【出品者紹介】京千

長崎県波佐見町、緑豊かな山間に工房とギャラリーをもつ京千。普段使いの食器の他、ヨーロッパで生まれた顔料を使う赤い器、ユニークなモチーフの箸置きや置物、ボタンやアクセサリーなど、様々な焼き物を作られています。


アジサイやスミレや野花を、小さな器に束ねました。
両手に納まるオーバル型。縁にはさりげなく金色を施しました。


frame乾燥中:土の状態。じっくり乾燥中。

【やきもの工房 京千/senさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
 やきもの工房 京千は長崎県の波佐見町にあります。普段使いの食器の他に、ヨーロッパ生まれの顔料を使った器、ユニークなモチーフの箸置きや置物、ボタンやアクセサリーなど、多様な焼き物を作っています。今回は工房で長年制作しているカラフルな小皿を中心に、京千で展開するプロダクトライン「sen」の新しい小皿もお届けします。手に取り、楽しんでいただけたら嬉しいです。

【出品者情報】
やきもの工房 京千/sen
長崎県波佐見町小樽郷550
0956-85-6911
http://www.kyosen-nagasaki.jp

【出品者紹介】株式会社キハラ

1616年、日本で初めて磁器生産を始めた有田で産地商社として活動している株式会社キハラ。400年の伝統技術と先人たちの想いを胸に、現代の生活に合わせた器を制作されています。

1komon

KOMON…古来より伝わる日本の伝統紋様をモダンにアレンジしたKOMONシリーズ。波千鳥や結び桜、松竹梅など縁起の良いモチーフは、結婚祝いや引き出物にもおすすめです!

2mamesara

Mamesara…古来より縁起の良いとされる動物柄を豆皿に施しました。おしどりは「円満」、こうもりは「幸福」、龍は「出世」、金魚は「金運」、鹿は「長寿」という願いが込められています。

4komon_%e5%b7%a5%e5%a0%b4

KOMON_工場…味わい深い呉須で愛らしい絵柄が生み出されています。

5%e5%b7%a5%e6%88%bf%e9%a2%a8%e6%99%af

工房風景…職人に支えられている産地です。

6%e6%b3%89%e5%b1%b1%e6%8e%a1%e7%9f%b3%e5%a0%b4_%e9%a2%a8%e6%99%af

泉山採石場_風景…1616年に有田町の泉山地区で陶工・李参平によって発見された磁器の素材となる陶石が採掘された場所です。

7%e6%9c%89%e7%94%b0%e7%94%ba_%e9%a2%a8%e6%99%af

有田町_風景…1616年から400年続く窯業の町有田町の風景です。

【株式会社キハラさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
1616年、日本で初めて磁器生産を始めた有田で産地商社として、活動している株式会社キハラです。400年の伝統技術と先人たちの想いを胸に、現代の生活に合わせた器をお届けしています。

【出品者情報】
株式会社キハラ
佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351-169 有田焼卸団地内
0955-43-2325
http://e-kihara.co.jp/

【出品者紹介】KUTANI SEAL

加賀百万石を代表する高級食器、九谷焼を「もっと皆さんの身近に」という思いから生まれた九谷焼の転写ブランド。かわいらしくておめでたい絵柄が特徴のクタニシールは、360年の九谷焼の伝統と遊び心で普段の生活を賑やかにしてくれます。

unnamed

img_2031

%e8%8f%8a%e5%b0%8f%e9%89%a2%e3%81%88%e3%81%b2%e3%82%99%e3%81%99

%e8%8f%8a%e5%b0%8f%e9%89%a2%e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%ad%e3%81%93

%e8%8f%8a%e5%b0%8f%e9%89%a2%e3%81%93%e3%81%a4%e3%82%99%e3%81%a1

%e8%8f%8a%e5%b0%8f%e9%89%a2%e3%81%93%e3%81%ad%e3%81%93

%e8%8f%8a%e5%b0%8f%e9%89%a2%e7%b4%99%e9%a2%a8%e8%88%b9

%e8%8f%8a%e5%b0%8f%e9%89%a2%e6%a2%85%e3%81%ab%e9%b6%b4%e4%b8%8a

【KUTANI SEALさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
加賀百万石を代表する高級食器、九谷焼を「もっと皆さんの身近に」という思いから生まれた九谷焼の転写ブランドです。九谷の和絵具を印刷した転写シールを 器に貼って焼き付け製作します。かわいらしくておめでたい絵柄が特徴のクタニシールは、360年の九谷焼の伝統と遊び心で普段の生活を少しだけ賑やかに、 そして楽しくします。

【出品者情報】
KUTANI SEAL
石川県能美市吉光町ホ65
0761-57-3344
http://www.kutaniseal.com/

【出店者紹介】cafeゴリョウ(北海道/MAP162)

【cafeゴリョウ 澤井雅樹さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
築80年の古民家を改装し、カフェとゲストハウスを作りました。自家菜園の野菜を使ったフードメニューや宿泊、目の前に広がる農園などを通して自由で豊かなライフスタイルの提案をしています。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
“皆様、お久しぶりです!北海道、富良野のcafeゴリョウです。
東京蚤の市の素敵な空間に今年も参加できると思うと楽しみでなりません。
フードメニューには北海道の秋の味覚が詰まったスープカレーをお持ちします。
北海道産のこだわりの食材を使ったスープストックを15種類以上のスパイスで仕上げた蚤の市だけの特別メニューです。
その他、自家焙煎コーヒーや看板メニューのスパイスチャイなどもお持ちします。
皆様にお会いするのを楽しみにしております。”

【店舗情報】
cafeゴリョウ
富良野市上御料
0167-23-5139
https://www.goryo.info/cafe/

【出店者紹介】HammockRefle®Kikuya〈リラクゼーション〉(10日)

1番人気はやっぱりリフレ!

コドモを抱いたままでも大丈夫!

赤ちゃんを抱いたままでも大丈夫!

ペアでいらっしゃるお客様が多いサロン。施術待ちの間もハンモックで。帰るころにはココロもカラダもゆるゆるです。

ヘッドスパ

ハンドリフレ 働き者なのに、普段なかなか目を向けることの少ない手の平から二の腕をほぐします。肩こりなどの疲れに。

コドモリフレもやっています!

【HammockRefle®Kikuya さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
ハンモックを使ったリラグゼーション、HammockRefle Kikuyaです。草加にあるサロンを拠点に自然を感じられるイベントやリゾートホテルなどでも施術をしています。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
ハンモックにくるまれた時の安心感と浮遊感。そこにイタ気持ちいい刺激で緩やかにカラダを整えるリフレクソロジー。
東京蚤の市の癒しの場としてがんばります!

【店舗情報】
HammockRefle Kikuya
埼玉県草加市吉町5-4-48
tel:048-945-0335
http://www.hammockrefle.com/

【出店者紹介】成城・城田工房(東京/MAP154)

【成城・城田工房 城田豊仁さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
群馬県吾妻郡で同級生が大切な育てた豚を使わせていただき手間暇かけてハム&ソーセージを製造・販売しております。

ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
自家製ソーセージ うずまきちゃん
スモークチキン炭火焼

ー東京蚤の市の限定品・新作などありましたらぜひご紹介ください!
東京蚤の市 限定うずまきちゃん
蚤の市まきちゃんW

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
手間暇かけて作るハム&ソーセージを是非とも

【店舗情報】
成城・城田工房
東京都狛江市東野川4-5-8
03-3489-8611
seijohamu.com

*提供メニューは変更となる場合があります。あらかじめご了承ください

【出店者紹介】sonota(茨城/MAP004)

 

【sonota 廣川直子さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
茨城県つくば市の「sonota(ソノタ)」年代、国、スタイル等のカテゴライズをかわして「デザイン」に照準を合わせたセレクトでご提案HPの「new」では毎週新着を更新中…

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
こんにちは、茨城県つくば市の「sonota(ソノタ)」です。秋の東京蚤の市は特にイチョウがキラキラと ゴールド のイメージ。華やかな雰囲気の中、冬の訪れを前にお部屋も冬支度がスタート。sonotaでは現行品にはないヴィンテージのカップやプレート、温かみのあるチークのウッドボウル、花器やアートピースなどをご用意。家で過ごす時間が長くなり、パーティーの予定もいくつか……。そんなときはテーブルの上を温もりのあるウェアでサーブ。好きな花を花器にあしらって、壁にフレームがあればいつも見慣れた風景が一変するはず。もちろん家具屋なのでイスや棚など、お持ち帰りできそうなアイテムも並びます。そして前回欠品してしまったsonotaオリジナルのFRPプランタースタンド。在庫は十分とはいきませんが、可能な限りご用意してお待ちしております。

画像のアイテムはすでに店頭にて販売が終了していることもございます。
ただ、前日まで「東京蚤の市」用にアイテムをご用意させていただいておりますので
当日は会場でお会いできることを楽しみにしております。

【店舗情報】
sonota
300-1243
茨城県つくば市大井1613-7
tel:029-879-5263
http://www.sonota.jp/
facebook
instagram

TOP