【出店者紹介】OLD NEW THING(東京/MAP048)

【OLD NEW THING 中野 了一さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
ストーリーのあるモノ選びとモノ作り。国や時代やジャンルの垣根を越えて、「いま」そして「これから」を感じる品々を直感セレクトでご提案します。テーブルウェア、キッチンウェア、ディスプレイ什器、オリジナルアパレルなど、幅広くお持ちいたします。是非お立ち寄りくださいませ。

ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
私たちが実際に見て触れて琴線に触れたものたちを、有名無名の分け隔てなくお持ちします。固定観念は取り払って、皆さんの感覚で見て触れてみてください。きっと新たな発見があると思います。

ー東京蚤の市の限定品・新作などありましたらぜひご紹介ください!
今回も限定品を準備中です。直近になりましたらtwitterにてご案内しますので、どうぞお楽しみに。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
『東京蚤の市』は皆さんと同様、私たちにとっても特別なイベントです。準備の日々、搬入の日、初日、2日目、それぞれの日にそれぞれのドキドキがあって、時には緊張でお腹が痛くなっちゃったり。回を重ねても変わらねこの感覚を楽しみながら、今回も私たち流の新しいご提案を準備中です。皆さんと多くの笑顔にお会いできる2日間となりますように。

【店舗情報】
OLD NEW THING
東京都世田谷区上祖師谷7-19-16-105
03-5313-6758
http://oldnewthing.jp/

【出店者紹介】cafe+gallery 芝生(東京/MAP085)

【cafe+gallery 芝生 遊佐一弥さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
cafe+gallery芝生は普段はギャラリースペースで定期的に作家さんの展示やイベントなどを開催していますが、年に何度かヨーロッパの東側を中心に古いものを探して旅に出ています。

ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
チェコやハンガリー、ドイツ、ロシア、台湾、ポルトガルなど、いろいろな国の生活を感じることができるモノを集めています。買い付け中の宿泊も快適なホテルよりも、できるだけその土地を感じることができる部屋を探しています。みなさんにも古いものを通してそんな空気を感じてもらえたらうれしいです。

ー東京蚤の市の限定品・新作などありましたらぜひご紹介ください!
ドイツの買い付け品を整理していたら古い記録映画フィルム缶からフィルムラベルがたくさん出てきました。旧東ドイツ時代の貴重なものであり、時代を感じるデザインをみなさんにも見ていただきたいです。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
芝生の常設では並べられないくらいたくさんの品物を持っていきます。ふだんお店にきていただいている方にも楽しんでもらえると思いますので、ぜひ寄ってくださいね。

【店舗情報】
cafe+gallery芝生
世田谷区経堂2-31-20
03-3428-5722
http://shiba-fu.com

【出店者紹介】CO-(東京/MAP035)

【CO- 小坂健次さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
東京の東神田のアンティークボタンのお店です。

ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
ヨーロッパの古いボタン、オリジナルボタンなど装身具としてのボタンをお楽しみください。

ー東京蚤の市の限定品・新作などありましたらぜひご紹介ください!
ボタン以外に古着なども販売いたします。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
アートピースのようなボタンの数々を是非ご覧下さい!

【店舗情報】
CO-
東京都千代田区東神田1-8-11 森波ビル1F
tel:03-5821-0170
http://co-ws.com/

【出店者紹介】ガジェットモード(東京/MAP069)

【ガジェットモード 波多野 保さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
今回もユーロアウトドアグッズをメインに東京蚤の市に出店いたします。
東京立川市のガジェットモードです。ちょうど5月中旬にイギリスからの船便が到着、実店舗より先に、第13回東京蚤の市で新入荷商品をお披露目になりそうです。

ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
春夏の行楽シーズンにアウトドアで活躍する、テーブルやチェア、その他ヴィンテージのキャンプ道具、ピクニックに持ち出したいバスケットや食器類も持ち込みます。” アウトドアシーズンならではのユーロアウトドアグッズを並べます。

ー東京蚤の市の限定品・新作などありましたらぜひご紹介ください!
東京蚤の市限定で、ヨーロッパ各地のエコバックを特価品として大量に並べますので、会場で是非利用していただければと思ってます。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
タイミングよく新入荷の商材が船便で到着します。会場の雰囲気も最高で、毎度大勢のお客様との出会いがあり、一番楽しみにしてるイベントです。その為、品揃えなどもおのずと気合が入ってしまいます。是非ご来場ください!

【店舗情報】
ガジェットモード
東京都立川市富士見町5-6-15YAMASアパートメント1F
042-519-8074
https://www.gadgetmode.jp

【出店者紹介】Anorakcity(北海道/MAP027)

【Anorakcity 金内健太郎さんさんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
Anorakcityは20件ほどの様々なジャンルのお店が集まるシャトール・レーヴという築30年以上の古いマンションに実店舗があります。イギリスで暮らした経験を活かしヨーロッパの雑貨や古着などをご紹介しています。

ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
ヴィンテージマッチラベルなどの紙モノ、ヴィンテージバッジ・ブローチ、綺麗めなコーディネートに使いやすいミリタリーアイテムなど活用方法などをお話しながらご紹介します。オーストラリアから直輸入のソックスなども持っていく予定です。

ー東京蚤の市の限定品・新作などありましたらぜひご紹介ください!
今回はイギリスのステンレス用品(ティーポットなど)を沢山ご紹介出来ると思います

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
ヴィンテージ雑貨、ミリタリーアイテムなどにあまり馴染みのない方にも手に取りやすいアイテムもご用意しますので是非Anorakcityのブースにお立ち寄り下さい。ライブや美味しいご飯も沢山あるので一日目一杯楽しんで下さい。

【店舗情報】
Anorakcity
札幌市中央区南1条西15丁目1-319-201
011-761-5163
http://anorakcity.ocnk.net

【出店者紹介】Mon Oncle(山形/MAP049)

【Mon Oncleさんに聞きました】
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
東北で出た明治~昭和のかわいい、面白い、カッコイイものや、ガーデニングに使えるもの、そして本歌の民藝モノ、いろんな目線で楽しめるジャンルをたーーっぷりともっていきまーっっす!

【店舗情報】
Mon Oncle
山形市あこや町2-10-14
http://www.mononcle.shop-site.jp/

【出店者紹介】SCALES APARTMENT(栃木/MAP013)

【SCALES APARTMENT 大塚 悦雄さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
こんにちは スケールス アパートメントと読みます。
お店は、栃木市嘉右衛門町(カウエモン)という
古い蔵が並ぶ 伝統的建造物保存地区にございます。
皆様 どうぞ宜しくお願い致します。

時代を越えてきた味わいある美しいものをお持ち致します。

どうぞよろしくお願い致します。

【店舗情報】
SCALES APARTMENT
栃木県栃木市嘉右衛門町1-27
http://scales-apartment.net/

【出店者紹介】古道具 あらい(栃木/MAP077)

【古道具 あらい 荒井正則さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
栃木県宇都宮市で古道具を取り扱っております。

ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
当日は、なるべく大きな商品を販売したいと思います。古道具の為、ほとんどの商品が1点モノだと思います。素敵な商品に出会えたらと思います。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
宜しくお願い致します。

【店舗情報】
古道具あらい
栃木県宇都宮市岩曽町898-2
028-666-0825
https://araidougu.exblog.jp

【出店者紹介】店なし雑貨屋(群馬/MAP008)

【店なし雑貨屋 窪田なおきさんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
その名の通り、実店舗を持たない雑貨屋です。 ある日突然現れては消えていくサーカスの様なスタイルです。日本の、世界の、様々な市場を歩いてきました。そんな旅で感じたマーケットの美しいと思った光景を表現しています(実店舗が2018初夏にオープン予定です)。

ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
「生粋の露店雑貨商」が編集する「東京蚤の市スペシャル」これぞ蚤の市! といったミクスチャー感溢れる特別なセレクトバランスと豊富な物量。お宝探し感覚で楽しめるハズです。ぜひお楽しみいただけたらと思います。

ー東京蚤の市の限定品・新作などありましたらぜひご紹介ください!
「店なし」で活動されているお客様(イベント作家様等)へ向けたアイテムが豊富です。出店イベント等で重宝されるコンパクトな 折り畳みテーブルや棚、持ち運びやすい小さなショーケースなど、クリエイターさん、ハンドメイド作家さんに向けたヘンテコな古い素材やよく分からないパーツや古いボタンなどなど……「店なし」だけにイベント出店の側に立つみなさまにもお楽しみいただけるラインナップが得意です。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
店なし雑貨屋の空間造りで目指しているのはズバリ「蚤の市に訪れた際のワクワク感」です。直感を刺激されたような商品と対峙した際のドキドキ感、特別な場所にて高鳴る特別な「その感覚」を心からお楽しみ頂けるような店造りを目標としております。リアル店舗では味わえない蚤の市の醍醐味を追求した店内、壁のない砕けた接客トークまで ぜひお楽しみください。

【店舗情報】
店なし雑貨屋
群馬県邑楽郡大泉町西小泉2-15-12
http://instagram.com/misenasi

TOP