【出店者紹介】FUGLEN(東京都)

tokyo-exterior

手紙社が心惹かれた「北欧」の素晴らしさを伝えるマーケットの「東京北欧市」。

ノルウェー語で「鳥」を意味するカフェ。あの「FUGLEN」が東京北欧市へ降り立ちます! 代々木公園のほど近くにあるこの店は、なんと、FUGLENの海外初進出となる2号店。1940年代に建てられた小さな建物の1階では、ノルウェー製のヴィンテージの家具と道具の数々が客人を迎えます。はるか北欧の地から海を越え、羽根をやすめた渡り鳥。FUGLENの貴重な道具の数々をどうぞお見逃しなく!

Tokyo-interior

Pic7

Tray by Willium Knutzen1950’s ¥33,000

Pic17

The Kettle with Glass handle by Grete Prytz Kittelsen 1960’s ¥81,400

Pic23

Green Bowl by Grete Prytz Kittelsen 1960’s  ¥12,300

Pic27

Green Kettle by Grete Prytz Kittelsen 1960’s ¥43,300

Pic29

Porselen tray 1931 S by Nora Gulbrandsen ¥12,400

Pic31

Porselen cups 1931 by Nora Gulbrandsen ¥5,600

Pic36Leif Heiberg Myrdam,1970’s ¥35,700

【FUGLENさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
ノルウェーに本店を置くFuglenが北欧ヴィンテージの中でほとんど知られていない、ノルウェーヴィンテージデザインをご紹介いたします。ノルウェー人オーナーが買い付けた、1940〜70年代を中心にした知られざるノルウェーデザインの陶器やガラス、エナメルプレートなどをご用意致します。普段店頭に出していないものも小物中心に揃え、お待ちしております。

【店舗情報】
FUGLEN
東京都渋谷区富ヶ谷1-16-11
tel. 03-3481-0884
http://www.fuglen.no

【出店者紹介】CAFE六丁目(東京都)

お店外観

東京・自由が丘。たくさんの人で日々賑わうこの街の喧騒から少し離れたところにある隠れ家的存在の「CAFE六丁目」。店内では、美味しい食事を楽しみながら古道具に触れることができます。今回もお店まるごと東京蚤の市の会場にやって来たかのようなボリュームで参加する、とのこと。できたてのガパオご飯を食べながら、お気に入りの一品を探してみてくださいね。

Exif_JPEG_PICTURE

店内1

Exif_JPEG_PICTURE

IMG_0805

Exif_JPEG_PICTURE

【CAFE六丁目 久原恭子さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
世田谷区等々力でカフェと古道具店としてお店を営んでおります。カフェでお茶やお酒、お食事をしながら古道具をじっくりと見て頂けるそんな空間です。
今回、5回目を迎える東京蚤の市毎回沢山のお客様たちで盛り上がるのでとても楽しみにしています。特に5月の蚤の市は季節も良くて、のんびりと古道具探索やお食事を楽しんでいただけると思います。出来立てのお食事(ガパオごはん)やお飲み物、良い味の出た小引出しや丸椅子などおうちにポンッと置いて絵になる物を古いモノたちをお持ちします。どうぞお楽しみに!

【店舗情報】
CAFE六丁目
東京都世田谷区等々力6-6-1 松憲ビル1F
tel. 03-3704-4177
http://www.6-chome.com/

【出店者紹介】RHYTHM_AND_BOOKS.(東京都)

写真1ヘンテコな古本とキノコがウリの「RHYTHM_AND_BOOKS.」。店主おすすめの“リズム”を奏でるレコードや、一癖も二癖もあるヘンテコ“ブックス”が並びます。そしてなんといっても見逃せないのが、キノコの魅力に取りつかれた店主によるキノココレクション。ありとあらゆるキノコモチーフの雑貨にはじまり、もちろんキノコをテーマにした本まで扱うラインナップは、キノコ好きならずとも必見です。古本ライフに刺激がほしい、新しい風を吹き込みたい。そんなことを思っているそこのアナタ。ぜひ足を運んでみてください。

写真2 写真3 写真4 写真5 写真6

【RHYTHM_AND_BOOKS. 鈴木健司さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
ヘンテコリンな古本とキノコのお店「RHYTHM_AND_BOOKS./リズム&ブックス」です。第4回に続き参加させて頂きます。前回は初参加ということもありギクシャクした品揃えとディスプレイになってしまいましたが、今回はその経験を踏まえた上でご来場される方々のお顔を想像しながら準備しています。ど昭和な生活本やカルチャー本、アート本、雑誌、和洋絵本、キノコ本以外に今回は紙モノを多く持っていけたらと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

【店舗情報】
RHYTHM_AND_BOOKS.
東京都渋谷区富ヶ谷1-9-15 星ビル1F
tel.03-6407-0788
http://rhythm-books.com

【出店者紹介】mochilero(東京都)

gaikan

主にアジア、アフリカ、南米などを旅し、現地の人々の手づくりのものや暮らしの道具を届けてくれるのは、東京蚤の市初出店の「mochilero」。電気、ガス、水道を除き、すべて手作りしたというお店はまるで異国の用品店。アンティークから、生活の中で使われるグラスやカトラリー、ブランケットにお菓子の型。色もかたちも、日本のものにはない個性を放ちます。各国を旅してまわったmochileroのトランクにはそれぞれの国のエッセンスが詰まっています。そのトランクがひらくとき、私たちの暮らしはもっと彩り豊かに、色鮮やかに輝くことでしょう。

gaku

古いフォトフレーム

horo

いろんな国のホウロウもの

saifu

刺繍のポーチ

suzu

活版文字やベル

tsutsu

古いメジャーカップやクロス

【mochileroさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
世界のくらし雑貨mochileroです。いろいろな国のものを並べます。お気に入りをどうぞ見つけてください。青空の下、みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。

【店舗情報】
mochilero
東京都目黒区鷹番2-5-17 コーポ丸基105
tel.03-3719-0230
http://mochilero.jp

【出店者紹介】Mitte / DDR PLANET(東京都/兵庫県)

top

ヨーロッパやロシア雑貨を扱う店「Mitte」。そして、東ドイツ雑貨の専門店「DDR PLANET」。現地の蚤の市スタイルで、大いに賑わいをみせたこのコラボレーション出店が再びやってきます! 曰く、「東欧・ドイツ的蚤の市空間」は、まさしく宝探し。掘り出し物がザクザクと出て来る予感です。古雑貨ジャンルで欠かせないこの2店。おそらく大混雑は必至。お気に入りを見つけたら、ぜひ即決を!

mitte_1

Mitte ソ連時代のエストニア製ポストカード

mitte_2

Mitte 同じくソ連時代のエストニア製ポストカード

mitte_3

Mitte ロシアの絵本

mitte_4

Mitte ラトビア RPR(リガ陶器工場)ヴィンテージ陶器

mitte_5

Mitte Made inGDR(東ドイツ)のカップ&ソーサー

DSC_0641

DDR PLANET

IMGP5427

DDR PLANET

【Mitte 渡辺千里さんとDDR PLANET イスクラさんからご来場ただくみなさまへメッセージ】
[Mitte]
東京都文京区本郷のレトロビルにあるMitte(ミッテ)です。
ヨーロッパやロシア(ソ連)の絵本、紙もの、陶器、民芸品などを主に扱っています。 
今回もDDR PLANET さんと一緒に、掘り出し物いっぱいの東欧・ドイツ的蚤の市空間を演出したいと思っています。

[DDR PLANET]
関西から参加のDDRプラネットです。ネットショップ「イスクラ」の実店舗で主に東ドイツの雑貨を扱っております。今回は3月の春の買い付けで見つけたばかりの物をお持ちします! 本郷のミッテさんとともに現地の蚤の市風にきどってなくワイワイできればと思っています。

【店舗情報】
Mitte
東京都文京区本郷3-33-3 本郷ビル4F
tel. 03-3816-5816
http://mitte.lomo.jp/

DDR PLANET
兵庫県尼崎市南七松町1-2-5-1F
tel. 0664397342
http://iskra.ocnk.net/

【出店者紹介】いか文庫と金柑画廊(東京都)

kinkan

信頼のエア本屋ブランド「いか文庫」と目黒のギャラリー「金柑画廊」。謎のヴェールに包まれながらも、いつも古書店街に新しい風を吹き込んでくれるこのコラボレーション。東京蚤の市への出店は、活動の実態を掴む貴重なチャンスです。そのびっくり箱からは今回一体何が飛び出すのでしょうか。その動向に目が離せません!

t1

Tシャツをレコードや古本の「ジャケ買い」感覚で選んでください

t2

おもしろいプリントのものばかりを集めました

t3

ここにアップしたTシャツはすべて「made in USA」で丸胴ボディ。1,000~3,000円

aloha

アロハシャツ500~2,000円

ta

ターンブル&アッサーのダブルカフス4,500円。ラルフローレルやブルックスブラザーズのBDシャツは1,500円均一

ban

バンダナ300円均一。すべて「made in USA」

ika

【いか文庫 中嶋大介(いか文庫バイトくん)さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
「店舗も商品もない」けど、本屋と言いはって活動するエア本屋「いか文庫」です。目黒のギャラリー「金柑画廊」と共同で参加します。前回の「東京蚤の市」でも好評だった、いか文庫のオリジナルグッズ。新しいアイテムも登場しますので、お楽しみに。古本は、すべて100円・300円・500円の均一価格。古着もあります。

【店舗情報】
いか文庫
http://www.ikabunko.com/

金柑画廊
東京都目黒区目黒4-26-7
tel.  03-5722-9061
http://www.kinkangallery.com/

【出店者紹介】居留守文庫/LVDB BOOKS(大阪府)

本に没頭しているときの幸せなありさまーー心が別の世界へとトリップする時間を「居留守」と称し、その留守番を引き受けるがごとく、訪れる人を何時間もとどまらせてしまう不思議な場所。「居留守文庫」は、そんな古書店です。店内にぎっしりと積まれた可動式の木箱には、個性あふれるさまざまな古書店からの選書が並びます。今回はその中から、「LVDB BOOKS」という古書店とともに東京蚤の市に初出店! 本に夢中になるあまり、現実の世界を留守にしたまま帰れなくなるかもしれませんよ。

irusu-shop1

居留守文庫店内。250個の可動式の木箱を使い、舞台装置のように仮設を繰り返すことで新鮮な空間を演出しています。自由度の高い空間は多様なスタイルの作品を展示できるギャラリーにもなります。

irusu-shop2

LVDB BOOKSは実店舗を持たないため、会場によってレイアウトが変わります。壁にかけられているのはラオスのレンテン族の布です。不規則なパッチワーク状の風呂敷は乱調の中にある美を感じさせます。LVDB BOOKSはその哲学に共感します。(2014年1月、居留守文庫主催の古本市会場で撮影)

irusu_item1

1935年に公刊された専売局『煙草製造創業三十年誌』です。昔の社史は造本もしっかりしておりビジュアルも豊富なので、アートブックのような読み方をできます。社史・団体史は一般の新刊書店では流通する機会の少ない古本屋ならではの書籍ということで力を入れて集めています。(LVDB BOOKS)

irusu_item2

「筑豊」というテーマで編まれた2つの写真集。『土門拳写真集 筑豊のこどもたち』(パトリア書店、1960年)と 『写真万葉録・筑豊 9アリラン峠』(葦書房、1986年)。別々の2つの本を結び合わせることで、新たな視座を提供します。(LVDB BOOKS)

irusu_item3

昭和30年代の『女性自身』は内容は現在とそれほど変わっていないのに、表紙のデザインの違いが顕著です。LVDB BOOKSは本のデザインを販売しています。(LVDB BOOKS)

irusu_item4

山本夏彦『二流の愉しみ』、昭和59年発行の講談社文庫。珍しくもなんともない本でまさしく二流の部類に入りそうだが、帯には若き頃の桑田佳祐の写真が!
捨てられそうなものにも注目してささやかな愉しみ(=価値)を見出していきたい。(居留守文庫)

irusu_item5

芸術が広義の「運動」となり、大きなうねりが発生した20世紀初頭。その作品に向けられる視線の熱さには時代によって差があり、出版されてきた書物や作品集がその度合いを雄弁に語っている。1920年〜1970年〜現在と、時代の熱と波を感じながら見渡すのが古き良きものの楽しみ方の一つ。(居留守文庫)

【居留守文庫/LVDB BOOKS 岸昆虫さん(居留守文庫)からご来場いただくみなさまへメッセージ】
大阪阿倍野の古本屋・居留守文庫です。さまざまな経歴を持つ人たちが店内で出品している間口の広い古本屋。
それだけに品揃えはオールジャンル&型やぶりです。読みたい・学びたい・遊びたい・溺れたい…などなど、多様なニーズに応えられる場所を作っています。
そんな場所を支える店舗内店舗の精鋭LVDB BOOKSと手を組んで、東京蚤の市に初めて乗り込みます。
古き良きものという観点で古本をセレクト。幅広いジャンルの本が入り混じる「小さな居留守文庫」を、ディスプレイにもこだわって作ってみます。

【店舗情報】
大阪市阿倍野区文の里3-4-29
tel. 06-6654-3932
http://irusubunko.com

【出店者紹介】Lagado研究所(京都府)

001

仄暗い店内に並ぶのは、天体模型、さまざまな形の石、種子や葉の標本、あるいは全く何かわからないモノ。「Lagado研究所」は、地球という惑星で採集された、美しく謎めいた古物を販売(研究?)するところ。「これは何ですか?」と店主の淡嶋健仁さんに尋ねれば、その小さな物体が秘める壮大な物語を、まるで謎かけのように話してくれます。その不可思議な世界の虜になり、東京蚤の市のたびに通い詰めるお客さまもたくさん。さて、今回はどんななぞなぞが待っているのでしょう。

002

小さな犬の置物

003

天体にも似た古びたボール

004

仮面の奥の表情に想像が巡る、鎧の騎士

【Lagado研究所 淡嶋健仁さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
京都で小さい古道具屋をしているLagado研究所(ラガード研究所)と申します。古い玩具や小さいけれど形がしっかりしたものを持って行きます。
じっくり見て頂けたら嬉しいです。

【店舗情報】
京都市左京区北白川久保田町60-11 ウィングビル2F
http://lagado.jp

 

【ワークショップ紹介】presse「北方民族サーミのピューターブレスレットワークショップ」

PA307922

手紙社が心惹かれた「北欧」の素晴らしさを伝えるマーケットの「東京北欧市」。

スウェーデン北部、ラップランド地方の少数民族“サーミ”。この民族に伝わる刺繍の技法を活かして作る、「ピューターブレスレットのワークショップ」を北海道から東京北欧市にやってくるpresseさんが行ってくれますよ。使い込むほどに身体に馴染む革とピューターを手首に巻いた時に魅せる表情は、それはそれは上品です。その佇まいはまるで芸術品。自分へのご褒美に、大切な人へのプレゼントに。東京北欧市でとっておきのブレスレットを作ってみませんか?

P4253666

P4253667

【presse「北方民族サーミのピューターブレスレットワークショップ」】
概要/
ラップランド地方の北方民族、サーミ族に伝わるピューター刺繍のテクニックを現代的にアレンジした、トナカイ革とピューターを使ったブレスレットを作ります。男性にも似合う甘すぎない革小物は、プレゼントにもぴったり。革小物初心者さんも安心の講師の丁寧な指導で、3時間で完成を目指します。
※針を使う作業があります。安全確保のため小さなお子様連れでのご参加はご遠慮ください。

日程/5月17日(土)
   5月18日(日)
持ち物/特にありませんが、革にピューターを縫い付ける針仕事があるので、指ぬきがあれば望ましいです。
参加方法/事前予約制(定員に余裕がある場合は当日受付いたします)
参加費/7,800円(トナカイ革、トナカイ角ボタンなどの材料費込み)
定員/各回6名

5月17日(土)
①11:00~14:00
②15:00~18:00

5月18日(日)
③12:00~15:00

予約方法/
presse「北方民族サーミのピューターブレスレットワークショップ」お申し込みフォーム
※予約受付のメールをご予約から5日以内にお送りいたします。送信後すぐに完了のメールなどは届きませんのであらかじめご了承ください。
※お申し込み以降のキャンセルや人数変更、時間変更は出来ませんのであらかじめご了承ください。

お申し込み開始日/定員に達しましたため、受付を終了いたしました。なお、予約受付のメールはご予約から5日以内にお送りいたします。

※presseの出店者紹介はコチラをご覧ください。

【ワークショップ紹介】kicca「ツヴィストソム・ワークショップ」

DSC06236d

手紙社が心惹かれた「北欧」の素晴らしさを伝えるマーケットの「東京北欧市」。

北欧に魅せられた作家「kicca」さんが東京北欧市にやって来ます。スウェーデン南部に伝わる伝統刺繍技法・“ツヴィストソム”をその手に忍ばせて。壁に飾るだけで空気が変わるような、シックだけど愛らしいその刺繍。リネン布にコットン糸でほどこします。北欧の風が吹くように、上品で爽やかです。自らの手でほどこす刺繍と向き合う時間は、きっと、北欧の地に想いを馳せさせてくれるはずです。

DSC06618d3

①Bird(P) 鳥 ピンク x ネイビー
②Bird(Y) 鳥 イエロー x ダークグレー
③Crossクロス ダークブルー x ライトブルー

DSC06704a3

④Butterfly(B) 蝶 ブルー x ブラック

DSC06732a2

⑤Butterfly(P) 蝶 パープル x ダークブラウン

DSC06669a2

⑥Cat猫 ブラック x ブラウン

IMG_6350a2

ウール糸のミニタペストリー(販売用のツヴィストソム刺繍キット)

IMG_6355a2

ウール糸のミニタペストリー(販売用のツヴィストソム刺繍キット)

DSC06606a

【kicca 吉川亜子(キッカワアコ)さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
2004年より、主にスウェーデンの伝統技法による刺繍作品や、ビーズ織り作品などの制作活動をWebサイト中心で行ってきました。Webサイト10周年記念の今年に出版された自己の刺繍本「ツヴィストソムと北欧刺繍」をきっかけに、ワークショップの活動をスタートさせました。
今回のワークショップでは、スウェーデン南部に伝わる伝統刺繍”ツヴィストソム”の技法で、小さな壁かざりを作ります。リネンの布にコットン糸での、爽やかな質感です。単純な技法ですので、初心者さんにもおすすめです。難しい縫製は無しで、刺繍した布を切り貼りする工作タイプの簡単な仕立てです(手芸用ボンド使用)。
会場では、ツヴィストソムなどのオリジナル刺繍キットの販売も行います。「ツヴィストソムと北欧刺繍」の本を見ながら、掲載作品をお作りいただけるキットです。

【kicca「ツヴィストソム・ワークショップ」】
日程/
5月17日(土)
   5月18日(日)
持ち物/特になし(刺繍枠はお貸し出しします。もしもご自分の刺繍枠を使われる方は直径10~12cm程度のものをお持ちください)。
参加費/3,000円(材料費込)
参加方法/事前予約制(定員に余裕がある場合は当日受付いたします)
※申し込み時に6種類の刺繍の中からご希望の種類をご選択ください。
※当日の刺繍糸の色変更も可能です。たくさんの色から実際に選んでいただくこともできます。
定員/各回6名
5月17日(土)
①11:30~13:30 
②14:30~16:30 定員に達しましたため、予約受付は終了いたします。たくさんのご応募ありがとうございました。予約受付のメールはご予約から5日以内にお送りいたします。

5月18日(日)
③11:30~13:30 
④14:30~16:30 定員に達しましたため、予約受付は終了いたします。たくさんのご応募ありがとうございました。予約受付のメールはご予約から5日以内にお送りいたします。

予約方法/
kicca「ツヴィストソム・ワークショップ」お申し込みフォーム
※予約受付のメールをご予約から5日以内にお送りいたします。送信後すぐに完了のメールなどは届きませんのであらかじめご了承ください。
※お申し込み以降のキャンセルや人数変更、時間変更は出来ませんのであらかじめご了承ください。

お申し込み開始日/予約受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

【作家情報】
kicca
http://kicca.jp/

TOP