Archives

【出店者紹介】tiny little hideout SPOONFUL(東京都)

IMG_マーケットのスプンフル地域の人々に愛され続けるちいさな商店街の中にある「tiny little hideout SPOONFUL」が東京蚤の市に初出店! マフィンに、キッシュに、ザクザク歯ごたえが嬉しいクッキー。実店舗やイベントで届けているのは、色々な国を旅して出会った気取らない料理の数々。その場でつまむもよし、お持ち帰りいただくもよしのお菓子を沢山ご用意して、みなさんのお越しをお待ちしています。

IMG_オープンから人気のざっくりスコーンオープンから人気のざっくりスコーン

IMG_8088

IMG_外観

IMG_店内

【tiny little hideout SPOONFULさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
東京都小金井市の住宅地に昔からある小さな市場、丸田ストアーの一角で2010年からイートイン、テイクアウトもできるお店を営んでいます。
少し足をのばせば武蔵野公園や浅間山、府中の森公園など武蔵野の緑に囲まれたエリアにあるので、お店にお越しの際はのんびりピクニック気分で来てくださったらうれしいです。
はけのおいしい朝市のメンバーとして毎月朝市にも出店中!
蚤の市では、定番の国産の素材を使ったマフィンやスコーン、チョコレートやドライフルーツがゴロゴロっと入ったチャンキーチョコクッキーやとろけるトフィーブラウニーなどの焼き菓子や季節の食材を使ったキッシュやデリをご用意する予定です。みなさまのお越しをおまちしておりまーす。

【店舗情報】
tiny little hideout SPOONFUL
東京都小金井市前原5-8-3 丸田ストア内スプンフル
tel. 080-3386-0635
http://tinylittlehideout.com

【出店者紹介】cineca(東京都)

繝輔y繝ュ繧ッ繧呎軸霈・cineca

イベント出店におけるその佇まいからもう美しい。つくりだすお菓子にも、ディスプレイの端々にも物語が感じられる「cineca」が秋の東京蚤の市にも彩りを添えます。「cineca」のお菓子は映画を題材に、そこからあたらしいものがたりを発想して生まれます。それは、見たことのないような、一見お菓子には見えないようなちょっと変わったお菓子。いつものお菓子とは違う物語のあるお菓子をおすそわけします。

繝輔y繝ュ繧ッ繧呎軸霈・palette1パレットに見立てたジンジャークッキー。お気に入りのカラーを見つけてください

繝輔y繝ュ繧ッ繧呎軸霈・kalikaliキャットフードに見立てた小粒のクッキー。ネコ気分を楽しめます

繝輔y繝ュ繧ッ繧呎軸霈・a.piece.ofどこかで拾った石ころのような大人のためのラムネ。海、山、川味の三種類ご用意します

繝輔y繝ュ繧ッ繧呎軸霈・Granny裁縫にまつわるレモンのクッキー

繝輔y繝ュ繧ッ繧呎軸霈・herbarium

繝輔y繝ュ繧ッ繧呎軸霈・herbarium_標本のような花とハーブの砂糖菓子

繝輔y繝ュ繧ッ繧呎軸霈・soilナッツのプラリネのお菓子は試験管瓶に閉じ込めてお届けします

【cinecaさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
kalikaliやpalette、Granny、a piece ofなど定番のお菓子をたくさんの種類もっていきます。
東京蚤の市限定のお菓子もなにか作れたらいいなとおもってます。
気持ちのいい季節、たくさんの人に会えることが楽しみです。

【作家情報】
cineca
http://cineca.si/(HP)
https://www.facebook.com/cineca.si(facebook)

【出店者紹介】みずたま雑貨店(東京都)

みずたま店舗写真

少しずつ表情の違ういくつもの点が集まって、見るものの心を弾ませる模様を浮かび上がらせる。昔も今も、人々から愛されている水玉模様のように、時代を経ても変わらないものを扱っていきたいと名付けられた「みずたま雑貨店」。古びたなかに愛着が感じられる、懐かしさの中に美しさが宿る、器や暮らしの雑貨をお届けします。

1みずたま昔の皿明治大正時代の器 昔のモダンなデザインをたくさん持っていきます

2みずたまだんご皿京都の都をどりのだんご皿

3みずたま動物昔の手作りのキーホルダー

5みずたまバッグ1970年代の日本のヴィンテージクラッチバッグ

4みずたまワンピース

1970年代の日本のヴィンテージワンピース

【みずたま雑貨店さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
古い器と雑貨のお店、みずたま雑貨店です。
吉祥寺で実店舗を営んだ後、ギャラリーでの展示やイベント出店をしています。
『着物で吉祥寺さんぽ』やごはん会など、イベントの企画もしています。
東京蚤の市では、明治大正時代の器や、1970年代のヴィンテージファッションをお持ちします。
最近、古くてよいものが少なくなってきましたが、ひとつひとつ遠くに出向いて、時間をかけて集めてきました。
昔の日本の、かわいくてきれいなデザインをぜひご覧頂きたいです。

【店舗情報】
みずたま雑貨店
http://mizutama5.com/

【出店者紹介】tomoedo(東京都)

tempo1年間を通して何度もヨーロッパ各国に買い付けに行き、質の高いアンティークファブリックや服飾資材を届けてくれる「tomoedo」。買い付け後には丁寧なメンテナンスを施し、実用できる状態にすることはもちろんのこと、飾っても美しい観賞用としても整えます。細かく繊細なアイテムの数々をたくさん届けられるように、当日お客さんが喜んでくれるその様子を楽しみにしながら、じっくりと準備を続けていきます。

259 090フランスのアンティークボタン。台紙のデザインも時代を感じさせる素敵なデザインです

12345フランスのアンティークレース。繊細な編みと穏やかな風合いが魅力的です

image2おおよそ100年前のエプロン。インディゴのチェック模様、手縫いの質感がとても愛らしいです

【tomoedo 斉藤淳さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
この度、東京蚤の市に参加させていただきますtomoedoと申します。台東区にて主にフランスアンティークファブリック、レース、ボタンなどを扱うお店をしております。1900年~60年ごろのコットンや麻などの天然素材の無地の布、プリント布や織布を多く取り揃えております。また、同じ時代のボタンやレース、テープなどの服飾資材も取り揃えております。じっくりと時間をかけて準備してまいります。是非実際に触れてみて古い物の良さを体感してください。

【店舗情報】
tomoedo
東京都台東区根岸5-11-32 1階右
tel. 080-3564-0986
http://instagram.com/tomoedo/

【出店者紹介】CO-(東京都)

2

ヴィンテージボタンの専門店である「CO-」のホームページにはこんな一節が書かれています。

「アンティークボタンの愉しみ方は十人十色です。ある人は洋服のボタンを取り換え、またある人は新たなものに作り替える。小さなアートとして眺めて楽しむ人もいれば、歴史を探る資料にする人もいる。そして、美しいボタンのデザインの数々は新たなデザインにも使われてきたのではないでしょうか。」

ボタンのことを知ると、その愉しさは何倍にもなると言います。ちいさな世界に宿る奥深さ、実際に手にとって感じてくださいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAデッドストックボタン

OLYMPUS DIGITAL CAMERAフランスの古着

OLYMPUS DIGITAL CAMERAヨーロッパの古いアクセサリー

1

【CO- 小坂直子さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
東京の東側、東神田でヴィンテージボタンの専門店をしています。
蚤の市では、ヨーロッパの古いボタンや手芸材料を中心に、蚤の市ならではの掘り出しアイテムを多数ご用意して、みなさまのご来場をおまちしております。

【店舗情報】
CO-
東京都千代田区東神田1-8-11 森波ビル1F
tel.03-5821-0170
http://co-ws.com/

【出店者紹介】REFACTORY antiques(埼玉県)

item5

「REFACTORY antiques」は“造られた想い”、“使われた想い”、“今そこにある幸せ”をモノと一緒に届けることを信念としています。人の想いが生み出したモノが、国や世代を超えて当たり前に使い続けられること、そしてそんな環境や考えを多くの人に届けることを大切にしながら、今日もモノを仕立て続けています。

item4

item1 item3

item2

店舗1

店舗2

【REFACTORY antiquesさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
埼玉県飯能市にありますアンティークショップREFACTORY antiquesです。
暮らしの中のインテリアを身近なものと考え、国や時代に捉われず好きと思える気持ちや、使いたい、活かしたいという想いを大切にしています。
家具や照明、雑貨など商品はすべて気持ち良く使えるように仕立てています。モノの背景や物語を大切にして思い入れや愛着をいっしょに届けられればと思っています。
当日は家具、照明、雑貨、リメイクアイテム、オリジナルアイテムなどをご用意します。好みやインテリアのことなど皆さまとたくさんお話ができれば幸いです。よろしくお願いします。

【店舗情報】
REFACTORY antiques
埼玉県飯能市飯能302-2
tel. 042-978-5653
http://refactory-antiques.jp/(HP)
https://www.facebook.com/pages/REFACTORY-antiques/243775115712200(facebook)

【出店者紹介】SCALES APARTMENT(栃木県)

IMGP8431次の物語の紡ぎ手、新しい持ち主との出会いを心待ちにしている古道具が束の間の休みを取る場所「SCALES APARTMENT」。歴史と伝統ある建造物が一層の風情を感じさせる土地で、自身が主催となってイベントを開催するなど、新しい風を吹き込み続けています。SCALES APARTMENTとSCALES DEPARTMENTという2つの店舗で、小さいものから大きなものまで扱っている強みを生かして、蚤の市の会場には幅広いアイテムが並ぶとのこと。どうぞお楽しみに。

IMGP8526

IMGP8521

IMGP8060

IMGP8067

IMGP8089

IMGP8055

【SCALES APARTMENT 大塚悦雄さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
こんにちは。スケールス アパートメントと申します。栃木市嘉右衛門町という古い建物が並ぶ静かなマチに、スケールス アパートメントとデパートメントというお店が2つあります。お会いできるのを楽しみにしております。

【店舗情報】
SCALES APARTMENT
栃木県栃木市嘉衛門町1-27
tel. 080-3157-6270
http://scales-apartment.net/

【出店者紹介】sonota(茨城県)

DSC_0247東京蚤の市初出店の「sonota」。店主が心惹かれたデザインのヴィンテージ家具や古道具、オリジナル家具をお届けします。ジャンルや国を超えた、デザイン性の高い品々。それらは、もはや形容する余計なコトバなどは必要ないと思えるほどの美しさです。スタイリッシュなアイテムの数々に是非直接触れてみてください。

DSC_0014

a幼稚園で使われていた積み木

b岩田工芸の照明

cホーローの器

dPAGHOLZのスタッキングチェア

e古材のBench Table(sonotaデザイン)

【sonotaさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
ヴィンテージを中心に、古道具やオリジナル家具を展開しております、茨城県つくば市のインテリアショップ、「sonota(ソノタ)」です。ジャンルや国といった枠を超えて、デザインにこだわったセレクトでご提案しています。普段は家具の取り扱いが中心ですが、蚤の市では雑貨など小物をメインにご紹介予定です。たくさんの方々との出会い、今から楽しみにしております。

【店舗情報】
sonota
茨城県つくば市大井1613-7
tel.029-879-5263
http://www.sonota.jp/

【出店者紹介】レトロカー商会(東京都)

nominoichi04

東京蚤の市の会場で一際目を引く場所。そこにはたくさんの古き良き時代の車が並びます。おもちゃのようなかわらしいデザインのものでも、力強く走ることができる立派な車。「レトロカー商会」が連れてくる様々なレトロカーたち。そこで出会った一台に乗って、どこまで行けるかを考えてみたり、窓の外を流れる景色を想像してみたり…、うーん、夢が膨らみますね。夢の続きは、レトロカーに乗ってからのお楽しみです。

nominoichi01昨年の東京蚤の市出展の様子です

nominoichi02

nominoichi05

_DSC_002

_DSC_003

_DSC_004

_DSC_006

スクリーンショット 2014-11-11 20.35.47

【レトロカー商会さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
「レトロカー商会」は、レトロカーとの暮らしを楽しむカメラマンや編集者、ライターが中心となって立ち上げました。
蚤の市当日は、ベンツ・W123専門店の「5センス」(東京都足立区)、ボルボ専門店の「2ND Motors」(東京都調布市)、レトロなイタリア・フランス車を専門に扱う「AUTOREVE」(東京都大田区)、フォルクスワーゲン・ゴルフⅡ専門店の「SPINNING GARAGE」(神奈川県相模原市)、今回初登場の「車にも遊び心を!」がコンセプトの「cardrobe!」(東京都江東区)さん、そして私たち「レトロカー商会」がとっておきの車を展示販売します。
レトロカーに乗る魅力は、なんといっても毎日が楽しく、充実したものになること。
「クルマも個性的で、かわいいものを選びたい」「本当に好きなクルマを選び、長く乗り続けたい」という方、レトロカーに少しでも興味がある方は、当日、ぼくたちになんでも気軽にご質問くださいね!

【店舗情報】
レトロカー商会
http://retrocar.jp/

cardrobe!
東京都江東区東砂2−8−9
tel.  050-3691-7083
http://activehiclestyles.com

5センス
東京都足立区中央本町4-2-1
tel. 03-3889-5665
http://ameblo.jp/5-sense/

2ND Motors
東京都調布市深大寺元町1-3-4
tel. 042-499-9955
http://2ndmotors.co.jp/

AUTOREVE
東京都大田区矢口3-3-15
tel. 03-6427-5820
http://www.autoreve.jp/

スピニングガレージ
神奈川県相模原市緑区長竹2748-1
tel. 042-780-8198
http://www.spinninggarage.com/

【出店者紹介】houti(千葉県)

houtimise

古道具屋「houti」のブースは、いつも“輝き”に満ちあふれています。古道具って渋くてダンディーな大人の世界…、なんて先入観は吹っ飛ばしてくれるてんこもりのカラフルな食器や鍋にドライフラワー! 石倉真司さん・まきこさんご夫妻がチョイスしたアイテムの数々が、今回も期待を上回るボリュームでみなさまの元へとやって来ます!
houtimono01

かわいい食器、モリモリ!

houtimono02大好きな動物もの!

houtimono03いろいろモリモリ!

houtimono04琺瑯の鍋たちもたくさん揃っています!

houtimono05マキコさんお手製のドライフラワーもモリモリ!

【houti 石倉真司さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
こんにちは、houtiです! 国や地域、時代にこだわらず、自分たちが「いいなあ」「好きだなあ」と思ったかわいいモノたちを車いっぱい持って行きます。どうぞよろしくお願いいたします。

【店舗情報】
houti
千葉県君津市
http://www.houti-8.com/

TOP