5.15.TUE

【出店者紹介】ハチマクラ

続いては高円寺から古い紙もののお店「ハチマクラ」が登場です!

【取扱商品】
古い包装紙、千代紙、チケット、切手、ハガキ、便箋など紙モノ全般。 古道具、スタンプなどの文房具、レトロ食器など。

【お店の特徴】
国内外新旧問わず、あえて分類もせず、ごちゃまぜに並べています。蚤の市で自分だけの掘り出し物を見つけるような、わくわく感を大切に しています。

【ハチマクラさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
昭和20~30年頃の懐かしい千代紙がたくさん出ましたので、それらと、アメリカ、ヨーロッパから荷物が届いたばかりです。店頭にもまだ出していない古い紙モノをメインにお持ちしようと思っています。販売のしにくい、でも本当はコラージュに使いやすい「端紙セット」というのも作る予定。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
物の向こう側に人が見えるところです。制作者の個人的な好みやこだわり、無駄、技術、社会情勢、いろいろ見えてきて興味が尽きません。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
なかなか足を運べないお店が一度に集まる貴重な機会。お客さんとしても楽しみたいです。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
軽い散歩の気分でいると後悔しそうなので、フェスに行くような完全防備な心構えでお越し下さい(妄想)。

ハチマクラ
東京都杉並区高円寺南4-4-16
13:00~21:00
月・火曜日定休(仕入れの為臨時の休業あり)
tel. 03-6312-8739
url. http://hachimakura.com/

Category: 古家具/古雑貨

5.15.TUE

【出店者紹介】Zanny

続いては、ヨーロッパを中心とした家具、照明などを扱う「Zanny」の登場です!

【取扱商品】
フランス、イギリス、ベルギーより買い付けた家具、照明、雑貨を取り扱っております。年代的には1800年代前半から20世紀中期ぐらいまで。年代にはこだわっていませんがデザインや質感を重視した結果として19世紀の物も多くなっています。

【お店の特徴】
当店はフランス、イギリスの物を中心にアンティーク/ビンテージ/ユーズドの家具、照明、雑貨、etc..を取り扱っております。実用的な家具からディスプレイの小物まで。新しい物、日本の物には見ることができないデザイン、長い年月のみがなしえた木肌や色艶。味わい深い物や美しいデザイン、唯一無二の希有な存在感。アンティークに慣れ親しんだ方でも御楽しみ頂けるような一風変わった物達を取り扱っております。

【Zannyさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
小型の家具と照明、雑貨類。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
古い物にしかなしえない質感と存在感です。古い物と同じ物を作る事は不可能ではありませんが、あの、存在感、雰囲気は人工ではなしえません。もちろん、古い物の全てではありませんが、良材を使って真摯につくられた物のうち、奇跡的にも現存する物達という事になりますでしょうか。素晴らしい材料を素晴らしい職人がつくり大切に扱われて長い年月を過ぎるとそれはもはや人の領域を超えた所に位置する存在へと昇華されます。などと言う事をいくら言葉を尽くしても正確には表現できない気がします。難しいことは抜きにしてとにかく見て感じて欲しいです。その物を。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
初めての開催という事で、その初めてな感覚も楽しみたいですし、なんとなくアットホームなイメージを勝手に抱いているので、そんな柔らかい中でアンティークの楽しさを伝えられたらと思っています。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
アンティークというと色々と先入観があるかと思いますが(以前の私は相当うがった見方をしてましたww)あーだこーだはとりあえず置いといて、物をみて色々と感じて頂ければ幸いです。

Zanny
東京都世田谷区世田谷3-3-1 田村ビル1F
木曜定休+不定休
11:00〜21:00
tel. 03-6905-6236
url. http://www.zanny.jp

Category: 古家具/古雑貨

5.15.TUE

【出店者紹介】donum(ドナム)アンティーク

続いて登場するのはベルギーやフランス、イタリアの古道具を中心に扱う世田谷の古道具店「domun」の登場です。

【取扱商品】
アンティーク雑貨・オブジェ・アート。

【お店の特徴】
ベルギーやフランス、イタリアを中心に、古道具・アンティークを直接買い付け、お届けしています。

【donum アンティークさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
部屋の壁に飾りたくなるような古文書やイラスト、古い写真などを持参します。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
選んだ古いもので、自分らしさを再認識できるところがとても魅力的だと思います。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
たくさんお話できれば良いなと思います。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
お会いできることを楽しみにしています。

donum(ドナム)アンティーク
東京都世田谷区世田谷2-14-3 TKビル2F
13:00~19:00
水・木・金曜日定休
tel. 03-3420-5877
url. http://donum.jp/

Category: 古家具/古雑貨

5.14.MON

【出店者紹介】 BOLT Antique & Brocante + design

続いては、なんと愛媛県から登場! ヨーロッパのアンティーク、ブロカントを扱う「BOLT」さんのご紹介です。

【取扱商品】
フランスのものを中心としたアンティーク・ブロカント。大きな家具・小さな家具・ドア・窓・ヴォレー・シンクなど建具・建材、アイアンパーツ、紙モノ、古書、レース・リネン、食器や調理器具、パニエやトランク・旅にまつわる雑貨。そのほか、これ何だろう? という変なものまで……いろいろな素材のヨーロッパのブロカントを扱っています。

【お店の特徴】
BOLTはヨーロッパのアンティーク・ブロカントを扱う小さなお店です。ヨーロッパの人々は、モノにとても愛着をもっています。それはいつも自分の価値観で宝探しをしているから。高価なモノでも、人からみたらガラクタに見えるものでも、それぞれ自分にとっての宝物を見つけ、大切に大切にしています。それらを年に数回、フランスを中心としたヨーロッパの田舎街を走り回り探してきます。 家具・建具・雑貨からお城や教会の装飾片まで……。おもしろいなぁと心に響いたものは何でも買ってきてしまってます。

また、フランスの古いパーツを使って、お家や店舗のデザイン・プロデュースもさせていただいています。

【BOLTさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
蚤の市なので、普段お店で奥のほうに隠しているパーツも持って行こうかと思っています。 余裕があれば大物や古いタイルなども持っていきたいと思っていますが、気軽に手に取って、普段の暮らしに取り入れてもらえるようなものも選んでいきます。他もいろいろ考えています。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
とても自由なこと。価値があると思う人もないと思う人も。ドキドキするくらいステキと思う人も、ただのガラクタと思う人も。 ただどんなにマネしようと思っても、表現できない深いもの。出会った場所や譲ってくれた人。それぞれに物語があって、ワクワクするから探している。古いものはおもしろい。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
たくさんの方との出会いをとても楽しみにしています。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
おもしろい物いろいろ持って行きます。気軽に覗いて下さい。

BOLT Antique&Brocante+design
愛媛県松山市枝松1-4-3
11:00~19:00
火曜日定休
tel. 089-947-6855
url. http://www.bolt-bolt.com/

Category: 古家具/古雑貨

5.14.MON

【出店者紹介】souffle

続いては、京都から出店。笑顔を届けるフードデリバラー「souffle」の登場です!

【お店の紹介】
はじめまして。souffle(スーフル)です。京都を中心に関西でケータリングや出張カフェなどの活動をしています。食に関するお仕事は なんでもします。

souffleとはフランス語で息という意味。

目の前にいる大切な人や目の前にある食べ物の事を考えて ホッとしたりふぅーと力を抜いてほしいという願いからこの名前にしました。食べた人の心にふわーっとあたたかいものが広がってニコニコしてもらえたらとっても嬉しいです。

【souffleさんに聞きました】
01 当日はどのようなメニューを提供してくださいますか?
souffle定番メニューのハニーレモンジンジャーや焼き菓子などを持って行きます。ボロボロこぼしながら食べてください!奈良県大和郡山にある米粉のパン屋さん 睦実さんのお豆腐パン付きお惣菜プレートも用意します。

・自家製ハニーレモンジンジャードリンク
・スコーンやビスコッティなど焼き菓子
・奈良県 睦実さんの米粉パン付き お惣菜プレート

02 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
古道具が大好きなので たくさん買ってしまいそう。今 欲しいものは コーヒーのサーバーとドリップポットです。アンティークのかわいいの見つけたら教えてください。

03 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
新しいエプロンを作って 張り切って参加します。ニコニコお待ちしてますので たくさん話しかけてもらえると嬉しいです。古道具や古書探しに疲れたら休みに来てくださいねー!

souffle
mail. souffle_sayuri@yahoo.co.jp
url. http://d.hatena.ne.jp/souffle2007/

Category: 飲食

5.14.MON

【出店者紹介】Antique Shop Konguri

続いて登場するのは、京都 西陣から東京へとやってきたアンティークショップ「Konguri」です。

【取扱商品】
江戸末から昭和初期の陶器・ガラス等の食器・家具・照明などを扱っています。時代には時に拘らず、すっきりとしたデザインと質感を重視しモノ選びをしています。

【お店の特徴】
以前は京都の西陣にお店を構えておりましたが、ひょんなことから東京へ。いろんな偶然が重なり、今年オープンしたお店です。ビルの2階とわかりにくい場所ですが、線路沿いから見える店内の照明が目印です。

【konguriさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
器を中心に夏も目の前ですので、グラス類などのガラス類もたくさん持っていきます。あと、小さめの家具類や小物、温存していた戦前のレコード袋なども持っていこうかと。昔のデザインて素敵ですよね。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
時代を経てこそ生まれる存在感と質感は僕にとっての”魅力”です。あと、手にしたときに大変うれしくなります。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
出店者という立場ですが、イチお客さんとして会場の雰囲気をウロウロ楽しみたいです。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
お店もオープンしたてですので、皆さんとお会いするのは初めてになると思います。楽しみにしています!!スタッフ一同、心よりお待ちしております。

Antique Shop Konguri
東京都目黒区上目黒3-6-4 桐屋ビル201号
不定休
13:00〜21:00
tel. 03-6303-0814

mail. info@konguri.com
url. http://www.konguri.com

Category: 古家具/古雑貨

5.14.MON

【出店者紹介】ALL TOMORROW’S PARTIES

続いては、神奈川県から登場の“古物百貨店”、「ALL TOMORROW’S PARTIES」が登場です。

【取扱商品】
古い家具、古道具、レトロ雑貨、店舗什器、アート・フレーム、オブジェ、建具、古材、何かに使えそうな素材、何だかイイ物などなど。

【お店の特徴】
時代を越えて必要とされ、文化を超えて愛される物や素材を売っています。「カフェ&アンティーク カフェA.T.P.」はアンティーク家具、雑貨に囲まれた空間にて、数種類のドリップ・コーヒーやエスプレッソ・ビバレッジ、ホームメイドの焼き菓子が楽しめるカフェとして、一昨年からリフォームし営業しています。隣接したガレージでは、ところ狭しと家具、雑貨、什器などが並び、積まれ、幅広いジャンルに渡る古物愛好者が来店されます。

【ALL TOMORROW’S PARTIESさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
開催までまだ日があるので、現在店舗にある商材も売れて無くなる可能性もありますし、残された期間中にどんな物の仕入れがあるかも分からないので、具体的にはお伝えできませんが、挑戦的な内容にしようとは思っています。 「想定から逸脱したモノ」、「規格外なモノ」。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
物から連想される生産者の意図や環境、または利用者のそれらに触れることの面白さは、文化人類学的な魅力がありますし、単純に作りも素材も良いことが魅力です。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
いろんな人やいろんな物に出会えるのが楽しみです。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
自分にとっての宝物を探しに来てください。

ALL TOMORROW’S PARTIES
神奈川県相模原市中央区矢部1-6-13
12:00~21:00
火曜定休
tel. 042-776-8870
url. http://www.atptic.com/

Category: 古家具/古雑貨

5.11.FRI

【出店者紹介】みずたま雑貨店

続いて登場するのは、吉祥寺のちいさな古道具店「みずたま雑貨店」。今みてもかわいらしい模様がたくさんあります。

【取扱商品】
明治大正から昭和の初めにかけて作られた器。印判。昭和のテーブルウェアやヴィンテージブローチ。

【お店の特徴】
乙女骨董。今見ても素敵な模様の器を見つけることが得意で、花、鳥、蝶の柄が好きです。男性にも使って頂けるような、モダンですっきりとしたデザインのものを扱っています。

【みずたま雑貨店さんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
珈琲が似合う、昭和のカップをたくさん。焼き菓子をおいしく見せてあげる、モダンで繊細な昔のお皿。『乙女ブローチ』と呼んでいる、なつかしい雰囲気のブローチ。昔の器の模様から作った、オリジナルの包装紙も持っていきます。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
エネルギーを使わずに心も空間も豊かにしてくれる、すばらしいリサイクル。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
古いもの好きの皆さまと、たくさんお話できたら嬉しいです。韓国での買付け直後なので、そんなお話もできたらいいですね。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
古道具の販売だけでなく、昔の器を使っての「ごはん会」等、イベントも開催しています。これからは、古いものを新しいかたちで残していけるような活動もしていきますので、ぜひ見守って頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

みずたま雑貨店(小匙舎+みずたま雑貨店 内)
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-5
火曜休み
12:30~19:30
tel. 0422-26-7324
mail. mizutama.zakka@gmail.com
url. http://ameblo.jp/mizutama5/

Category: 古家具/古雑貨

5.11.FRI

【出店者紹介】avocado Home Cafe

続いては、ファイヤーキング、パイレックスなどのテーブルウェアのオンラインショップ「avocado Home Cafe」の登場です。

【取扱商品】
ジェダイ(翡翠色)を中心とした耐熱ミルクガラス製テーブルウェア、カラフルなスタッキングマグ、戦前のミニチュアガラス食器(おままごと製品)など、米国の1950年代前後に作られたミルクガラス製品、1930年代のディプレッションガラス製品等を専門に扱っています。

■取扱ブランド
ファイヤーキング、アクロアガット、マクベスエバンス、パイレックス、ヘーゼルアトラス、ジャネット等

【お店の特徴】
もともとはファイヤーキングのジェダイ(翡翠色)専門店としてWebでスタートし、現在では米国ヴィンテージガラスの多種ブランドを総合的に扱い全国に通信販売&卸販売をしています。活動拠点は仙川ですが、普段は皆様にお目にかかることはなく「東京蚤の市」が初出店となります。サイトでは米国で発掘されてきたミルクガラスや品々が数千種見ることができ全国から多くの方が訪れています。初めての方でもわかるような写真類と詳しい解説で紹介し、肌で感じられるような商品紹介を心がけています。

【avocado Home Cafeさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
ファイヤーキングの優しく美しいジェダイ(翡翠色)製品をずらっと並べる予定です。また、サイトではかなりの評判となっている、戦前のミニチュア食器AkroAgateを持ち込みます。ファイヤーキングを小さくしたようなそのルックスはとても愛らしく、国内での取扱も唯一となります。関連する様々な洋書を並べますので自由に見て参考にしてみてください。購入もできます。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
人生を楽しむための道具として考えています。品質や想いあって今に残り、大切にすれば壊れる事がなく孫の代まで使えるのが古道具の良いところです。物に対して感情を持ち、ふと何かを行動してみたくなったり、生活を楽しむきっかけになるといいですね。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
古い物の楽しみ方を見つけ、新たな文化を生み出すような方々が沢山集まるんだろうなと思っています。普段は対面の機会がまったくない私達ですが、多くの方と接点を持たさせて頂けることで我々も沢山刺激を頂き、これからのために進化してゆければと考えています。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
多くの方にミルクガラスの世界を知って頂きたく思っています。紹介しますのでぜひぜひお立ち寄り下さい!! 普段サイトに掲載できない品々を特別価格でご提供いたしますので早めにチェックしていただければと思います。できるだけ多くの方との会話を楽しみにしていますので、質問等お気軽にどうぞ!

avocado Home Cafe
url. http:www.avocado-cafe.com
電話でのお問い合わせ
tel. 03-6240-4726(平日11:00~18:00)

Category: 古家具/古雑貨

5.11.FRI

【出店者紹介】antique  Salon

続いて登場するのは名古屋から登場の古道具店「antique Salon」です。

【取扱商品】
美しい古道具・アンティーク・古い紙製品・食器など。また、金子國義の作品・渋沢龍彦や四谷シモンなどの書籍など。

【お店の特徴】
テーマは『いたずらな天使』と『アトリエ』。金子國義の作品が掛けられた店内は、いたずら少女が好きそうな少し『甘酸っぱい』感じのものと、少し怪しげな『毒』のあるものを、人間の2面性を表現して商品を構成しています。

【antique Salonさんに聞きました】
01 当日はどのようなものを持ってきてくださいますか?
店のコンセプトでもある2面性を意識して、怪しげなものと少し甘い感じのものを持って行くつもりです。

02 あなたが考える、“古いもの”の魅力を教えてください!
インテリアの中に古いものをプラスして、少し『はずす』と楽しいと思います。『はずしの美学』です。また、長い年月を経てきたものならではの『美しさ』と『表情』の魅力を見つけて欲しいです。

03 東京蚤の市をどのように楽しみたいですか?
いろんな趣味の人・マニアな人に出会えるのが楽しみです。

04 来場する方々へ、ひとことメッセージをお願いします!
名古屋から出店します。少しマニアックですが、よろしくお願いいたします。

antique Salon
愛知県名古屋市中区錦2-5-29 エビスビルパート1 2F
11:00~19:00
水、木曜日休み
tel. 052-263-9126
url. www.salon-interior.jp

Category: 古家具/古雑貨