子どもから大人まで楽しめるクリスマスワークショップ10種類以上。お持ち帰りキットもございます。
【フラワーアレンジメント】
開催日時:11/10、11/11
両日とも随時開催
定員:各回 定員8名
参加費:1,000円〜1,800円(税込)
持ち物:特に無し
注意事項:ハサミが使える方
参加方法:当日受付
プラザ棟2階に2日間だけ出現する北欧市。この会場のレストエリアに、イラストレーター・くのまりさんに描いていただいた、北欧市メインビジュアルの壁紙が登場!
北欧のクリスマスシーズンの街並が描かれたこの壁紙、建物にはたくさんの窓が。この窓に、ご自身の姿をイラストで描き足して、北欧の街の住人になってみてください。どの建物に住もうか、楽しみながら窓を選んでみてくださいね。
当日は会場にペンをご用意してお待ちしております。ぜひ、東京蚤の市・東京北欧市にお越しになった記念に、街に姿を残して行ってくださいね。
【だれもが待ち遠しいクリスマス】
場所:プラザ棟2階北欧市・レストエリアガラス壁
どなたでもご参加いただけます
【ニジノ絵本屋さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
ニジノ絵本屋は「絵本の読み手と作り手をつなぐ架け橋」になることを目指し、2011年に東京都目黒区の都立大学にオープンした小さな絵本専門店です。実店舗運営のほか、音楽や食とコラボした絵本のイベント事業や絵本の出版事業を展開し、「絵本」でつながるヒト・モノ・コトを中心に活動しています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
大きな書店さんではあまり見かけないような絵本に出会えます♪ 遊びにいらしてくださいね!
【店舗情報】
ニジノ絵本屋
東京都目黒区平町1-23-20
03-6421-3105
http://nijinoehonya.com/
東京蚤の市当日、会場に“ある本棚”が現れるのをご存知でしょうか? そこに並ぶのは、タイトルの代わりに、会場を訪れた“誰か”のメッセージが書かれた本たち。ここでは、あなたが持ってきた1冊の本と、会場に訪れた“誰か”が置いていった本とを交換することができます。
東京蚤の市の名物企画、「物々交換の本棚」に並ぶ本は全て、表紙やタイトルが見えないようにラッピングが施されています。本の内容を教えてくれるのは、元の持ち主からのメッセージ。「こんな物語です」「こんな人におすすめです」「こんな時に読みたい本です」。残された一言を元に、「これは一体どんな本なんだろう?」と想像しながら手に取った本は、書店で見つけた本とはまた違った、“特別な一冊”に感じられることでしょう。
【「物々交換の本棚」への参加のしかた】
1. 本を一冊、ラッピングした状態でお持ち下さい。
2. ラッピングの外側の見えるところに、その本のおすすめコメントを書き添えてください(本のタイトルは書かないようにお願いします)。
3. お持ちいただいた本は「物々交換の本棚」に置いていただき、それと引き換えに、既に本棚に置かれている本を一冊お取りください(あなたがお持ちになった本は、この本棚を訪れた誰かの元へ渡ることになります)。
自分の本にメッセージを書きながら、「どんな人が手に取るのだろう?」と想像するのも楽しいひととき。自分が手に取った本の元の持ち主のことを想像してみる、そんなわくわくも本と一緒に持ち帰ることができますよ。「東京蚤の市」にお越しの際は、ぜひメッセージを添えた一冊の本をお持ちくださいね。
【kashuka 石川春菜さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
山梨県甲府市、旧菓子問屋2階にatelier & shopを構えています、kashukaです。
“毎日使いやすくて楽しい”をコンセプトに、デザインからパターン・縫製まで手掛けてこども服や大人服を作っています。また、子育てを通して見つけた、丁寧に心を込めて作られたこども服や大人服・雑貨なども取り扱っています。
3児の母でもあり、kashukaを通して社会と通じたり、様々な物事を共有しながらこどもとの暮らしががますます豊かなものとなり、広がっていけることを願って活動をしております。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
“Old and new. Comfortable dressin”
(古いものと新しいもの。快適に装う。)をコンセプトに掲げた新しいコレクションの受注や、普段はお出していない古いデッドストックの生地や、今の気分で仕立てた特別な品のご用意を予定しています。
【店舗情報】
kashuka
山梨県甲府市国母4-21-12 アトリエレイ 2階 南部屋
090-6181-1417
http://www.kashuka.com
【名古屋おみやげ 加藤幹泰さんに聞きました】
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
こんにちは!「名古屋の文化をお土産に」をテーマに新しい名古屋おみやげをつくりました。定番のお土産もいいけれど、自分たちが好きな「いつもの名古屋」を贈りたいと思い、名古屋のソウルフード「きしめん」と、みんな大好き喫茶店の「名古屋コーヒー」、そしてポテッとした厚口が可愛い「純喫茶マグカップ」の3つを用意しました。特に純喫茶マグカップは可愛い名古屋柄シールを切って貼って、自分だけの純喫茶カップをつくれるワークショップキットです。会場でマグカップづくりのワークショップもできますのでぜひ遊びにきてください。
【店舗情報】
名古屋おみやげ
名古屋市中区大須3-42-30 ALA大須ビル201
080-6918-8177
http://yattokame.jp/yattokamelife/
【WALPA 米澤 加奈子さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
世界中のおもしろい壁紙を集めたセレクトショップ【WALPA】。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
壁紙を自分の好きな時に好きな場所に貼る
自由を手に入れるKNOWHOWも伝授します。
東京蚤の市では古き良きヨーロッパの
ヴィンテージ壁紙を引っさげてお届けします。
ー点ものの貴重な壁紙もご用意。
ぜひ会場でお目にかかれるのを壁紙と
一緒にお待ちしています。
【店舗情報】
WALPA
東京都渋谷区恵比寿西1-17-2 シャルマンコーポ恵比寿1F 101
03-6416-3410
https://walpa.jp/
【ニシワキタダシ「なにかしらと似顔絵」】
お好きな「なにかしら」と、あなたの似顔絵を描きます。
※写真の例は「わに」
開催日時:
10日(土)
①11時〜13時、14時〜16時
11日(日)
②11時〜13時、14時〜16時
定員:各日20名(時間の指定はできません)
所要時間:10分ほど
持ち物:なし
注意事項:サイズは18cm正方形となります。
費用(税込):2,700円
参加方法:事前予約
※①は11月3日(土)11:00よりコチラのサイト、②11月4日(日)11:00よりコチラのサイトで予約開始いたします
※「なにかしら1つ」+「人物1人」=2つのリクエストをいただきます。
1枚の紙の中にリクエストの追加を希望される場合は+1つにつき「+1,080円」(合計3つの場合:3,780円税込)となります。追加の最大は+2つ(合計4つの場合:4,860円税込)までとなります。
※「なにかしら」のリクエストには、著作権のあるキャラクターや人物などはご遠慮させていただいています。
※当日はご案内させていただくご予約時間より少し前に、ワークショップ場所のレジにてお会計を済ませてお待ちください。
※リクエストの追加を希望される場合は、レジにてその旨をお伝えいただき、追加分の料金にてお会計をお願いいたします。
※時間は多少前後する場合があります。
<strong>【可愛い名古屋柄シールをペタペタ!純喫茶マグカップをつくろう!】</strong>
<div align=”center”>
【可愛い名古屋柄シールをペタペタ!純喫茶マグカップをつくろう!】
厚口が可愛い純喫茶マグカップに、金しゃちや名古屋城などの可愛い名古屋柄シールを切って貼って、自分だけの純喫茶マグカップを作ることができます。
開催日時:10日(土)・11日(日) 随時受付
定員:1テーブルに最大6名
持ち物:特になし
費用(税込):2,500円(税込)※別途送料500円
参加方法:当日受付
出店者紹介ページはこちら
【「ねこマルシェ」手作りチャームワークショップ】
今回のワークショップはルートート ファクトリーのオーナメント(プリントパーツ)をプリントしてつくるワークショップ。チャームにつけるねこのオーナメントはお好みの表情をセレクトし、スタッフがその場でプリントします。色を塗ったりデコレーションして、自分だけのねこチャームをお作りいただけますョ。ねこ顔イラストのオーナメントは10種類、チャームのリボンは4色(レッド、ゴールド、ブラック、ネイビー)からお選びいただけます(隠れキャラも登場するかもョ……)
無地のままでも、おヒゲを縫い付けても◯
フェルトを切ったり、貼ったり、色つけしたり。お好きなパーツをえらんでね。
オリジナルのねこチャームが完成♪
裏面には、「ROOOTOTE」のしるし。おなまえやメッセージなども書けますョ。
開催日:10日(土)、11日(日)随時
定員:お席が空き次第、ご案内いたします。
持ち物:特になし
注意事項:お子様は保護者同伴でご参加ください。
費用(税込):1,620円(税込)
参加方法:当日受付
出店者紹介ページはこちら
TOP