11.15.THU

【出店者紹介】古書玉椿(東京都)

続いて紹介するのは「古書玉椿」さんです。いびつに並ぶ美しい古書たち、手に取ってページをめくってみてください。きっと、古書の中に新たな発見があるはずです。

スウェーデンの50年ほど前の手芸書と手刺繍のクロス。
ベルギーで出会った動物のチェスの駒と、ドイツのカラフルな針。

北欧の白樺細工とクロスステッチのパターン。

フランスの絵本とベルギーのアンティークレース。

自然の造形美に触れる雑貨や本も並ぶ予定です。

東欧の刺繍本と小さな手刺繍のカバン。

日本のレトロな手芸書も。

ロシアの宇宙をモチーフとした古切手など。

【古書玉椿 石井佐祐里さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
こんにちは。今回初めて参加させていただきます。東京・聖蹟桜ヶ丘で北欧や東欧など各国の手芸書や、絵本・美術書、世界を感じる読み物やヴィジュアルブックを取り扱っています。古本以外にもヨーロッパのアンティーク雑貨も有ります。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
海外や日本の手芸書のほか、絵本や紙のもの、アンティークの雑貨など、可愛くて渋い、フォークロアを感じるものたち。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
古いものを新しい形で提案する素敵なお店が全国から集まるということを想像するだけで、とてもわくわくしています。古いものに囲まれた素敵な空間をたっぷり楽しみたいと思います。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
秋の青空のもと、古いものの中にひそむ新しい発見との出会いをさがしに、
ぜひお出かけください。大人のピクニックを楽しみましょう!

【店舗情報】
古書玉椿
東京都多摩市一ノ宮2-19-1 カリアンドラⅡ 1F
tel. 042-319-3169
http://tamatsubaki.net/

Category: 古本

11.15.THU

【出店者紹介】poppy seeds(東京都)

続いて紹介するのは「poppy seeds」さんです! ドライフラワーで作られたリースやオブジェはどれも上品で可愛らしいものばかりで思わず目移りしてしまいます。お部屋に一つあるだけで、心が穏やかになりそうですよね。

工房の様子 ガーランド リース 寄せ植え 手のひらサイズの植物 鳥の巣

【poppy seeds 是枝錬太郎さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
poppyseedsは植物屋です。平屋の工房を構えて、寄せ植えやリースを作っています。多摩市に小さなお店があり、お気に入りの植物と雑貨も販売しています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
ふんわりほっこりするような植物たちとドライフラワーで作ったリースやオブジェを持っていきます。 これは何だろう? みたいなものもあるので、楽しみにしていてくださいね。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
秋と冬の真ん中で、素敵な出店さんの空気を味わいながらのんびり販売したいと思います。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
初めての出店になりますので緊張していていると思いますが、みなさまお気軽にお声かけくださいね。たくさんの方々とお話しすることを楽しみにしています。

【店舗情報】
poppy seeds
東京都多摩市関戸1-11-1
http://www.poppyseeds.jp/

Category: 雑貨&フリーマーケット etc.

11.15.THU

【出店者紹介】奥田早織(co-fu)(東京都)

co-fuの名でつくり手として活動する「奥田早織」さんが、その目で選んだ古道具を持って、再び東京蚤の市にやってきます。普段、お店を持たない奥田さん、一体どんな素敵なディスプレイになるのでしょうか。どうぞお見逃しなく!

昔の木の板を改造して作った花器

色のスタンプと小さな瓶

白磁の射的の当て物人形

時計の修理用パーツ入れ

ガラス試験管

昔の布々

【奥田早織さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
陶器、ガラス、木のもの、紙のものなど形や素材そのものに魅力を感じるものを選んでいます。お店は持たず、市やイベントのみ参加しています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
普段使えて嬉しくなるような日用品から使い道は謎だけどなんだかグッと来るものまで頑張って集めます。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
今回こそはいろいろなお店をみたいです。

 04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
ワークショップもする予定なので古い物を見るだけでなく触れて一緒に楽しみましょう。

【店舗情報】
奥田早織(co-fu)
http://www.co-fu.net

Category: 古家具/古雑貨

11.15.THU

【出店者紹介】IONIO&ETNA×えほんやるすばんばんするかいしゃ(東京都)

続いては「IONIO&ETNA×えほんやるすばんばんするかいしゃ」を紹介します。東京蚤の市初出店にしてコラボ出店です。古道具と絵本が織りなす物語を感じながら、ゆっくりとお買い物を楽しんでくださいね。

内観(IONIO&ETNA)

古い缶や箱(IONIO&ETNA)

古雑貨たち(IONIO&ETNA)

古洋書をイメージしたオリジナルノート(IONIO&ETNA)

紙袋をリユースしたロウ引きの封筒(IONIO&ETNA)

ロウ引きしたバッグとリメイクしたバッグ(IONIO&ETNA)

内観(えほんやるすばんばんするかいしゃ)

絵本たち(えほんやるすばんばんするかいしゃ)

ロシア(旧・ソ連)のピンバッジ

【IONIO&ETNA 狩野岳朗とえほんやるすばんばんするかいしゃ 荒木健太さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
[IONIO&ETNA]
古い物と作り物の販売。アンティーク、ハンドメイド、リユースなど そのモノが語る時間を感じてもらえるようなお店作りを心がけています。
[えほんやるすばんばんするかいしゃ]
高円寺にある絵本専門の古本屋です。日本の絵本はもちろん、海外の古い絵本まで いろんな絵本を取り扱っております。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
[IONIO&ETNA]
古道具や古雑貨、紙袋をリユースしたロウ引きの封筒、古洋書をイメージしたノートなど
[えほんやるすばんばんするかいしゃ]
日本の絵本、「こどものとも」や翻訳絵本、1940~1970年代の海外の洋書絵本など絶版の絵本を中心に取り揃えます。もちろん、名作などの懐かしい絵本もたくさんあります。他に、ソ連時代のロシアのピンバッジも持っていきます。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
[IONIO&ETNA]
お店がイベントに出ることが初めてなので、いろんな人と話してみたいです。
[えほんやるすばんばんするかいしゃ]
蚤の市ということで、いろんなお客様といろんなジャンルの出店者さんがいらっしゃるということだけで、楽しみです。あと、うちの店は狭いので広々としたところで販売できるっていうのが嬉しいです。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
[IONIO&ETNA]
一緒に蚤の市を楽しみましょう!
[えほんやるすばんばんするかいしゃ]
たくさんのお店があるので、楽しんで頂けたら嬉しいです。あと、絵本についてはなんでもお気軽に聞いてくださいね。

【店舗情報】
IONIO&ETNA×えほんやるすばんばんするかいしゃ

IONIO&ETNA(イオニア&エトナ)
東京都杉並区高円寺南3-45-9-202
tel. 090-6104-5140
http://www.ionioetna.com/

えほんやるすばんばんするかいしゃ
東京都杉並区高円寺南3-44-18-2F
tel. 03-5378-2204
http://ehonyarusuban.com/

Category: 古家具/古雑貨, 古本

11.15.THU

【出店者紹介】みずたま雑貨店(東京都)

続いて紹介するのは「みずたま雑貨店」。懐かしさいっぱいの和の器を探しているアナタ。まずはみずたま雑貨店に行きましょう。今回は店主のミヤタチエコさんのトークイベントも予定しています。どうぞお楽しみに!

白磁

水玉猪口

招き猫

器の包装紙

スッカラ

【みずたま雑貨店 ミヤタチエコさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
吉祥寺の古道具と雑貨と器のお店、みずたま雑貨店と申します。昔の和の器を日常で気軽に楽しんでいただけたらと、今見ても素敵と思える柄のものを集めています。また韓国の文化に魅せられて、韓国の古いものや雑貨も買い付けています。毎月「みずたま茶会」を開催しているので、今後はお茶道具(抹茶、中国茶)も扱っていけたらと思っています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
明治時代から昭和の日本の昔の器。韓国の古いもの(真鍮の匙など)昔の器の柄でつくったオリジナルの紙もの。なつかしいブローチ。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
皆様とお話しできたら嬉しいです。ぜひ気軽にお声をおかけくださいね。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
古いものとともに、ゆったりした秋の楽しい1日をお過ごしください。また吉祥寺のお店や、「みずたま茶会」の方にもお越し頂けたら嬉しいです。

【店舗情報】
みずたま雑貨店
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-5 小匙舎+みずたま雑貨店
tel. 0422-26-7324
http://ameblo.jp/mizutama5/

Category: 古家具/古雑貨

11.15.THU

【出店者紹介】mon oncle(山形県)

前回に引き続き、山形からやって来てくれる「mon oncle」さんを紹介します。店名はフランス語で「僕のおじさん」。店主の愛する映画『mon oncle』に登場するユロ叔父さんが、世間の価値観にとらわれずにかき集めてきた古きモノ。そんな古きモノが私達の日常にも溢れていたら、きっと楽しいですよね。

【mon oncle やまぐちちぐささんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
やまがたの古道具屋「mon oncle」です。家具や照明、ガラス、陶器、おもちゃ、文具など日本の古いものを扱っております。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
小ぶりの家具から印判皿・小物まで、お店で扱っている物+この秋に買いだしてきたものも持っていきたいと思います。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
前回同様、いろんな人との出会いを謳歌したいです!

 04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
大いに愉しみましょう!

【店舗情報】
mon oncle
山形県山形市あこや町2-10-14
tel. 023-624-0855
http://www.mononcle.shop-site.jp/index.html

Category: 古家具/古雑貨

11.15.THU

【出店者紹介】HammockRefle Kikuya(東京都/24日)

続いて「HammockRefle Kikuya」さんを紹介します。お買い物に張り切りすぎて、足が棒のようだ…。そんな方はKikuyaさんにどうぞお立ち寄り下さい! ハンモックにくるまりながらリフレクソロジーを受けて心も身体もリフレッシュ!

ハンモックリフレ施術時の様子。

お子様を抱いたまま施術も可能です!

英国式を基にアレンジしたオリジナルの手技で施術します。

ハンモックでゆったりお休み中。

ハンモックリフレ
料金:10分 ¥1,000~(当日受付)

【HammockRefle Kikuya 菊川太さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
はじめまして! 座った瞬間、なぜか笑顔になってしまう魔法のイス、ハンモック。そのハンモックにくるまりながらリフレクソロジーを受けて頂く、新しい癒しの提案「ハンモックリフレ」を考案し、活動をしているKikuyaと申します。よろしくお願いいたします!

02 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
ハンモックリフレでお客様に笑顔になっていただくことがメインではありますが・・・。古いモノが大好きな僕ら。自分たちのブースでジッとしていることはできないと思います(笑)。古い平屋をトンテンカンテン、自分たちで改装したサロンに似合う古道具や古いモノたちを少しでも多く連れて帰れるように、仕事も出店ブースめぐりも全身全霊かけて楽しみますっ!

 03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
広い会場、たくさんのブース、お買い物で歩き疲れたそんな時はもちろん! 魅力的なモノばかりで悩んでしまったそんな時こそ、ハンモックにくるまれてココロとカラダをリフレッシュ&リセット。ハンモックの無料試乗体験もやってますので、お気軽にお声掛け、お立ち寄りくださーい! 悩んでいたことがフッとまとまって整理されるかもしれませんよ(笑)。

【店舗情報】
HammockRefle Kikuya
東京都西東京市新町5-3-5
tel. 0422-57-6032
http://www.hammockrefle.com/

Category: エンタメ&リラックス

11.15.THU

【出店者紹介】小古道具店 四歩 sippo cafe+モリスケ(東京都)

続いて紹介するのは、東京蚤の市初出店にしてコラボ出店で臨まれる「小古道具店 四歩 sippo cafe+モリスケ」さんです。四歩さんのかわいらしい古道具と、モリスケさんのとっても美味しいシフォンケーキ、一緒に味わえる機会なんてなかなか無いですよ!

小さな机と椅子。

創業80年の自転車屋さんが長年使ってきたパンク修理キットを収納するための木箱。

現在ではダンボールに取って代わられ、あまり見ることもなくなってきたりんご箱。

福島県会津本郷焼の起き上がり小法師箸置き。

四歩オリジナル「もちこや」のくるみボタンのヘアゴム。

若手陶芸家、佐藤咲希の小さな一輪挿し。

モリスケのシフォンケーキ

【小古道具店 四歩 sippo cafe 宮崎匠さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
東京三鷹にあるカフェ併設の小さな古道具店です。店内では古道具、古家具に加え、日用雑貨も販売しております。またこの度はシフォンケーキ専門店モリスケと共同出店します!

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
古家具からかわいらしい小物までいろいろ持っていきたいと思います。また当店オリジナルのアイテムもお持ちする予定です!

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
まだまだ新しいお店ですので、ご来場の方や他の出店者様など色々な方と出会えるのが楽しみです。

 04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!よろしくお願いいたします。

【店舗情報】
小古道具店 四歩 sippo cafe+モリスケ
 
小古道具店 四歩 sippo cafe
東京都三鷹市下連雀3-32-15-1F
tel. 0422-26-7414
http://www.dailies.co.jp/sippo/

モリスケ
東京都三鷹市下連雀4-15-33 2Fデイリーズ内
tel. 0422-48-0078
http://morisuke.net 

Category: 古家具/古雑貨, 飲食

11.15.THU

【出店者紹介】yovalo(東京都)

続いて紹介するのは「yovalo」さんです。北欧と日本の古道具の織りなす、心地よい調和をぜひ味わってみてください。「yovalo」とはフィンランド語で「夜の光」という意味。古きモノたちが、どうかお客様の生活に暖かな光をもたらしますように。

北欧で買い付けて来たヴィンテージのプレート、クロス、ドイリー。

花や草木をモチーフにしたテーブルウェアも販売する予定です。

【yovalo 池田美都さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
北欧で買い付けて来たヴィンテージの食器を中心に、古いものと新しいもの、海外のものと日本のものがそれぞれ調和して心地よい空間になるよう雑貨をセレクトしています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
デンマーク、スウェーデン、フィンランドで買い付けて来たヴィンテージの食器、ドイリー、ランチョンマットなどのテーブルウェア。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
人、モノとの出会いが楽しみです。

 04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
どのお店の方も、それぞれが感じる「好き」の感覚を大切に、買い付けを行っているのだと思います。その感覚を皆様と共有できたら幸いです。「好き」との出会いがありますように。よろしくお願い致します。

【店舗情報】
北欧雑貨と日用品 yovalo
東京都武蔵野市吉祥寺北町2-2-22 テナント2号室
tel. 0422-27-5101
http://www.yovaloshop.com

Category: 古家具/古雑貨

11.14.WED

【出店者紹介】fato.(東京都)

続いて紹介するのは「fato.」さんです。9月に行われたパンフェスでも大人気だったお店。見て下さい! このおいしそうな写真!!

【fato. 相原隆司さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
fato.(ファト)と読みます。練馬区の中村橋でcafeをやっています。
普段は植物性100%なご飯をお出ししてます(月替わりの盆ご飯・畑のグリーンカレー/夏はレッドカレー・bagel盆。他にも自家製酵母のbagelやscone、mufinn等も焼いてます)。ゼヒ、遊びに来て下さい。

02 当日はどんなメニューを提供してくださいますか?
蒸しbagel・自家製hotジンジャーレモネード・酵母スムージーを考えています。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
とてものんびりとした温かな印象があるので、
その雰囲気にどっぷりと浸かりながら来場して戴いた方々や、
出店している方々と仲良くなれたら嬉しいです。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
皆さんと全力で楽しみたいと思っています。宜しくお願いします。

【店舗情報】
fato.
東京都練馬区中村北2-26-6
tel. 03-5936-5512
http://fato.ciao.jp/

Category: 飲食