コンテンツをスキップ
  • 開催概要
  • 出店者とエンタメ一覧
  • ステージ
  • チケット
  • 本気で選んだベスト5!
  • 東京蚤の市に行きました動画
  • 商品カタログ予習帳
    • インテリア
      • デスク
      • ポスター
      • テーブル
      • 椅子
      • 照明
      • ボトル
      • クロス
      • 花器
      • オブジェ
      • その他
    • ファッション
      • バッグ
      • その他
      • 帽子
      • 靴
      • アクセサリー
      • 時計
      • リュックサック
      • 洋服
    • 体験
      • リラクゼーション
    • 機械
    • フード
      • お食事
      • パン
      • お菓子
      • ドリンク
      • その他
      • デザート
    • 本
      • 一般書籍
      • 絵本
      • 雑誌
      • 写真集
      • 漫画
      • レコード
      • ZINE
      • レシピ本
      • その他
    • 雑貨
      • パーツ
      • 工具
      • 文具
      • ガーデニング
      • ガラス雑貨
      • カゴ
      • 手芸雑貨
      • 布雑貨
      • 生活雑貨
      • その他
      • 紙雑貨
    • キッチン
      • 調理器具
      • 小物
    • 食器
      • 箸置き
      • 豆皿
      • その他
      • カトラリー
      • カップ
      • ガラス
      • 陶器
    • 花
      • 生花
      • グリーン
      • ドライフラワー
      • その他
    • 家具配送
    • その他
  • 開催概要
  • 出店者とエンタメ一覧
  • ステージ
  • チケット
  • 本気で選んだベスト5!
  • 東京蚤の市に行きました動画
  • 商品カタログ予習帳
    • インテリア
      • デスク
      • ポスター
      • テーブル
      • 椅子
      • 照明
      • ボトル
      • クロス
      • 花器
      • オブジェ
      • その他
    • ファッション
      • バッグ
      • その他
      • 帽子
      • 靴
      • アクセサリー
      • 時計
      • リュックサック
      • 洋服
    • 体験
      • リラクゼーション
    • 機械
    • フード
      • お食事
      • パン
      • お菓子
      • ドリンク
      • その他
      • デザート
    • 本
      • 一般書籍
      • 絵本
      • 雑誌
      • 写真集
      • 漫画
      • レコード
      • ZINE
      • レシピ本
      • その他
    • 雑貨
      • パーツ
      • 工具
      • 文具
      • ガーデニング
      • ガラス雑貨
      • カゴ
      • 手芸雑貨
      • 布雑貨
      • 生活雑貨
      • その他
      • 紙雑貨
    • キッチン
      • 調理器具
      • 小物
    • 食器
      • 箸置き
      • 豆皿
      • その他
      • カトラリー
      • カップ
      • ガラス
      • 陶器
    • 花
      • 生花
      • グリーン
      • ドライフラワー
      • その他
    • 家具配送
    • その他

商品カタログ予習帳


 

本

  • Bummi絵本冊子。東ドイツの子供たちにはお馴染みの児童冊子。塗ったり、切ったり、遊ぶこともできるけれど何よりクマのキャラクターBummiがとても愛らしい。年代によって当時の遊びや流行がわかります。

    オソブランコ(大阪/MAP137)

  • インテリアのアクセントとしていかがでしょうか?表紙が美しいアンティーク洋書

    Sibora(兵庫)

  • おいしそう、なんておいしそうなんでしょう。絵本『ハンバーガー』はニジノ絵本屋が作った2作目の絵本で、はらぺこめがねさんのデビューシリーズ2作目。ハンバーガーができるまでの大冒険。レタスでサーフィンするところはたまらないですし、ポテトのページもすごい。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • この大きさ、見覚えありませんか?実はコーヒーのワンドリップパックのサイズで作った絵本です。いっしょにプレゼントにしてくれたらいいなぁと思ってニジノ絵本屋で作りました。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • 中身は絵本的なものとちょっとした短編小説です。ちなみに、18日には作者のナカセコさんとうのさんがブースに!イラストサイン会(13時-15時)を予定しています!

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • 裏面のショートエッセイはこんなかんじ。絵本『COFFEE TIME』『LEMON TIME』の主人公の女性のスピンオフストーリーです。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • 気になるでしょう。すきやき。宇宙でしらたきが泳いだり、卵が降ってきたりします。最後のページが圧巻なので、ぜひ出店場所でお確かめください。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • いちごのページが一番好きです。絵本『フルーツポンチ』はニジノ絵本屋が作った1作目の絵本で、はらぺこめがねさんのデビュー作。最後のサイダーのページからの、いただきますの結末も好き。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • 毎回東京蚤の市でライブしている、歌うヒゲと踊るマリオネットのジャグバンド「TheWorthless」の絵本。各ページに隠れているQRコードから、ワースレスの曲が聴ける楽しいやつです。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • 購入いただいた方には、アナログレコード風のCDもプレゼント。CD聴ける聴けないに関わらず、雑貨的に好き。(収録曲はSpotifyやAppleMusicでも聴けるので、気になる方は、TheWorthlessで検索してくれたらうれしいです)。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • 絵本『TALK』の作者で絵本作家のかげやましゅんによる、お名前のイニシャルを使ってボケッとしたモンスターを描く、ポップアップイラストショップ。あなただけのボケモンをゲットできるお店が、ニジノ絵本屋ブース内に出店します。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • そうです。お菓子「キャラメルゴーストハウス」などでお馴染みのイラストレーター北澤平祐さんです。ニジノ絵本屋から出版した絵本『もこもこちゃん』。裏面のQRコードから、いとうひでのりさんが作ったもこもこちゃんのうたも楽しめます。

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • 「ちりりんっとベルをならすと、ギギ…すこしとびらがひらきました」。どうなるんでしょう。このあたまにケーキをのせた少女は。ぜひ、出店場所でお確かめください。絵本『夜のおたんじょう会へ』(出版:ニジノ絵本屋)

    ニジノ絵本屋(東京/MAP160)

  • イラストが魅力的な古いキノコ図鑑各種

    kirpputori キルップトリ(東京/MAP002)

  • ヴァージニア・パーソンズによる絵本。ドイツ版のレアな絵本。カワイイ!

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • 昭和12年の日本の英語の教科書。当時のおしゃれな挿絵はそのまま。

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • アメリカの写真家・画家のエドワード・スタイケンの写真集。

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • 「ブルーベリーの森のヘンシェン」。スェーデンの絵本作家エルザ・べスコウの有名作品。引き込まれる素敵な世界観を演出。

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • おなじみ大竹伸朗の大型作品集。とにかく圧倒されます!

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • 「ヘラㇽディック・イマジネーション」。中世の紋章をはじめ、資料性の高い1冊。

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • まどそら堂おなじみアイテムの「ドグラ・マグラ」、今回も出品です。最後まで読んだらどうなるのか・・・。

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • 1997年の「りぼん」。付録ももれなくついている完品です。

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • 「リリカ」12号。ページを開けば、異世界に飛べます。立原あゆみイラストポスター付。

    古書まどそら堂(東京/MAP158)

  • 装丁がおしゃれな洋書

    やすだ書店&七七舎(東京/MAP147)

  • かわいい洋書

    やすだ書店&七七舎(東京/MAP147)

  • ディズニーなど人気キャラクターたちのアメリカンコミック

    ハナメガネ商会(栃木/MAP148)

  • 装丁がかっこいい洋書

    やすだ書店&七七舎(東京/MAP147)

  • アンティークからビンテージの洋書いろいろ

    にわとり文庫(東京/MAP157)

  • ジャン・ピエンコフスキーのおばけやしき

    にわとり文庫(東京/MAP157)

  • プロベンセン夫妻のa child GARDEN of VERSES

    にわとり文庫(東京/MAP157)

  • 古い洋書絵本をいろいろご用意しています

    にわとり文庫(東京/MAP157)

  • クリスマス絵本もあります。

    こどももり(長野/MAP161)

  • 外国の作家さんの絵本

    こどももり(長野/MAP161)

  • 児童文学作品もあります。

    こどももり(長野/MAP161)

  • 赤ちゃんから楽しめる絵本

    こどももり(長野/MAP161)

  • 乗り物の絵本もあります。

    こどももり(長野/MAP161)

  • エッセイや絵本など世界を知れる旅の本はJulyBooksの定番です

    JulyBooks/七月書房(東京/MAP159)

  • 冬にぴったりな絵本もあります。

    こどももり(長野/MAP161)

  • 食べることが好きなら、デザインや写真の凝った料理本を見ているだけでも楽しいはず

    JulyBooks/七月書房(東京/MAP159)

  • 名作も持っていきます。

    こどももり(長野/MAP161)

  • せつなくてかわいいJ.W.アングランドの詩画集たち

    JulyBooks/七月書房(東京/MAP159)

  • 山の本は写真やイラストが多いものを中心に持っていきます

    JulyBooks/七月書房(東京/MAP159)

  • 眺めているだけでも楽しくなる植物図鑑や美しい植物画の絵本

    JulyBooks/七月書房(東京/MAP159)

  • 冬が近い東京蚤の市へはいつもクリスマスの本のコーナーを作ります。

    JulyBooks/七月書房(東京/MAP159)

  • 豪華な装丁のアンティークな洋書たち

    folklora(東京/MAP146)

  • 美しい彩色を施されたヨーロッパの古写真集

    folklora(東京/MAP146)

  • 手芸本各種とかわいい雑貨たち ロザリオはお祈りのためのカトリックのお道具です

    folklora(東京/MAP146)

  • 洋書の古いイラスト事典は物作りのアイディアソースとしても◎

    folklora(東京/MAP146)

  • Bummi絵本冊子。東ドイツの子供たちにはお馴染みの児童冊子。塗ったり、切ったり、遊ぶこともできるけれど何よりクマのキャラクターBummiがとても愛らしい。年代によって

    オソブランコ(大阪/MAP137)

  • インゼル文庫図鑑シリーズ

    ALEXANDER-PLATZ(神奈川/MAP102)

手紙社

TEL 042-444-5367 [平日11:00-18:00]

Copyright © 2022 TEGAMISHA. All Rights Reserved. ※当サイトに掲載された文章や画像等の著作物を無断で引用・転載することを禁止します。
TEL 042-444-5367 [平日11:00-18:00]
Copyright © 2022 TEGAMISHA. All Rights Reserved. ※当サイトに掲載された文章や画像等の著作物を
無断で引用・転載することを禁止します。