リトルゴールデンブックはアメリカで古くから続く絵本シリーズ

懐かしい手のひらサイズのピクシー絵本

1930年前後の古い絵葉書はヨーロッパのものが中心です

日本の昔の箱いろいろ

【にわとり文庫 田辺浩一さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
西荻の小さな古本屋です。絵本や児童書をはじめ、大人のための読み物もいろいろあります。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
日本と海外の絵本を中心に古い洋雑誌や雑貨的なものも少し。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
たくさんのお客さまとお会いするのを楽しみにしています。そして今回こそは他のお店をいろいろ覗いてお買い物できたらいいなと…。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
たくさんの絵本や本をお手頃価格で持って行くつもりです。何か一つでもお気に入りを見つけていただければうれしいです。

【店舗情報】
にわとり文庫
東京都杉並区西荻南3-17-5
tel. 03-3247-3054
http://niwatoribunko.ocnk.net/

Category: 古本