Category : Work shop

【ワークショップ紹介】ナシエ「ダーラナホース絵付けワークショップ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手紙社が心惹かれた「北欧」の素晴らしさを伝えるマーケットの「東京北欧市」。

このワークショップ無くしては、北欧市とは言えないのではないでしょうか? 北欧に魅せられたイラストレーター「ナシエ」さんが開催する「ダーラナホース絵付けワークショップ」! スウェーデンのシンボルと言われるこの伝統工芸品のこのお馬さん。愛らしいフォルムの中に宿るのは、スウェーデンの厳しい冬の寒さに耐えながら育った樹木の強さ、美しい自然、そしてそこに住まう人々の体温。ぜひ、あなたのだけのダーラナホースを作ってみてくださいね。各回とも少人数制のワークショップとなっていますのでどうぞご注意ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 出来上がったダーラナホースの集合写真

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分のイメージに添って丁寧に仕上げていきます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ワークショップの風景写真

nashie-10私の作品もサンプルとして置いています。

【ナシエさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
今年は午年ということもあり、あちこちで見かけるダーラナホース。
実は、“幸せを運ぶ馬”として、スウェーデンでは親しまれています。
あなたの好きな色や柄でペイントし、世界に1つだけのダーラナホースを作ってみませんか?
丁寧に教えますので、絵が得意でない方も楽しんで頂けるかと思います^^
お友達同士やご家族でもぜひ。新緑の中で気持ち良くお話しながらペイントしましょう♪

【ナシエ「ダーラナホース絵付けワークショップ」】

概要/
スウェーデンのシンボルでもあるダーラナホースは、“幸せを運ぶ馬”として、とても親しまれている木工芸品です。スウェーデンのお土産では外すことができないものです。
18世紀の初めごろ、日照時間の短い冬に木こりたちが、木彫りの馬を作ったことから子供の玩具として定着しました。19世紀には銅で塗られた赤に、この地方独特の“クルビッツ”をほどこしたものが主流となり、今では様々な色や模様のダーラナホースが出ています。
このワークショップでは、定番の柄から、自由に描かれる方まで様々です。同じように描かれても、色の組み合わせや線の描き方からその方の個性があらわれ、1つとして同じものができあがらないところも楽しさのひとつです。
最初に下書き(モチーフや色選びなど)から入り、1時間半ほどで、完成品のダーラナホースをお持ち帰り頂けます。ぜひスウェーデンのご家庭のようにお気に入りの場所に飾って頂ければと思います。 

日程/5月17日(土)、18日(日)
参加方法/事前予約制
所要時間/1時間30分
持ち物/なし
参加費/3,500円
定員/各回4名まで
5/17(土) 
①11:30〜13:00
②14:30〜16:00
※5/17(土)の回はご予約の受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます。予約受付のメールはご予約から5日以内にお送りいたします。

5/18(日)
③11:30〜13::00

予約方法/
ナシエ「ダーラナホース絵付けワークショップ」お申し込みフォーム
※予約受付のメールをご予約から5日以内にお送りいたします。送信後すぐに完了のメールなどは届きませんのであらかじめご了承ください。
※お申し込み以降のキャンセルや人数変更、時間変更は出来ませんのであらかじめご了承ください。

お申し込み開始日/ご予約の受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございます。

【作家情報】
ナシエ
http://www.nashie.com(HP)
https://twitter.com/nashie748(twitter)

【ワークショップ紹介】Nya「プリザーブドとドライで作るアジサイリース」(18日)

Nya_WS

東京蚤の市恒例、Nyaの青空フラワーワークショップを開催します! 今回作るのは季節の花「アジサイ」を使ったリースです。5月の晴れた空の下、これからの季節にぴったりの美しいリースを作ってはみませんか?

【Nya 植松さんからみなさまへメッセージ】
5回目となるワークショップ、今回は初心に帰って第1回目と同じアジサイのリースを作ります。プリザにしか出せない独特のニュアンスのある色とドライの持つナチュラルさで時が経過するごとに変化を楽しめる人気のリース。ワイヤリング、テーピングして作っていきます。コサージュなどにも使う基本のテクニックなので、ぜひ覚えて帰って下さいね。

今回のワークショップお申込みはNyaにて受付、事前お支払制となります。お申込みは先着順に受付、メールでお返事いたします。期日までに参加費をお振込みいただき、ご予約完了となります。その点どうぞご了承下さいませ。

【Nya「プリザーブドとドライで作るアジサイリース」ワークショップ】

日程/5月18日(日)
時間/14:00〜16:00
定員/10名
持ち物/
花用のはさみ(紙用はさみ不可)
持ち帰り用の袋
参加費/5,500円
※定員に達しましたため、ご予約受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

【ワークショップ紹介】中津箒「豆箒を作ろう!」

DSC_9948

電気要らずで、収納スペース要らず。そして、小回りが利く箒。どれだけ掃除機が普及しても、用の美を持つ箒という存在は私たちの暮らしに確かに根付いています。明治時代より伝わる製法で、自社で栽培した原料を使って箒を作る「中津箒」が、熟練した職人や若手作家がつくるさまざまな箒の販売、そして、豆箒を自らの手で作ることができるワークショップを行います。箒の素材や構造に直接触れることができるこの機会。各回とも人数に限りがありますので、参加ご希望の方はどうぞお早目に足をお運びくださいね。一生ものの暮らしの道具に、きっと、出会えることでしょう。

昭和10年に建てられた蔵。箒の資料展示や販売もしています。

昭和10年に建てられた蔵。箒の資料展示や販売もしています

小さな箒。机や本棚、隅まで届く働き者です。

小さな箒。机や本棚、隅まで届く働き者です

昔ながらの代表的な箒、手箒です。

昔ながらの代表的な箒、手箒です

編む糸は弁柄や藍など、天然染めです。

編む糸は弁柄や藍など、天然染めです

木の枝の箒。

木の枝の箒

【中津箒「豆箒を作ろう!」】

概要/
一口に箒と言ってもたくさん種類があるのですが、その中でも最もシンプル、つまり基本となる、手のひらサイズの箒を作ります。皆さん、素材のホウキモロコシに触れる事も初めてかと思いますし、小さな中にも、沢山の知恵や仕組みを見つけられるかと思います。とても柔らかいので、本棚の隅やパソコン周りなど色んな所で働いてくれます。不器用でも大丈夫ですか…? と、不安そうな方もいらっしゃいますが、心配ご無用。30分程度きちんと座って作業が出来れば、とっても上手な小学生の方もいらっしゃいますよ。
日程/5月17日(土)
   5月18日(日)
時間/両日共に11時~、13時~、15時~ ※作業時間は1時間程度
持ち物/シンプルな編み込みですが、手も、足も使います! 動きやすい服装でお越しください
参加方法/開催中、各回ブースにて受け付け
参加費/2,000円
定員/各回5名

【中津箒 吉田慎司さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
はじめまして、中津箒の職人、吉田と申します。私共の箒は、神奈川県愛甲郡愛川町中津と言う地域に、明治時代より伝わっている箒(ほうき)です。原料のホウキモロコシは全て自社で無農薬栽培をしており、とてもしなやかで、目が細かく、耐久性のある箒になります。それは正に、蚤の市のテーマである「古き良きもの」だと自負しています。
また、折り目正しく身の回りの物を整え、長持ちする様に願いながら箒を使う事は心も綺麗にしてくれるようで、何とも言えない心地良さがあります。昔からの技法を使ってはいますが、形、サイズ、色など、より親しんでもらえるように、日々創意工夫に勤しんでいます。是非、ご高覧戴ければ幸いです。
今回のワークショップではシンプルな形の箒を作りますが、素材の不思議や、難しさ、構造、工夫、たくさんの事を発見出来るかと思います。皆様のご来場、心よりお待ちしております!

【店舗情報】
中津箒
神奈川県愛甲郡愛川町中津3687-1
tel. 046-286-7572
http://shimingura-tsuneemon.biz/

【ワークショップ紹介】真映社+まんまる◯「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」

1-7

絶大な人気を誇る「真映社」のワークショップ。手作りユニット「まんまる○」とのタッグを組むことでさらなるパワーアップを遂げてやってきます。真映社は、印刷に必要な版を作る製版会社。通常樹脂版は、紙に描かれたものを撮影したり、データを作成したものを出力して作ります。このワークショップでは、ネガに直接イラストや文字を書いて樹脂版を作り、オリジナルのスタンプを作ることができます。作った版を積み木のような台木に貼ればできあがり! 楽しみながら学べる、大人も子供もお気軽に参加できるワークショップ。以下の版の作り方を見ていたら、きっと体験してみたくなること間違いなし!

1-1

①小さなライトテーブルの上でネガに絵を描きます。反転させて描かなくても大丈夫

1-2

②転写機に、樹脂の板とネガを重ねて密着させます

1-3

③紫外線のランプで光を当てます。ランプを入れるところを改造しています。真映社社長自慢の一品。「感光性樹脂版」の名の通り光が当たったところが硬くなります

1-4

④続いて、洗い出し。ブラシを敷き、水を入れたシンクの中で板をグルグル動かします。光が当たらなかったところが洗い出されます

1-5

⑤細かいところは歯ブラシでゴシゴシと

1-6

⑥樹脂版の出来上がり!

2

⑦最後は、用意した木の土台に版をつけてオリジナルのスタンプとしてお持ち帰りいただけます

3

【真映社+まんまる◯「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」】

概要/10分程度でネガに絵や文字を描いていただきます。樹脂版への焼き付けと腐食はこちらで致します。この作業に1時間ほどかかりますので、のちほどお越しください。台木につけてお渡しします。
日程/5月17日(土)   
    5月18日(日)
時間/両日共に11時~ ※材料がなくなり次第終了。材料には限りがありますのでご了承ください
持ち物/特になし
参加方法/開催中、随時受け付け
参加費/500円

【真映社+まんまる◯ 角田光正さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
印刷用の樹脂版を使ってのスタンプですので細い線がキレイに出ます。幼児から大人まで楽しめます。当日は、手作りユニットの「まんまる◯」さんに手伝ってもらい、まんまる◯さんの作ったスタンプも販売しますよ。

【店舗情報】
真映社
東京都千代田区神田錦町1-13
tel. 03-3291-3025
http://www.shin-ei-sha.jp/

まんまる○
https://www.facebook.com/mammaru.maru

【ワークショップ紹介】アルフェテ工作室「工作屋台ワークショップ」(18日)

arfete-n04

気まぐれブローチ、お手紙工場、四次元ラッピング…。不思議だけど、なんだかワクワクしてくるこの言葉。一体何のことかというと、京都を拠点に活動する「アルフェテ工作室」が東京蚤の市で開催するワークショップのタイトルなのです。“こどもと遊ぶ場を作りたい”という溢れる想いのもと、日々ワークショップの研究をしているアルフェテ工作室。こども向けと侮ることなかれ、大人が体験してものめり込んでしまうこと間違いなし。手を動かすことで心も動く。そんな、新しくも懐かしい工作体験を、あなたもしてみませんか。

arfete-n01

arfete-n02

arfete-n03

【アルフェテ工作室「工作屋台ワークショップ」】

概要/ 気まぐれブローチ・お手紙工場・四次元ラッピング
日程/5月18日(日)
時間/11:00~16:00
持ち物/特になし
参加方法/開催中、随時受け付け
参加費/500~1500円
※材料に限りがありますのでご了承下さい。
※一部汚れてしまうものもありますので、汚れてもいい格好をおススメします。

【アルフェテ工作室 やぎさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
京都を拠点に全国のカフェ、本屋、美術館など様々な場所に“こどもと遊ぶ場”をつくりたいと、せっせとワークショップを行ってます。今回は、アルフェテ工作屋台が登場です。屋台では、図画工作室のメニューをオーダー頂けます。「気まぐれブローチ」「お手紙工場」「四次元ラッピング」なんだか変なメニューばかりですが、みなさんの手で東京蚤の市ならではの新しい工作しませんか?
当日は、木材にチクチクと点と線を描く気まぐれブローチ、例えば、会場で手に入れた古びんにお手紙を詰めて贈るための特別な紙もの。タイムスリップした贈り物を包む特別なラッピングなど、不思議でかわいい紙ものをご用意します。さらに、アルフェテの画材屋もオープン。PLAYをテーマにした。“使う・遊ぶ・つくる”紙ものをそろえます。親子で遊べる紙ものをお土産にしませんか?
たくさんのここにしかないモノやお店に囲まれた東京蚤の市は、ものづくりがドラマチックになりそうな“モノ”がたりで溢れていると思います。こどもから大人まで遊べる工作室へどうぞいらして下さい。

【店舗情報】
アルフェテ工作室
京都市下京区寺町松原下る植松町731-1 小林ビル4F
http://arfete.com/(HP)
https://www.facebook.com/arfete.KYOTO(facebook)
https://twitter.com/AFTERSCHOOOOOL(twitter)

【ワークショップ紹介】Kuff Luff「真鍮のペーパーウェイト作り」

paperweight1

紙のおもしろさを伝えるための紙雑貨のブランド「Kuff Luff」。主宰であるグラフィックデザイナーの黒木真希さんは“古いものの中にある新しさや細部のデザインを大切に”しながら、日々の生活を豊かにしてくれる美しい紙雑貨を、ときに華やかに、ときにいぶし銀に、私達に提案してくれます。ワークショップは、その魅力を存分に堪能できる場。自分自身の手で“古い”ものを“新たに”生み出す感覚は、一度体験したら、すぐさま心奪われてしまうこと間違いなし。

paperweight2

【Kuff Luff「真鍮のペーパーウェイト作り」】
概要/
転写シートを使って小さな真鍮のペーパ−ウェイトを作ります。
15分程で簡単にできますが、アンティーク感があり、愛着の湧く一品です。数種類の図案の中から、お好きなものをお選びいただけます。お子様でも作れますので、どうぞお気軽にご参加ください。
日程/5月17日(土)
   5月18日(日)
持ち物/なし
参加方法/当日受付制
参加費/900円
所要時間/15分程度
定員/1日40名様まで ※材料なくなり次第終了

【Kuff Luff 黒木真希さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
持ち歩くことが楽しい紙雑貨をテーマに、ペーパ−アイテムを制作しています。東京蚤の市のワークショップには、大人から子どもまで、年代を問わず様々な方がいらっしゃるので、私自身、楽しみながら参加しています。今回も手作りの面白さを体験していただきたいと思いますので、ぜひお気軽にお立寄ください。

【ブランド情報】
Kuff Luff
http://kuffluff.com

【ワークショップ紹介】LCF「LCFのブレスレットワークショップ」

IMG_8801

「東京蚤の市」の人気のワークショップのひとつである「LCFのブレスレットワークショップ」。今回も沢山のビーズや天然石のパーツを用意して、みなさんのご参加をお待ちしています。色とりどりの天然石を組み合わせて、自分だけのブレスレットを作ってみませんか。

ワークショップ2

【LCF「LCFのブレスレットワークショップ」】

日程/5月17日(土)
    5月18日(日)
時間/両日共に11時~ ※材料がなくなり次第終了
参加方法/開催中、随時受け付け
参加費/300円(留め具のパーツと紐代を含む)+お選びいただくパーツ(ビーズ、天然石)のお値段(50円~200円)
※パーツをお選びいただき、後程ブースにてお受け取りください。混雑状況にもよりますが、お受け取りには30分~1時間程度かかる場合がございますので、ご了承ください。詳しくは当日ブースにてお尋ねください。

【LCF 立川博章さんからご来場いただくみなさまへのメッセージ】
毎回好評いただいております天然石と真鍮パーツで作る「LCFのブレスレットワークショップ」も開催いたします。色とりどりの天然石を使って自分だけのブレスレットを制作してください!

※LCFの出店者紹介はコチラをご覧ください。

【店舗情報】
LCF
東京都目黒区中根1-2-15#103
tel.03-6318-0219
http://www.lcf77.com/

【ワークショップ紹介】WOODPRO「ASHIBAラックをつくろう!」/「DIYバイキング」

woodprows

毎回バリエーション豊かなラインナップで私達を楽しませてくれるWOODPROのASHIBAワークショップ。今回ご用意してくれる2つのメニューは、とってもシンプル。だからこそ、私達の創作意欲をかぎりなく掻き立ててくれるのです。DIY男子トリオの指導のもと、自らの手を動して完成させれば、アラ不思議。そこには足場板のことを今よりももっと好きになったアナタがいるはずです。

【WOODPRO「ASHIBAラックをつくろう!」/「DIYバイキング」】

日程/5月17日(土)
   5月18日(日)
時間/両日共に11時〜 ※材料がなくなり次第終了
持ち物/特に必要ありませんが、作業し易い格好がいいでしょう。
参加方法/開催中、随時受け付け
※工具に限りがあるので、一度に8組様を目安とさせていただきます。
参加費/
●「ASHIBAラックをつくろう!」
2,000円前後+オプションパーツ代
※ベースとなるASHIBAラックと各種オプションパーツ(扉、金網、背板、キャスター、金物、アクセサリー等)類を選んでいただき、それを組み立てて自分だけのオリジナルラックを作ります。
●「DIYバイキング」
材料代実費
※板類、金物類、各種アクセサリー等を選んで、その場で組み立てます。

【WOODPRO 井谷大介さんからご来場いただくみなさまへのメッセージ】
広島の実店舗では毎週日曜日にワークショップをやっていますが、その中からお手軽で人気の高いワークショップをご用意しました。随時受け付けておりますので、お気軽に参加してみてください。材料は足場板といろいろな種類の金物、DIY初心者でも安心安全に作業できるようにスタッフが電動工具の使い方も伝授します。

※WOODPROの出店者紹介はコチラをご覧ください。

【店舗情報】
WOODPRO
広島県広島市西区商工センター2-7-21 エディオンアルパーク南店裏通り
tel. 082-961-3451
http://woodpro-shop.com/

TOP