【ハンモックあみワークショップ】
【ハンモックあみワークショップ】
オリジナルカラーでハンモックが編めます
開催日時:11/10(土)、11(日)共に随時
定員:一日50名ほど
持ち物:なし
注意事項:ハンモックにひっかからない服装
費用(税込):1,000円~4,000円
参加方法:当日受付
【里山ハンモック 山本忠道さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
ハンモックのワークショップを中心にオリジナルのハンモックの販売をしています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
新作の120kgまで大丈夫な「こどもソファーハンモック」生成りや手染めで揃えています。人気商品ですので、ぜひ一度体験してみてください
【店舗情報】
里山ハンモック
東京都西多摩郡奥多摩町小丹波240
080-5007-0412
http://satoyama-hammock.com/

【ハナメガネ商会 マスダモモエさんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
栃木県益子町にある築100年の古民家で古本屋さんをやっています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
日々いろんな巡り会いの繰り返しでお店へはさまざまな古い本や紙たちをがやってきます。お店が巡り会ったものを通して、皆さんにも素敵な出会いをお届けできればと思います。
【店舗情報】
ハナメガネ商会
栃木県芳賀郡益子町益子1665
0285-77-5370
http://hanamegane.com

【CaNARi 斉藤秀行さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
独自の視点でセレクトしたヴィンテージで新しいヴィンテージミックススタイルを提案しています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
色々と面白いものを用意しますのでぜひご来場ください!
【店舗情報】
CaNARi
渋谷区代々木上原1-47-4
03-3468-1374
http://www.canari-vintage.com

【in;E 坂井洋輔さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
照明の販売から取付け、プランニングなど、建築士ならではの住まいにそった明かりのご提案をおこないます。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
柔らかな光を灯し、どこか懐かしく、それでいて今だからこそ新しくも感じる日本の古い照明の数々をお持ち致します。ぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい!
【店舗情報】
in;E
横浜市港北区日吉1-8-5
045-298-1976




【hanadocoro enn 齋藤貴洋さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
栃木県にある小さな花屋です。もう十年も前になりますが、ドイツに花の勉強に行っていたときこんなにも生活の中に花があるものなのかと驚きました。日本にも暮らしの中にもっと花があり心から豊かになるような文化を広めていきたいと思っております。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
今回もドライフラワーになる、切花を中心にお持ちして花束をお作りいたします。季節を感じていただければ嬉しいです。
【店舗情報】
hanadocoro enn
鹿沼市天神町1852−5
0289-74-5281
http://www.hanadocoroenn.com/
【北中植物商店 小野木彩香さんに聞きました】
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
三鷹にある小さな平屋の庭と花の植物店、北中植物商店です。造園と花屋を夫婦でやっています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
赤い実物で秋を感じる商品をたくさん用意してお待ちしています。
【店舗情報】
北中植物商店
東京都三鷹市大沢6-2-19
0422-57-8728
http://www.kitanakaplants.jp

【旅猫雑貨店 金子佳代子さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
旅猫雑貨店は東京・雑司が谷で和雑貨と古本を扱う小さなお店です。素朴な郷土玩具や暮らしの道具など、ニッポンの手仕事を感じさせるものを取り揃えています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
小さな子どもさんが遊べるコマや木の玩具をはじめ、幅広い年代の方に和の雑貨を楽しんでいただけるような品揃えでお待ちしています!
【店舗情報】
旅猫雑貨店
東京都豊島区雑司が谷2-22-17
03-6907-7715
http://www.tabineko.jp


【Fredelig 浪上大輔さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
私たちは北欧からのデザインセンスあふれるステーショナリーやファブリックメーカーを中心に、国内代理店としてwholesaleや各地での展示イベントを行なっています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
リビングや書斎のインテリア、または持ち歩きたくなる携行品として、紙ものや布ものデザイン雑貨を集めてお待ちしています。自然やボタニカルのモチーフが表現されたパターン柄や、シンプルな北欧インスピレーションがあふれる、こだわりの小物を幅広くご紹介いたします。
【店舗情報】
Fredelig
埼玉県春日部市東中野1332-1
048-746-2215
http://www.fredelig.jp

【presse 須藤由加さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
こんにちは、北欧、バルト三国のアンティーク陶器、手仕事の民芸品などをご紹介しております、presse(プレッセ)と申します。普段はウェブショップや札幌の実店舗で季節のお品物をご紹介しているのですが、今回、東京蚤の市にて北欧からバルト三国にてこの夏買い付けたお品物をご紹介できることとなりました。また、関東地方のお客様にお目にかかれるのを楽しみにしています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
この夏の買い付けでは、スウェーデン、デンマーク、エストニア、リトアニアの5カ国を巡り、スウェーデンでは60年代から70年代にかけてのレトロモダンなヴィンテージ陶器、デンマークではおばあちゃんの世代から愛されてきた、錆びた味わいのあるベーシックな器、リトアニアからは、陶芸家さんと直接お話しして作っていただいた、猫のオブジェ。また、北欧やバルト三国の伝統柄を復刻した手編みのミトンが並びます。どのお品も、それぞれの国で長く愛されて使われてきた品々で、これからも使っていくもの。わたしたちの日本の生活にも違和感なく馴染むお品を集めました。もちろん蚤の市らしく、ハギレなど雑多なものや、北欧インテリア雑誌などのお得なものも隙間にいろいろと押し込んでご紹介します。コーナーの隅々までよくご覧になってみてくださいね。
【店舗情報】
presse
北海道札幌市中央区南3条西26丁目
011-215-7981
須藤 由加
http://momentsdepresse.com