【出店者紹介】kosaji antique(フランス/MAP020)

【kosaji antique 駒村志穂子さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
フランス・パリを拠点に、背景に物語のあるアンティークやクラフトをご紹介しています。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
今回は、過去に扱っていたものを中心にマーケットならではのスペシャルプライスもたくさんご用意しました。

【店舗情報】
kosaji antique
www.kosaji.com

【出店者紹介】餡焚き屋中井(大阪/MAP168)

【餡焚き屋 中井 中井千隼さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
和菓子の命はあんこ。餡焚き屋中井(あんたきやなかい)の名のとおり、とことん“あんこ”にこだわってすべてのあんこを自社で炊いています。おいしいあんこのおいしい和菓子を身近
に楽しんでもらいたいという想いを大切に日々和菓子作りに励んでおります。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
東京蚤の市にご来場くださるみなさまはきっと「手紙社さんが大好き! 東京蚤の市が大好き!」な方がとっても多いと思います。私もその中の一人で、プライベートでもみじ市や布博、紙博、関西蚤の市などにワクワクした気持ちでいつも行かせていただいております。こんな風に大好きなイベントに参加させていただけることは本当にうれしいことで、ご来場くださるみなさまに喜んでいただける和菓子をあーでもないこーでもないと色々と画策中です! 皆様にお会いできるのを心から楽しみにしております。

【店舗情報】
餡焚き屋 中井
〒594-1106
大阪府和泉市はつが野3-12-7
0725-51-7854
http://www.antakiyanakai.com

【出店者紹介】たいやきそら(東京/MAP167)

【たいやきそら 森 亜喜代さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
吉祥寺中道通りの奥の路地裏でたいやき屋(一丁焼き)を営んでいますたいやきそらです。薄皮でパリッとした生地と甘さ控え目のとろりとしたあんこ(粒あん)が特徴のたいやきです。素材の小豆は北海道産無農薬小豆を使用。卵、乳製品は使用していません。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
たいやきはつぶあん、焼き芋入りつぶあん。の2種類をご用意致します。焼き芋入りはたい焼きの中につぶあんと壺焼きでやいたねっとりとした焼き芋が入ってます。おススメです。

【店舗情報】
たいやきそら
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-10-3
080-2265-1704

【出店者紹介】古い道具とカワイイ雑貨 チロル(奈良/MAP031)


【古い道具とカワイイ雑貨 チロル みつもときよこさんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
奈良の富雄にある路地裏の小さな小さな古道具屋チロルです。月の前半の15日間だけオープンしているのんびりしたお店です。かわいくて、カッコよくて、それでいてちょっとオモシロイものが好きで集めています。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
秋が深まるこの季節、あったかいシチューやおでんが食べたくなってきますね。そんな季節にぴったりのホーローのお鍋を集めました。ホーローのお鍋はIHでも使えますよ。そして、チロルの定番、食器たちもたくさんご用意しますので、お気に入りを見つけに来てくださいね。青空とイチョウの絨毯の京王閣でお待ちしています。

【店舗情報】
古い道具とカワイイ雑貨 チロル
〒631-0076
奈良市富雄北1−1−22
0742-95−5553
http://happy-chiroru.jugem.jp/

【出店者紹介】フォトノスタルジア(山梨/MAP010)

【フォトノスタルジア 金子洋一さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
旅するカメラ屋、フォトノスタルジアです。最近また注目を浴びているフィルムカメラ専門店です。
カメラについてのご質問、ご相談などお気軽にお尋ね下さい。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
紅葉の美しい季節、散歩のお供にぴったりのカメラを用意しました。手軽にフィルムカメラを使って頂けるように、今話題の「駄カメラ(駄菓子のように手軽に使えるカメラ」もいろいろ持っていきます。ぜひお気に入りの1台を見つけに来てください。

【店舗情報】
フォトノスタルジア
山梨県
tel:080-8499-0709
fotonoss.exblog.jp

【出店者紹介】Lille Danmark(静岡/MAP203)

【Lille Danmarkさんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします

静かな森の伊豆高原に2012年、オープンしたデンマークのモビールと北欧雑貨の店<リレ・デンマーク>。リレとは、デンマーク語で「小さい」という意味。ログハウス風の小さな建物とデンマークの国旗が、目印となっています。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
クリスマスの雑貨やモビールを中心にご紹介いたします。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

【店舗情報】
Lille Danmark
静岡県伊東市八幡野1353-24伊豆高原すいらん別荘地五区156
tel:0557-53-4230
http://lilledanmark.blog.fc2.com/

【出店者紹介】kirpputori キルップトリ(東京/MAP189)

【kirpputori キルップトリ 島田かおりさんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
東京・五反田に実店舗があります、北欧雑貨店キルップトリです。古いものから新しいものまで、私たちの暮らしを豊かにしてくれる、長く使える北欧の生活雑貨をご紹介しております。年に3回北欧へ出掛け、現地の蚤の市やマーケットを巡り、ヴィンテージやハンドクラフトなどを買い付けています。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
直前まで買付けに出掛けているので、当日は届いたばかりの品々をたくさんお披露目できる予定です。秋冬向けのあたたかいミトンやブランケットやルームシューズ等もお持ちいたします。普段よりちょっとお得にお買い物を楽しんでいただける2日間限定の出張キルップトリへ、皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

【店舗情報】
kirpputori キルップトリ
東京都品川区西五反田2-26-9
03-3491-1300
http://www.kirpputori.jp/

【出店者紹介】vokko(滋賀/MAP014)

【vokko 巽 健司さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
滋賀県彦根市のびわ湖の畔で、北欧のヴィンテージや日本のプロダクトなどを扱うお店をしています。店内には琵琶湖を眺めながらぼーっとできる喫茶スペースも併設しています。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
今年の夏に北欧諸国を旅して見つけてきたテーブルウェアや木製品、カゴなど日常使いできるヴインテージをたくさん持っていきます。
たくさんの方とお会い出来るのを楽しみにしています。

【店舗情報】
vokko
滋賀県彦根市柳川町207-1
0749-43-7808
http://www.vokko-net.com

【出店者紹介】ひだまり商店 と co +fe(埼玉/MAP075)

 

【オヤツと珈琲 ひだまり商店 と CO +FEさんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
「ひだまり商店」
埼玉産無漂白小麦、小田さんの卵、分蜜糖にキビ砂糖。
大切な材料で、ココロが込められる分だけおやつを作っています。
今日もおやつの時間が、温かな時間となりますように。。。

「CO+FE」
木(Co)と鉄(Fe)から【コフェ】と名付けました。机や椅子、ショーケース、ワ ゴンからカッティングボードまでインテリアにまつわるものを中心に製作し ています。時間を経て素材の美しさを増した古い道具と組み合わせて作られ た家具も、CO+FEの特徴となっています。木や金属の素材はいろんな表情を見せてくれます。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
毎回みなさんに手に取っていただく作品に加え、展示の方法もいろいろと考えて作り上げています。今回も「ひだまり商店」と「CO+FE」の一緒の空間だからこそできるお店の雰囲気をお楽しみ下さい。また、宝探しに疲れたら。。。おやつと珈琲で休憩しに寄ってみてください◎

【店舗情報】
ひだまり商店
さいたま市浦和区北浦和2-11-22

CO+FE
http://co-fe.handmade.jp/

*提供メニューは変更となる場合があります。あらかじめご了承ください

【出店者紹介】OTSU FURNITURE(東京/MAP058)

ちょっとしたスペースに収まる可愛らしい収納棚です。

どっしりと安定した立ち姿。収納力はたっぷりです。

秀逸な雰囲気を持った時代のある古い引出し。幕末から明治頃のものと思われます。

総欅造りでしっかりとした質量を感じます。

食器棚きちんと整った姿が見せる美しい様。お気に入りの物で中を彩りたくなります。

食器棚凛とした顔立ちの良い食器棚。楢材をたっぷり使用しており、どっしりとした印象。

小さいながらもしっかりとした存在感を出してくれます。

頼りなく立ち上がった姿に、机上の痩せた雰囲気が佳い状態を保っております。(明治〜大正時代)

2人ぐらいでご使用いただけます。

【OTSU FURNITURE 霞健吾さんに聞きました】

ー自己紹介をお願いします
東京目黒の学芸大学駅に店を構える古家具、古道具のアンティークショップです。自分のものさしで選んだ「良いもの」を時代・国を隔てずにあつかっております。

ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
小さな引出しや棚、花器、皿、小物などどこか雰囲気が良く気になる物を色々と集めました。その他にもテーブルや食器棚などのアイテムも揃えております。

【店舗情報】
OTSU FURNITURE
東京都目黒区鷹番1-4-9コヤマハイツ1階
03-3794-7883
http://demode-furniture.net/otsu/

TOP