【ふぉりくろーる。 村上克之さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
岩手県から参加します。「ふぉりくろーる。」です。いまのロシアがソビエトと呼ばれていた頃のポエジーとノスタルジー溢れる美しい絵本たち、またそんな絵本と通じるテイストの雑貨も取り扱っています。店名は「民俗」と訳されるロシア語「фольклор」の読みをひらがなに当てたもので、およそ「みんなのあいだに」という希望を込めたものです。
そして、2011年の震災の年から4年間続けてきた活動を、2015年5月いっぱいをもって終了致します。
岩手の店舗は3月いっぱいで既にクローズさせていただきました。理由は様々ありますが、次のカタチを模索しての事になります。
東京蚤の市には、第3回から参加させて頂いて、今回で通算5回目の出店になります。普段は岩手を拠点にしているわたしたちにとって、東京蚤の市はとてもすばらしいイベントでした。年に2回、春と秋、普段はお会いすることが難しいみなさんとお会いして、お話しして、お品物を手渡すことができる、またとない機会でした。今回も、これまでと変わらず、素晴らしいロシアの絵本と、絵本に通じるテイストの雑貨たちをたくさんたくさんお持ちします。開催される2日間、ひとつでも多くの笑顔にお会い出来るように、そして私自身もにっこり笑えるように、最後の東京蚤の市を楽しみたいと思っています。
いままで、たくさんの方に応援して頂いて、たくさんの方にむかしロシアの絵本を愛して頂いて、本当にすばらしい日々でした。ありがとうございました! 最高の蚤の市、どうぞお楽しみ下さいね!
- 1960~80年代に発行されたソビエト時代の絵本。500冊ほどお持ちします!
- 絵本と同じく60~80年代につくられたソビエト製バッジ。チェブ、ミーシャ、ソ連アニメや絵本のキャラクターたち、マトリョーシカ、ディズニーもの、宇宙もの、サーカス、オリンピック、街の紋章など、数々のテーマの素晴らしいデザイン、1,000個近くお持ちします! こちらは、チェブバッジ。
- ミーシャバッジ。
- 子供バッジ
- 宇宙バッジ
- サーカスバッジ
- チェブやミーシャのぬいぐるみやドールたち。ソ連ならではのテイストで他にない味わい。こちらは、チェブ。
- ミーシャ。
- 50~90年代までのソ連時代とソ連崩壊直後につくられた手巻き式と自動巻きの腕時計と懐中時計。デザインの素晴らしいものばかり50本ほどお持ちします!ミーシャ・ウォッチもありますよ。
【店舗情報】
ふぉりくろーる。
岩手県奥州市水沢区南町2-17
tel. 0197-47-5539
http://folklor.jp