【出品者紹介】amabro

mame_box

mame_%e8%8d%89%e8%8a%b1%e6%96%87%e6%9c%a8%e7%93%9c%e5%bd%a2%e7%9a%bf

富貴を意味する牡丹のコントラストを表現しています。

mame_%e8%9d%b6%e8%96%84%e6%96%87%e5%85%ab%e8%a7%92%e7%9a%bf

末広がりの「八」は縁起の良い数字として馴染みのある形です。

mame_%e7%89%a1%e4%b8%b9%e8%9d%b6%e6%96%87%e8%a7%92%e7%9a%bf

花と蝶の組み合わせは古くからよく見られる伝統的な絵柄。身近な自然の中で四季の移ろいを愛でた日本人ならではの紋様です。

mame_%e4%b8%b8%e6%95%a3%e8%b5%a4%e4%b8%b8

円形の紋は、紋所に慣れ親しんでいる日本人が好む図柄。切れ目のない連続性が好まれることからも、多く描かれてきました。

mame_%e5%90%89%e7%a5%a5%e9%ad%9a%e5%bd%a2%e7%9a%bf

魚は日本の食生活にも関わりが深く、その水々しい姿に美しさを見いだされてきました。中でも鯛は「めでたい」に結び付けられる吉祥のシンボルです。

mame_%e5%b1%b1%e6%b0%b4%e6%96%87%e6%89%87%e5%bd%a2%e7%9a%bf

粋な日本文化の象徴である扇の型に水墨山水画の典型的画題が描かれています。小さな器の中で表現された雄大な景色は日本の美意識そのものです。

mame_%e5%b0%8f%e7%b4%8b%e7%b3%b8%e5%b7%bb%e5%bd%a2%e7%9a%bf

糸巻きをかたどったような変形の角皿の全面を覆う細かな小紋柄。着物の柄に似た連続文様は、気どらず親しみやすい雰囲気です。

mame_%e8%89%b2%e7%b5%b5%e4%ba%94%e5%bc%81%e8%bc%aa%e8%8a%b1

ふんわりとした花びら型に描かれた松の木。年月を経てますます大きく堂々たる姿になる松は、長寿、繁栄、永久不変の象徴とされています。

mame_%e5%90%b9%e5%a2%a8%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%bd%a2%e7%9a%bf

「山をかたどるならば富士山」というのが日本の常道と言われるほど、富士山の美しさは比類がありません。雄大な富士の裾野が吹墨で表現されています。

mame_%e6%b0%b4%e7%8e%89%e6%a1%83%e5%bd%a2%e7%9a%bf

桃は昔から邪気を祓い不老長寿を与える果実として親しまれてきました。ふっくらとした日本産の桃には透明感のある青磁釉がよく合います。

mame_%e8%84%b9%e9%9b%80%e5%bd%a2%e7%9a%bf

脹(ふくら)雀は、脹=福良とかけて縁起物として好まれてきました。当時の陶工たちの遊び心、いたずら心が感じられる型です。

mame_%e6%a4%bf%e7%b4%8b%e8%bc%aa%e8%8a%b1

菊花をかたどった典雅でリズミカルな輪花皿。中央に入れられた椿は、「茶花の女王」として珍重され、美術作品にもしばしば取り上げられています。

mame_%e7%91%a0%e7%92%83%e9%87%89%e4%ba%80%e5%bd%a2%e7%9a%bf

亀は古くから「長寿」のシンボルとして親しまれています。

【amabroさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
手のひらに収まる程の小さな器には、縁起の良いモチーフや古くから愛されてきた自然や動物などの絵柄が多く用いられ、 当時の庶民の流行や暮らしぶりがうかがい知れます。そんな中から、「MAME」は、 元禄期の伝統的な柄の下絵を中心に復刻し、そこに新たな絵柄のデザインを施しました。

【出品者情報】
amabro
東京都目黒区青葉台3-16-8 ハーモニービル青葉台4/5F
03-5457-1210