【F.45 渡辺 孔子さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
愛知県岡崎市の店では自身の作品や古道具、junk品、ドライフラワー等を販売しております。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
ブースに遊びに来ていただいた方にワクワクしていただける様に頑張ります。
【店舗情報】
F.45
愛知県岡崎市竜泉寺町間峯ヶ平52 カルジーナの森
090-7681-5340
http://f45-work.com/
【F.45 渡辺 孔子さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
愛知県岡崎市の店では自身の作品や古道具、junk品、ドライフラワー等を販売しております。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
ブースに遊びに来ていただいた方にワクワクしていただける様に頑張ります。
【店舗情報】
F.45
愛知県岡崎市竜泉寺町間峯ヶ平52 カルジーナの森
090-7681-5340
http://f45-work.com/
【「印刷と遊ぶ、印刷で遊ぶ」シルクスクリーンワークショップ】
【「印刷と遊ぶ、印刷で遊ぶ」シルクスクリーンワークショップ】
その場でイラストを描いたものをその場でシルクスクリーン印刷。トートバッグなどに印刷し、自分だけのグッズを作ることができます。
開催日時:11/10(土)、11/11(日)
費用(税込):1,000円~
参加方法:当日受付
持ち物:シルクスクリーンにしたいイラストやデータ(USBに入れてお持ちください)
注意事項:汚れても良い服装をおすすめします
【レトロ印刷JAMさんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
こんにちは、レトロ印刷JAMです。「印刷と遊ぶ、印刷で遊ぶ」をコンセプトに、デジタル孔版印刷機による多色刷り印刷やシルクスクリーン印刷を提供しています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
その場で描いたイラストをシルクスクリーンで印刷するワークショップを開催します。今回は原稿が楽しくなるようなハンコを用意したり、新しい素材を持っていきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。印刷と遊ぼう!
【店舗情報】
レトロ印刷JAM
〒531-0072
大阪市北区豊崎6-6-23
tel:06-6225-8186
http://jam-p.com
◎コンクリートの鳥ブローチをつくろう
魔女の不思議なコンクリートのブローチは、すべて一点ものの特別なブローチです。特別な加工法でつくるのは、古道具のように味わい深い鳥の図案たち。素材感を活かしたブローチづくりを体験しませんか?
【当日受付】
10日9:00〜16:20(最終受付)
11日9:30〜16:20(最終受付)
◎絵の具BAR 『布ものを魔女のシロップで染めよう』・『魔女のお花のガラス皿をつくろう』
魔女のシロップをつかって、不思議なボタニカルの図案を描きましょう。絵の具BARは、絵が得意でなくても大丈夫。上手く描くことから自由になって、色のフルコースを楽しむ場所です。最後は、色の魔法で鞄や布ものを染めて行きましょう。今回は、新作のガラス絵の具を使ってお皿にお花を咲かせるメニューも新登場です。
【当日受付】
10日9:30〜15:00(最終受付)
11日11:00〜15:00(最終受付)
◎大人のやさしい塗り絵 『アクリル絵の具の秘密とブローチ』
人気シリーズになりました。やさしい塗り絵のワークショップです。初心者のみなさんと、絵を好きになるアクリル絵具や筆の使い方をご案内します。図案もすべて一点モノになります。特別なブローチをお土産にもって帰りませんか?
コンクリート素材でできた魔女の鳥のブローチをつくりませんか? ついにコンクリートのブローチがカラフルに色づきます。今回は、アクリル絵具をつかって、ちょっと不思議で愛らしい鳥に色つけしていきます。
【事前予約制】
・10日16:00〜17:00
参加費 タイル2,400円、鳥2,500円、船2,680円
定員 6名
対象:小学生5年生〜大人
持ち物:汚れてもいい格好、工作を持ち帰る袋
参加方法:事前予約制
お申し込みはa[at]arfete.com([]内を@に置き換えてお送りください)宛に
参加日時・ワークショップ名・氏名、電話番号、年齢、人数、タイルor鳥or船を明記の上メールをお送りください(申し込み完了メールを返信します。)
※先着順になります。
◎毒りんごのたのしいマラカスをつくろう
魔女の毒のソースをつくりましょう。毒りんごは、愛情をかけて染めていくことで特別な色に染まっていくのです。不思議な音のなる毒りんごをつくりましょう。完成したら降って音を奏でましょう。魔女の特別なマラカスをつくってあそびましょう。
【事前予約制】
11日9:30〜10:30
参加費 2,600円
定員 6名
対象:3歳〜大人
持ち物:汚れてもいい格好、工作を持ち帰る袋
参加方法:事前予約制
お申し込みはa[at]arfete.com([]内を@に置き換えてお送りください)宛に
参加日時・ワークショップ名・氏名、電話番号、年齢、人数を明記の上メールをお送りください(申し込み完了メールを返信します。)
※先着順になります。
◎錆マニアWORKSHOP 『鳥や船のブローチをつくろう』
錆マニアのみなさんお集まりください。ラストメディウムを使って、錆のようなブローチをつくりましょう。アンティークのような錆は、特別な風合いです。今回ご用意するのは、鳥or船の2種類からお選びいただけます。古道具のようなブローチをつくりましょう。
【事前予約制】
11日9:00〜9:40
参加費 鳥2,000円 船2,200円
定員 6名
対象:6歳〜大人
持ち物:汚れてもいい格好
参加方法:事前予約制
お申し込みはa[at]arfete.com([]内を@に置き換えてお送りください)宛に
参加日時・ワークショップ名・氏名、電話番号、年齢、人数を明記の上メールをお送りください(申し込み完了メールを返信します。)
※先着順になります。
◎大人のやさしい塗り絵 『iPhone(iPad)で描くはじめての水彩 古道具とボタニカル』
iPhoneやiPadで水彩画をかけたらいいのに。やさしくわかりやすく水彩の魅力をご案内する『大人のやさしい塗り絵ワークショップ』に新しいプログラムができました。水彩を始めてみたいけれど。道具を揃えたり、色々とハードルが高そう。まずは、スマートフォンやタブレットを使って描けたらいいのに……。大人になっても絵を描きたい方。大人になったから絵を描きたい方。水彩を初めてみませんか? 水彩の魅力を体験するワークショップです。
【事前予約制】
11日16:00〜17:00
参加費 1,800円
定員 6名
対象:小学生高学年〜大人
持ち物: iPhoneもしくは、iPad(アプリをダウンロードできる方に限ります。)
参加方法:事前予約制
お申し込みはa[at]arfete.com([]内を@に置き換えてお送りください)宛に
参加日時・ワークショップ名・氏名、電話番号、年齢、人数を明記の上メールをお送りください(申し込み完了メールを返信します。)
※先着順になります。
【アルフェテ工作室さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
“ものがたりであそびませんか?”
アルフェテ工作室は、京都を拠点に全国でワークショップと手仕事を行っています。こどもから、オトナまで楽しんで頂けるものづくりのメニューをご用意します。
ものがたりが買えるちいさなお店です。上手から自由になって、好きなものに出会うお手伝いをさせてください。”
ーご来場いただく方へメッセージをお願いします!
ガラス、コンクリート、絵の具など幅広い画材のワークショップをご用意します。それぞれのものがたりをご案内しながら、ものづくりのじかんをお楽しみ頂けます。
【古書まどそら堂 小林良壽さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
東京・国分寺の古書まどそら堂です。どこかかわいい、なにかおもしろい、そんな古本たちを並べております。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
目立たなくても知られていなくても、気づいたら気になってしまう本ってありますよね。そんな本に出会っていただきたいです。古カワイイ洋書絵本から、重厚な図録まで。とびきりの一冊をお持ちします。
【店舗情報】
古書まどそら堂
国分寺市南町2-18-3 国分寺マンションB-07B
042-312-2079
http://madosora.exblog.jp
【佐々木洋品店 佐々木貢さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
こんにちは、佐々木洋品店です! 昨年は群馬県の店舗の閉鎖もあり、一年間蚤の市をお休みしておりました。私たちは宮城県に移り住み、以前と同様に世界の古い布や日本の古い布を探し集め、洋服を作ったり、雑貨を作ったりしています。商品もたくさん集まってきましたので、今年からまた蚤の市に参加したいと思いますので、どうぞよろしく御願い致します。
ー当日ブースでは、どんなものと出会うことができますか?
色々な国々の古い洋服を見つけられます。西欧のフランスやドイツのアンティークワンピースやワークジャケット、東欧ではウクライナ・ルーマニア・チェコなど古い洋服、西アフリカの藍染された布やベトナムの少数民族の洋服、日本の古布など。世界の古い生地でリメイク製作したオリジナルブランド「佐々木印」の作品も展示販売致します。
ー東京蚤の市の限定品・新作などありましたらぜひご紹介ください!
全てが一点もの、全てが新作です! 一期一会をお楽しみください!
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
現在、宮城でインターネット販売のみ行っていますので、久しぶりの蚤の市出店です! とても緊張していますので、お手柔らかに御願い致します!
【店舗情報】
佐々木洋品店
宮城県大崎市古川塚目字屋敷
tel:0229-88-9069
https://www.sasakiyohinten.com/
【perch まきあやこさんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
ケータリングチームPerch.です。普段はケータリングやお弁当を中心に活動をしています。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
国産の米粉で作る揚げたての唐揚げを自家製の選べるソースいろいろを準備して、お待ちしています!
【店舗情報】
perch
https://www.makiayacoonaperch.com
【CAMERA 田村美和子さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
私たちCAMERAは、蔵前で出会いと発見の、人と人が行きかい交流できる場所を作りたいとスタートさせたオリジナルのレザーグッズnumeriと、オリジナルの焼き菓子MIWAKOBAKEを中心としたSHOP&CAFEです。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
手作りの素朴さや温かみの伝わる商品作りを心がけています。
シンプルだけど心に残る馴染み、懐かしさを商品を通じて感じていただけたらと思います。
【店舗情報】
CAMERA
東京都台東区蔵前4-21-8
03-5825-4170
http://camera1010.tokyo
【手紙舎 雑貨店さんに聞きました】
ー自己紹介をお願いします
「GOOD PRINT」「GOOD CRAFT」「GOOD FOOD」を軸に、手紙社がセレクトした幅広いアイテムが盛りだくさんの、手紙舎 雑貨店です。
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
イラストレーターが手がけたマスキングテープ。テキスタイル作家による色とりどりのハンカチ。心と身体も美味しくなるビスケット。あなたにとって、とっておきのアイテムに出会うことができますよ!
【店舗情報】
手紙舎 雑貨店
東京都調布市菊野台1-17-5 2階
042-426-4383
http://tegamisha.com/2nd/
【好きなパーツを選び、活版印刷で作るあなただけのオリジナルグッズを!】
好きなパーツを選んで、活版印刷で作るあなただけのオリジナルグッズを作ることができます。
1 tete(手帳):7,500円
2 キーケース:4,000円
3 携帯メモカバー:7,500円※iphone対応
4 コースターメモ:2,000円
5 名刺入れ:6,000円
6 ノート:1,800円
7 メモ帳:1,400円
8 パスケース:5,000円
9 革メモカバー:3,200円
10 タグ:大1,700円・小1,500円・ネコ型1,500円
11 コースター:1,600円
【蚤の市で撮った写真やインスタの写真を入れて活版カレンダーを作ろう!】
1セットの場合 2,100円(税別) ※別途送料発生(後日お渡し)
【自分で書いたイラストを版におこして、活版印刷でオリジナル雑貨を作ろう!】
特殊なフイルムにボールペンで書いたら、削りながら、イラストを書きます。
それを版にして、オリジナルのタグや手帳やノートやメモ帳を作るワークショップです
※原稿の作り方の詳細はこちら
1.フィルムに描いて
2.工場で版を作ります
3.活版印刷します
直接ネガフィルムに描く楽しさと、描いたものが活版印刷されるワクワク感を体験します。
開催日時:両日
費用:
◎紙タイプ 手書きメモ帳:2,200円 手書きノート:2,700円
◎革タイプ 手書きメモ帳:4,600円 タグ 3,200円 コースター 3,100円
◎tete:8,500円
※税別
※使い終わった版は、ハンコにしてプレゼント!!
参加方法:予約優先(当日受付も可)
※予約の方は shinichi.adachi@k-bunsha.com まで、希望時間と人数とお名前を明記ください。
【出店者情報】
啓文社印刷
神戸市中央区二宮町1-14-19
tel.078-241-1825
http://www.k-bunsha.com
【poppy seedsさんに聞きました】
ーご来場いただくみなさまへのメッセージをお願いいたします。
秋も東京蚤の市に参加させていただき、とても嬉しいです! 秋の実を使ったリースやオーナメント、オブジェや寄せ植えを作成してまいります。是非お立ち寄りください。お店で見かけましたらお気軽にお声かけくださいね。お待ちしております。
【店舗情報】
poppy seeds
東京都
info@poppyseeds.jp
http://www.poppyseeds.jp
TOP