【出店者紹介】homehome(京都)

homehome%e5%ba%97%e5%86%85

%e5%95%86%e5%93%81%ef%bc%91

作家もののしおりやポストカード等ももっていきます。

%e5%95%86%e5%93%81%ef%bc%92

ただの紙袋、されど紙袋。国が違えば、質感も色も違う、シンプルな袋類も多数あります。

%e5%95%86%e5%93%81%ef%bc%93

カラーブックス一律400円コーナーも作ります!

%e5%95%86%e5%93%81%ef%bc%94

ちょっぴり不思議な世界の本も沢山。

%e5%95%86%e5%93%81%ef%bc%95

home homeのお隣にある木工アトリエyamane daisukeの紙ものも3種類お持ちします。

%e5%95%86%e5%93%81%ef%bc%96

京都でしか手に入らないような、作家さんのジンなどもご用意します。

【homehome 鷹取愛さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
京都・鴨川五条で週末のみopenする、本と紙のお店「homehome」です。
誰かに贈りたくなる本と、それを包むための紙ものをもっていきます。

【店舗情報】
homehome
京都府京都市下京区早尾町313-3-201
600-8114
http://homehome1123.tumblr.com/

【出店者紹介】徒然舎(岐阜)

「LIFE」1950年代~70年代まで多数お持ちします

nominoichi_tokai1_002

インテリアとしても楽しめる洋書の古書は、いつもとても人気です。
今回は英文学の、端正な装丁のものを、たくさん持っていけそうです。

nominoichi_tokai1_003

かわいいイラストで以前も人気だった「LET’S FIND OUT」シリーズが今回も入荷しました。

nominoichi_tokai1_004

昭和感あふれるレトロな食品ラベルなどもあります。

nominoichi_tokai1_005

「岩波の子どもの本」ロングセラーから版元品切のものまで。
ほどよく年月の経ったものは、独特の味わいが出てきていて素敵です。

nominoichi_tokai1_006

お手頃な価格の絵本も、たくさんお持ちします(300円~)

nominoichi_tokai1_007

「KINFOLK」英語版、創刊号からVol.14まで

nominoichi_tokai1_008

懐かしい「ミニレディー百科」「入門百科シリーズ」はいかがですか?

nominoichi_tokai1_009

「Victorian Photograph Album」
リボンで綴じる素敵なフォトアルバム。各ページに写真を入れられます。

nominoichi_tokai1_010

「STUDIO VOICE」が大量に入荷しました。創刊号の辺りもありますよ。

【徒然舎さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
こんにちは、岐阜市の古書店・徒然舎です。
たくさんの絵本、インテリアとしても楽しめる洋書の古書、「LIFE」など古い洋雑誌や「STUDIO VOICE」など日本の雑誌、暮らしを楽しくする読みものなど、おすすめの本ばかりをお持ちします。

【店舗情報】
徒然舎
岐阜市美殿町40 矢沢ビル1階
058-214-7243
ttp://tsurezuresha.net/

【出店者紹介】にわとり文庫(東京)

niwatori_01

木製のディズニーこけし達はバラ売りします。

niwatori_02

US版のムーミンの本は大人っぽい装丁が魅力的。

niwatori_03

日本語の絵本や児童書もいろいろお持ちします。

niwatori_04

懐かしい折り紙セットは今見ても心が弾みます!

niwatori_05

昭和30年から40年代頃のものくじびき用のしおりなど日本の紙ものをいろいろ。

【にわとり文庫 田辺博子さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
恒例の300円絵本をたくさん持って行きます。今回は昭和レトロな紙ものも充実、インテリアや撮影にピッタリなアンティーク洋書もご用意してます。

【店舗情報】
にわとり文庫
東京都杉並区西荻南3−17−5
tel:03-3247-3054
http://niwatorib.exblog.jp/

【出店者紹介】ハナメガネ商会(栃木)

hanamegane_shop

hanamegane_01

すみずみまでこだわり抜かれた古い児童書

hanamegane_02

ちんまりかわいい、こけしや郷土玩具

hanamegane_03

女の子の美しい溜息が挟んでありそうなサンリオの詩集

hanamegane_04

帝政ロシア時代の服飾の図録『ロシアのコスチューム』

hanamegane_05

選りすぐりの絵本もお届けします。『エマのまほうのめがね』
 
【ハナメガネ商会 マスダモモエさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
栃木県益子町で古本屋を営んでおりますハナメガネ商会です。
思い出の本、ずっとそばに置いておきたい本、そして暮しに愉しいニヤニヤを添えられるような本を
お届けできたらと思っています。
10回目のアニバーサリーを迎える東京蚤の市を少しでも盛り上げられるように古本にこけしにと盛りだくさんお持ちします。

【店舗情報】
ハナメガネ商会
〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町益子1665
tel:0285-77-5370
http://hanamegane.com

【出店者紹介】ひらすま書房(富山)

11%e3%81%b2%e3%82%89%e3%81%99%e3%81%be%e6%9b%b8%e6%88%bf_%e5%a4%96%e8%a6%b3

22%e5%8f%a4%e3%81%84%e7%b5%b5%e6%9c%ac

定番の絵本から古い絵本まで、たくさんの絵本を用意します!

23%e5%83%8d%e3%81%8d%e6%96%b9%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%ae%e6%9c%ac

生き方や暮らし方を考えるヒントとなるような本。

24%e9%9b%91%e8%aa%8c

読みやすい雑誌は、新しいものから古いものまで。

25%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e5%8f%a4%e9%81%93%e5%85%b7

ちょっとした古道具も少し用意する予定です。

【ひらすま書房さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
富山の古本屋、ひらすま書房です。富山の薬売りのように、屋台やトランクをもって、古本や小さな出版社から発行されているリトルプレスの移動販売を行っています。さらに今年7月に地元富山県の射水市にて、大正時代に建てられた旧郵便局に実店舗も構えました。
「ひらすま」とは、富山弁でお昼寝のこと。忙しい日々の中で、ちょっと一息つけるような暮らしの本や絵本などを中心に取りそろえております。

【店舗情報】
ひらすま書房
富山県射水市戸破6360 LETTER 1F
tel :080-4251-0424
http://hirasumashobo.com/

【出店者紹介】丸三文庫(東京)

marusan_shop
 
marusan2
 

marusan

「かわいいぬりえ」4種
編・発行/石川正雄 富士屋書店

 
【丸三文庫さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
春の第9回東京蚤の市から半年間で仕入れた秀古本を春よりも質量充実させ持ってまいります。
昭和30年代のぬりえ、児童書、紙もの、映画本等持ってまいります。ご期待下さい。。

【店舗情報】
丸三文庫
〒169-0051
新宿区西早稲田3−21−2 三楽ビル2階
http://d.hatena.ne.jp/redrum03/

【出店者紹介】リズム&ブックス(東京)

rb_4109
 
rb_4119
 
rb_5602
 

rb_5601

今回は「本」をしこたま持っていく所存であります!
(写真が残念なのは…現在、山積みの本と毎日くんずほぐれつの真っ最中ですので何卒ご了承ください)

rb_5599

もちろんロシア(ソ連)絵本も沢山並びますし…

rb_5600

チェコやドイツの絵本も言わずもがなでずが…

rb_5604

やっぱり普通に「本」を沢山並べたい症候群。
 

【リズム&ブックス 鈴木健司さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
代々木公園の古本屋「リズム&ブックス」です。今回のテーマは「本」です。私事で恐縮ですが今年で開店より5周年を迎える事ができました。古本屋の初心に立ち返り「本」を今迄より沢山並べたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

【店舗情報】
リズム&ブックス
東京都渋谷区富ヶ谷1-9-15 星ビル1F
03-6407-0788
http://rhythm-books.com

【出店者紹介】カタリ文庫(愛知)20日

katari_02

katari_01

katari_03

katari_05

katari_06

katari_04

【カタリ文庫さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
額田郡幸田町で絵本中心の古本屋をしております、「カタリ文庫」と申します。
様々な「古絵本」はもちろん、おもしろい紙モノをもって伺います。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

【店舗情報】
カタリ文庫
愛知県額田郡幸田町大字大草字羽根3番地
kataribunko.tumblr.com

【出店者紹介】東京くりから堂(東京)

1

2

【東京くりから堂さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
とてもたのしみにしております!東京、関西でご好評いただいておりますヴィンテージアドをはじめ、選びに選んだすてきな品をおもちします。ご来場のみなさまとともに蚤の市を楽しんでいこうとおもいます!

【店舗情報】
東京くりから堂
東京都杉並区和泉3-37-10

【出店者紹介】カヌー犬ブックス(東京)

canoe_shop
 
canoe_shop2

 

canoe_1

画家ロートレックが作り食した料理のレシピを紹介した本

canoe2

フランス料理研究家で辻調グループの創設者の辻静雄がフランス、イタリア、ベルギー、イギリスなど、ヨーロッパ諸国のレストランを紹介

canoe3

ニューヨークとの出会い、モダン・ジャズなどアメリカに関するトピックをつづった本

canoe4

「オリーブ」読者には懐かしい本。絵もかわいいですが内容もいいんですよね

canoe5

今回も翻訳ものを中心に絵本もたくさん持って行きます

【店舗情報】
カヌー犬ブックス

TOP