11.12.MON

【出店者紹介】Horta×LCF(東京都)

続いて紹介するのは「Horta×LCF」。古道具屋さんとジュエリー屋さんが東京蚤の市初出店にしてコラボレーションを果たします。どんな独特な世界が生み出されるのでしょうか? 楽しみです。

ヨーロッパで買い付けた小物(Horta)

 ベルギー 蚤の市で見つけた錆びた不思議な道具(Horta)

フランス  お気に入りのブロカントから譲ってもらった小瓶(Horta)

 オランダ 半世紀前のベイビー用小さな木靴(Horta)

シーグラスピアス(LCF)

シーグラスのペンダントトップ(LCF)

シルバーのネックレス(LCF)

ホタルイシを使ったペンダントトップ(LCF)

アンティークの赤瑪瑙を使った真鍮リング(LCF)

【Horta 増沢隆樹とLCF  立川博章さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
[Horta]
普段使いの古いモノを身近に感じて貰いたいという思いから始まりました。シンプルでありながら、さりげなくストーリーを奏でるモノたちがひっそりと佇んでいます。
[LCF]
古道具好きな店主が集めたアンティークな家具や古道具に囲まれアトリエも併設した小さなジュエリー屋です。

 2つの店舗は東急東横線・都立大学駅近くにあり、今回はコラボで出店いたします。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
[Horta]
国内外から丁寧に集めた普段使いの古いモノたちを出品いたします。
[LCF]
海で見つけた研磨されたガラス(シーグラス)や陶器、貝殻を使用して作ったジュエリー。天然石や鉱物を使ったジュエリーなど1点物の作品を出品いたします。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
[Horta]
個性豊かな店主の方々、とびっきり素敵な古いモノたち、そして沢山のお客様に出逢えるのを楽しみにしています。
[LCF]
真鍮のパーツやアンティークビーズを使用してブレスレットが作れるワークショップを考えております。お客さまと一緒に手を動かしながら古道具談義を楽しみたいです。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
「古道具」と「ジュエリー」の融合から生まれる独特な世界を楽しんでもらえたらと思います。

【店舗情報】
Horta×LCF

Horta (オルタ)
東京都目黒区八雲2-5-10 「890(ハチキュウゼロ)」内
tel. 03-5726-8290
http://www.facebook.com/890.jp

LCF shop+atelier(エルシーエフショッププラスアトリエ)
東京都目黒区中根1-2-15 #103
tel. 03-6318-0219
http://www.lcf77.com/

Category: 古家具/古雑貨

11.12.MON

【出店者紹介】non sense(東京都)

続いて「non sense」さんを紹介します。オープンしてから12年というキャリアがありながらも、なんとイベント初出店。クラシックな学芸大学店とモダンな下北沢店、雰囲気や品揃えの違う2店舗をミックスさせた“蚤の市限定ナンセンス”を展開してくれるそうです。楽しみ!

1920-40年代 日本楽器製『山葉文化椅子』(ファブリクは再制作済)

1940-50年代 デンマーク、JUST ANDERSONによるディスコメタル(銅合金)ウェア

古い植物図鑑の挿絵

1960-70年代 ポーランドやドイツの木箱

1950-60年代 南部鉄器、馬場忠寛による鉄器

〜1950年代 日本、イギリス、スウェーデンの食器

1940-50年代 ドイツ、イエナグラスのベビーフラスコ(哺乳瓶)

【non sense 菅野桐子さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
時代や国、デザイナーなどにこだわらず自分たちの感覚にあった「雰囲気のあるもの(古いモノ)」を集めています。現在、オープン12年目を迎える学芸大学店と6年目を迎える下北沢店の2店舗で展開しております。またクラシックな学芸大学とモダンな下北沢・・・といった店舗それぞれに違った“雰囲気”作りと品揃えをしています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
雰囲気、品揃えの違う2店舗をミックスさせた、“蚤の市限定ナンセンス”を考えています。様々な時代の、国の、素材の、小さなモノから大きなモノまで・・・。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
始めての外出店となります。青空市ならではの雰囲気を存分に楽しめたらと思っています。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。ゆっくりじっくり見て回れるように、寒さ対策万全で! お越し下さい。

【店舗情報】
non sense(ナンセンス)学芸大学店
東京都目黒区中央町1-17-9
tel. 03-3794-0469

non sense(ナンセンス)下北沢店
東京都世田谷区代沢5-6-16
tel. 03-3418-0530

http://www.non-sense.jp

Category: 古家具/古雑貨

11.12.MON

【出店者紹介】時空(埼玉県)

続いて紹介するのは、埼玉県からやって来る、東京蚤の市初出店の「時空」さんです。店内には日本の温かみのある古きものたちが所狭しと並んでいます。東京蚤の市、どうやら店主さんも楽しむ気満々のようですよ。

可愛らしい瓶。

いつの時代も乙女です。

かっこいい琺瑯。

【時空 高瀬千賀子さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
日本のいびつで武骨で温かみある古道具を扱っています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
恰好よく可愛い、暮らしの片隅に置いておける古道具です。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
美味しい物と、素敵な物を見て刺激を受けたいです。

 04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
沢山の方のご来場をお待ちしております。

【店舗情報】
時空
埼玉県鴻巣市人形2-1-58
tel. 090-3408-8601
http://ameblo.jp/karintoukonpeitou/

Category: 古家具/古雑貨

11.12.MON

【出店者紹介】Madeleine(東京都)

東京蚤の市の会場内で、豊かな香りと白いシトロエンがあれば、そこには「Madeleine」さんがいるはず。見て下さい、このかっこよさ! Madeleineさんの珈琲、本当に美味しいんです。めいっぱいお買い物を楽しんだら、丁寧に抽出された焙煎珈琲で、ホッと一息ついてくださいね。

【Madeleineさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
ハンドピック・手洗・乾燥させた生豆を自家焙煎し焙煎後3日~10日のものを提供しています。大量・迅速な提供はできませんが丁寧に一杯づつ抽出しています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
各種コーヒー、ココア、赤ワイン。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
ほぼ単独出店、イベント出店は数年振りなので他のお店を見て回りたいと思っています。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
寒い中お待たせいたします。

【店舗情報】
Madeleine(マドレーヌ)
東京都目黒区青葉台1-25-5
tel. 090-3500-0560
http://madeleine2.exblog.jp/

Category: 飲食

11.12.MON

【出店者紹介】やっほ/田中美穂植物店コーヒーショップ(京都府)

前回に続いて出店してくれる「やっほ/田中美穂植物店コーヒーショプ」を紹介します。古道具と植物のコラボレーション、組み合わせ方はさまざま。みなさんの想像力によって無限に広がるでしょう。

イス(やっほ)

ソファ(やっほ)

籠イス(やっほ)

回転イス(やっほ)

コーヒーテーブル(やっほ)

蓮の実のお飾り壁掛けバージョン(田中美穂植物店コーヒショップ)

ひもリース(田中美穂植物店コーヒショップ)
オリジナルのリースです。紙紐を土台に糸とドライの実を組み合わせたお飾りです。

置き型蓮の実のお飾り(田中美穂植物店コーヒショップ)

南京はぜのブーケ(田中美穂植物店コーヒショップ)

星とローソクのオーナメント(田中美穂植物店コーヒショップ)
手作りです。

【やっほ 吉村恵子さんと田中美穂植物店コーヒーショップ 田中美穂さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
[やっほ]
日本の古い家具と道具、クラフトのお店です。家具は木の質感を大切にしながら、普通に使えるように修理してから、お店に並べています。
[田中美穂植物店コーヒショップ]
鉢植え植物とコーヒ豆の店です。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
[やっほ]
これから冬に向けてお家の中で本を読んだり、ゆっくりコーヒを飲んだり、できるような椅子やソファ、コーヒテーブルなどを持っていきます。
[田中美穂植物店コーヒショップ]
クリスマスに飾っていただけるようなリースやブーケなどをたくさん持っていきます。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
[やっほ] 
「なに買ってきはたんですかー。」「いい買い物しはりましたねー。」とか、いろいろお客さんとお話しして楽しみます。
[田中美穂植物店コーヒショップ]
いつもとは違った場所でのお仕事ならではの経験を沢山できたらと思います。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
[やっほ]  
京都から参加させていただきます。いろんなな方とお会いできるのを楽しみにしています。
[田中美穂植物店コーヒショップ]
今回は、ドライの木の実や枝などで作ったお飾りをたくさん持っていきます。どうぞ、お気に入りを見つけて、お部屋にひとつ。と、思います。

 【店舗情報】
やっほ
京都市上京区河原町今出川下ル梶井町448-60
tel. 075-252-2025
http://www.yahho-yahho.com

田中美穂植物店コーヒショップ
京都市左京区浄土寺下南田町37-4
http://d.hatena.ne.jp/shokubutsutokohi/ 

Category: 古家具/古雑貨

11.10.SAT

【出店者紹介】たいやきやゆいとお菓子屋ミモザ(東京都/25日)

続いて紹介するのは、いまや国立の伝説と言っても良い「たいやきやゆいとお菓子屋ミモザ」さんです。ゆいさんの屋台が東京蚤の市にやって来るなんて! 良き素材のみを使い、真摯な姿勢で作られるたいやきとお菓子をご賞味あれ。

【たいやきやゆいとお菓子屋ミモザさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
たいやきやゆいとお菓子屋ミモザは東京国立市でお店をしいます。
手づくりを大切にしています。

02 当日はどんなメニューを提供してくださいますか?
たいやきと焼き菓子、ホットレモン。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
出会いを楽しみたいです。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
蚤の市をもっと楽しめる?!
ほっとステーション(笑)をご用意してお待ちしています!

【店舗情報】
たいやきやゆいとお菓子屋ミモザ
東京都国立市西2-19-12ヘリオス国立1-B
tel. 042-505-6210
http://taiyakiyayui.jugem.jp

Category: 飲食

11.10.SAT

【出店者紹介】monsoon donuts(群馬県/24日)

続いてご紹介するのは群馬県の宝(!)、かわいい赤い自転車が目印のドーナツ屋さん「monsoon donuts」です。東京でmonsoon donutsのドーナツが買える大チャンス! おいしいですよー

お子さまから、おじいちゃんおばあちゃんまで、みんなが楽しめるお味をご用意しています。

全粒粉入りの香ばしい生地にきび砂糖をまぶしたプレーンはいちばんの人気者。

地大豆きな粉を使った、黒ごまキナコはどこか懐かしい和のお味。

旬の野菜などを使った塩味のドーナツも。お酒にも合う優れものです。

無農薬の地粉や丁寧に作られたお豆富を使って、ひとつひとつ手作業で作ります。 揚げ油には米胚芽油を使い、さっぱりと仕上げています。

【monsoon donuts 岩田桃さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
monsoon donutsという名のドーナツ屋です。小さい小さいドーナツ屋で、赤い自転車で販売したりしています。
ドーナツは、卵、乳製品を使わずに、お豆富でつくります。
農家さんから分けてもらう地粉や、てん菜糖、重曹、米胚芽油などを使い、
素材の持つ味がいきた、どっしりとした豆富ドーナツを作っています。

02 当日はどんなメニューを提供してくださいますか?
いつもの定番メニューに加えて、季節の素材を使ったスペシャルメニューもお届けします!

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
古い物、味のある物、歴史のある物がそこらじゅうに広がる場所なんて!
きっとエネルギーがどれだけあってもたりませんよね。
品定めの合間の腹ごしらえの時間、ほっと一息のお手伝いができればと思っています。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
今からうずうず楽しみな東京蚤の市! 一緒に楽しみましょう!
蚤の市に集まる皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

【店舗情報】
monsoon donuts
群馬県前橋市昭和町3-13-4
tel. 050-1452-1566
http://www.monsoondonuts.com

Category: 飲食

11.10.SAT

【出店者紹介】白楽ベーグル(神奈川県/24日)

パンフェスの好評を受けまして、神奈川県からあのベーグル屋さんが東京蚤の市にもやって来ます。そう「白楽ベーグル」! 今回はcohakoさんと隣同士で出店します。なぜだかわかりますか? 実は白楽ベーグルの店舗の内装を手がけたのが、何を隠そうcohakoさんなんです。一日だけのコラボレーション、どうぞお見逃しなく。

左上 ほうれん草チーズ 右上 黒豆
真ん中 プレーン
左下 くるみ&いちじく 右下 マカデミアナッツ&ペッパー
当日用意する予定のベーグルです。

テラコーヒーの白楽ベーグルブレンド
当日はハンドドリップでお出しする予定です。

ベーグルラスク
ベーグルで作った歯ごたえのしっかりしたラスクです。

【白楽ベーグル 川崎太一さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
横浜は白楽でベーグル専門店を営んでおります。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
レギュラーベーグル5種類に加え、冬の限定クランベリーホワイトチョコとパンフェスでもご好評頂いたハーブソーセージのベーグルドッグを焼いていきたいと思います。また、同じ白楽の自家焙煎コーヒー店、テラコーヒーのオリジナルブレンドをハンドドリップでお出しする予定です。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
たくさんのお店が集まる活気いっぱいの蚤の市で自分たちもお宝を見つけたいです!

 04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
ベーグルを片手に蚤の市を探索し、歩き疲れたらコーヒーで一服しにいらしてください。お待ちしています!

【店舗情報】
白楽ベーグル
神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-3-15
tel. 045-628-9771
http://hakuraku-bagel.com

Category: 飲食

11.10.SAT

【出店者紹介】cohako(千葉県)

続いては、前回に続いて(今回は両日出店です!)千葉県からやって来ます「cohako」さんです。様々な持ち主を経て使い込まれた古道具たちを、たくさん持って来てくれますよ。

ブリキケース、万力、薬壜

ブリキ缶

時計

ジョーゴライト(リメイク)、椅子など

スツール(ベトナム)、サイドテーブル(リメイク)

【cohako 星野カナエさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
使いこまれた昭和の道具とか家具を集めています。使いやすいように改良されたものなどが、すごくおもしろいなと思います。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
かっこいいもの、なんだか分からないもの、たくさん持っていきたいと思います。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
今回こそいろんなお店を見て回りたいです!

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
素敵なお店がたくさん出店してますので、一日楽しんでほしいと思います。

【店舗情報】
cohako
千葉県千葉市中央区大巌寺町276-1-2
tel. 043-376-1919
http://cohako.com/

Category: 古家具/古雑貨

11.10.SAT

【出店者紹介】antique stereograph(千葉県)

前回に続いて参加してくれる「antique stereograph」さんを紹介します。古きものたちに新たな息を吹き込み、店主が美意識を傾けて再生・修理・販売をしています。新たな命を宿したものたちが、あなたとの出会いを静かに待っています。

明治から大正期 道具箪笥
木味がなんとも言えず、和洋折衷な雰囲気が最高の逸品です。

昭和初期頃 床屋椅子
枯れ詫びた木の表情。脚部の鉄補強や座面の修理痕など、そそられる逸品です。

大正期 壁掛けミラー
西洋の影響を強く受けたデザインながらも、日本製です。

明治期 八角時計
こちらも日本の精工舎の古時計です。この当時のローマン数字のタイプはかなり稀少です。

明治期 大こね鉢
使い込まれた木は黒く味わい深く枯れ、大きいサイズが目を引きます。

写真はすべて日本の物となります。当店らしいイメージはこんな感じですが、蚤の市当日はまたイメージをがらりと変えて行くつもりです。是非お立ち寄り下さい!

【antique stereograph 古川真也さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
2002年のオープン以来、感度の高い古道具を独自の美意識の元、再生・修理・販売しております。主に質感・デザインにこだわり、単なる道具という観点だけではなく、経年によって変化し、それがアートとして評価できるもの。マニアックですが、そんな魅力のある古いものをご提案しています。

02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
お客様に楽しんでいただけるような、セレクトにする予定です。イベントの形態により、商品のラインナップをその時どきにがらりと変化させることが、当店のまた一つの特徴です。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
 
古い物を通し、沢山の方々との出会い。第1回のあの空気感、また味わえると思うと今から楽しみです。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
第2回東京蚤の市、是非楽しんでください。

【店舗情報】
antique stereograph
千葉県松戸市大金平2-99-1 クレインヒル1F
tel. 047-309-1180
http://sg-stereograph.com

Category: 古家具/古雑貨