【“手紙”が好きなあなたに、とっておきのグッズを】

メールやSNSでコミュニケーションを取る時代だからこそ、アナログな「手紙」で思いを伝えたい。東京蚤の市に来られるお客様はそんな方が多いはず! と信じて、とっておきの手紙グッズを。

PAPYRUS

名刺サイズの封筒とカードのセット。冒険の準備をイメージした図版がノスタルジックで素敵。

オソブランコ

何気なく思ったことを、ヴィンテージファブリックや壁等を使ったオリジナルノートで書き留めてみませんか? 好きな表紙と中紙を選んで、あなただけのオリジナルノートに。

手紙舎 2nd STORY

img_6018-1

こちらは手紙社オリジナルの“レターセット”は全15種類! 手紙を綴るのが楽しみになるようなラインナップです。

La Grasse Matinee

筆跡が特徴的な、フランス語で書かれた手紙。18、19世紀の公的文書にあたるものですが、内容以前に流れるような“文字”と“紙”の雰囲気の美しさに圧倒されます。

ENSEMBLE

華麗な装飾の施された15世紀、羊皮紙に手書きで写本された時祷書の一葉。

nonsense shimokitazawa

小島弘作の梟ペン皿。そのまま壁掛けとしてもお使いになれますが、ここはいつもの文房具を入れて、素敵な相方にしてみてはいかが?

水縞

ユニークな民芸モチーフやスケジュールに使えるハンコなど水縞人気のハンコが勢揃い! 文章にそっと添えて、遊びごごろを表現できる優れものです。

JulyBooks/七月書房

かわいい外国切手。手にとった国を思い浮かべながら、お気に入りを探してください。

東京蚤の市の帰り道、大切なあの人に手紙をしたためてみませんか?

【“金属”に恋をして】

新しいものの輝きも、古きものの渋さも、どちらも魅力的な金属製品。東京蚤の市に集う、新旧の魅力的な金属製品の中からほんの一部をご紹介します。

cafe+gallery 芝生

ハンガリーのアルミプレートやチェコの菓子型にお気に入りのお菓子やアクセサリーを置いてみてはどうでしょう。

ちせ

谷内亮太さんのブローチ。夜空に浮かぶ星座から小さな小さな素粒子まで、いろんな自然物や構造体、動植物や結晶などをモチーフにしています。

COCORAJI


時間の経過を感じ取れる真鍮のカップや銅製品の中からお気に入りを見つけてくださいね!

Nya

金属を使った植物モチーフの指輪やブローチの数々。繊細な手仕事の中にある力強さを感じ取ってください。

フォトノスタルジア

カメラの代名詞でもある“バルナック型ライカ”。使い込まれ擦れた金属が時の流れを感じさせます。

古物百貨店 ALL TOMORROW’S PARTIES

経年を感じる、風合いのある鉄製のトランクをディスプレイして、お部屋のアクセントにしてみてはどうでしょう。

ジャンルもテイストも様々な金属製品の数々。あなたのお好みに合うものがきっと、東京蚤の市にあります。

【インテリアパーツ、アクセサリーの素材を探すなら東京蚤の市へ】

「普通のお店」では手に入らない素材とパーツ、東京蚤の市ならあり〼!

WOODPRO

使い古された杉足場板は、壁材にしてもよし、床材にしてもよし、天板にしてもよし。ペンキや錆あとなど個性が際立つ板ばかりです。

douguya

デッドストックのドアパーツ。

Petit Musée

秘密が覗けるかも。鍵穴いろいろ。

古道具 つむぎ商會

デットストックの金物。全部欲しい!

Remza

作家さんオリジナルの電気傘。

ヴィンテージアクセサリーパーツ – le meace – レミース

ここからはアクセサリーパーツ。写真は1950年代西ドイツのブルー&ペリドットガラス。とってもレアです。

idola

日本製ヴィンテージビーズ。このレトロな「色」がたまらない。

装いのガラス製作所

あなたならどんなアクセサリーを作りますか?

これから家を建てる方、リフォームをする方、お店をつくる方は、麗しきパーツを探しに、ぜひ東京蚤の市へ!

【古き良き“アメリカ”を手に入れよう!】

東京蚤の市には、アメリカ生まれのセルロイド……など、米国の古き良きものがたくさん集まります! 一点ものばかりなので、どうかお早めに!

TREMOLO

ニューヨークの眼鏡メーカーで、1970年代に廃業したタート・オプティカルの名メガネ「ARNEL」。ジョニー・デップが愛用していることでも知られています。

clotheshorse

アメリカから買い付けてきたラグ。歴史が刻まれている感じ。

アボカドホームカフェ

1960年代に製造されたファイヤーキングの「スタッキングマグ」です。呼び名の通り、マグを積み上げて収納することができる優れもの。全部揃えたくなりますね。

紙モノ雑貨のお店 Cheri

アメリカより直輸入している、現行品のチケット。日本ではあまり見られない“ユーモア”。

古書信天翁

アメリカの広告代理店、DDB社のアート・ディレクター、ヘルムート・クローンが手がけたフォルクスワーゲンの広告作品集。例えば上の写真の「Lemon.」とは欠陥品の意。一見美しい完成品に見えるビートルの広告写真に「Lemon.」というセンセーショナルなコピーを付すとともに、フォルクスワーゲン社が求める完成度の高さについて説明しています。

カヌー犬ブックス


ニューヨークとの出会い、モダン・ジャズなどアメリカに関するトピックをつづった本。表紙のイラストレーションが、ザッツ・アメリカです。

アメリカに買い付けに行くお店が多いのも東京蚤の市の特徴。現地の歴史を背負った、良きものを見つけてくださいね。

【東京蚤の市は、日本有数の「おいしいものマルシェ」でもあるのです!】

東京蚤の市には、手紙社が選びに選んだ「おいしいお店」が全国から集います。え? 細かい話はいいから早く見せろって? わかりました! それでは早速、当日食べられるメニューの一部をご紹介します!

アクアビットジャパン

まずはお肉! というあなた。少し変わったミートボールはいかがですか? リンゴンベリー(こけもも)のジャムを付けて食べるミートボールは、北欧では定番の食べ方。絶品です。

武蔵野うどん 一彩(イチヤ)

スタンダードな「つるっ」としたうどん麺とは一線を画す、独自の配合の麺。全粒粉を入れ、小麦粉本来の風味を感じる自家製麺は、コシの強さがすごい! うまい!

wato kitchen

材料の持つ美味しさを大切にして作られたwatoさんのスープは、秋の東京蚤の市では絶対食べたいもののひとつ。野菜たっぷりで男子も大満足です。

AN-RIZ-L’EAU

初めて食べたひとは、きっと仰天するおいしさの人参フライ! 外はサクッ、中はジューシーでやみつきになります。

TOKYO BEER PORTER

野外で飲むビールは絶品! 日本各地や米国などの醸造所から取り寄せた、様々なスタイルの樽生クラフトビールを味わって下さい。

見ているだけでお腹がすいてきちゃいますよね? 今回の蚤の市では持ち寄りテーブルというスペースもありますので、全国から集ったおいしいものを食べ尽くしてくださいね!

【東京蚤の市でしか手に入らない「時計」の数々】

もしもあなたが「時計が欲しい」と思っているなら、どうぞ、東京蚤の市へお越しください。ここでしか手に入らないもの、あります。

ben:chi

細いワイヤーで振り子時計のシルエットを象った小さな時計。文字盤にはヴィンテージバージョンと、オリジナルバージョンがあります。

古い照明や時計たちを組み合わせて作る、一点ものです。

33&1/3

フランスのJAZ社製ゼンマイ式置き時計。ベットサイドにちょこんと置いて、毎日起こしてもらうと楽しくなりませんか?

atelier coin

中の機構が透けて見える手巻きの機械式時計。本体は真鍮で、永く使っていくと色に深みが出てきます。

Float Gallery Antiques

頭の上に乗った大きなベルが印象的な置き時計。シンプルな真っ白いフォルムにデコラティブな針が、より可愛さを引き立てます。

krone

スウェーデンで2005年に誕生したブランド「チーポ CHEAPO」。シンプルでどんな服にも合わせやすいく、よく見ると文字盤には内側に時間が、外側に分・秒がアラビア数字で表記されています。

あなたの人生の時間を共に刻む時計、東京蚤の市で、大切なパートナーを探してみてくださいね。

【誰でも参加できる会場企画】プレゼント付きフォトスポット/物々交換の本棚/北欧市フォトスポット/ふる木よ木/持ち寄りテーブル/巨大おもちゃ

東京蚤の市では、来場者の方が誰でも参加できる楽しいを企画をご用意しています。全部で6つ! 早速ご紹介しましょう。

1.プレゼント付きフォトスポット

%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88-2

 

入場料と引き換えにお渡しするチケットは、今回のメインビジュアルにちなんで、トランプ型のカードになっています。裏面を見ると、やはり今回のメインビジュアルで使用したトランプの柄(写真)が現れます。

柄は全部で4種類あって、ランダムに配られるのですが、その4柄のトランプと同じ柄の“巨大トランプ”が、会場内に散らばっています。あなたのチケットと同じ柄の巨大トランプを探し出し、顔をはめたらハイチーズ(巨大トランプには、顔はめのための穴が空いています)。撮影した写真とチケットを八角インフォメーションのスタッフに見せれば、プレゼントを進呈します。

2.物々交換の本棚

000_156_201605tokyonomi_309

東京蚤の市の会場のどこかに現れる「物々交換の本棚」。この本棚が普通のそれと違うのは、並んでいる本のタイトルが分からないということ。なぜなら、参加する来場者の方が思い思いの方法でラッピングし、本を持って来てくれるからなのです。「それじゃあ、中身がわからない本を当てずっぽうで手に取るの?」という疑問を持ったあなた、ご安心を。ラッピングした本には、参加者がコメントを添えてくれています。それは、本のストーリーが想像できるような内容から、その本を読みたいシチュエーション、読み終えた後の感想までさまざま。わずかに残された前の持ち主の欠片から、あなたの心の琴線に触れる一冊を探し出してみてください。

【「物々交換の本棚」への参加のしかた】
1. 本を一冊、ラッピングした状態でお持ち下さい。
2. ラッピングの外側の見えるところに、その本のおすすめコメントを書き添えてください(本のタイトルは書かないようにお願いします)。
3. お持ちいただいた本は「物々交換の本棚」に置いていただき、それと引き換えに、既に本棚に置かれている本を一冊お取りください(あなたがお持ちになった本は、この本棚を訪れた誰かの元へ渡ることになります)。

東京蚤の市当日は、みなさんの“想い”をラッピングして、物々交換の本棚へそっと置いてくだいね。誰かの“想い”をお持ち帰りになるのも、どうかお忘れなく。

3.北欧市フォトスポット

kuma_mg_8625

東京北欧市の会場に、今回のメインビジュアルとなった大きなクマが出現します! クマの顔の横には「吹き出し」が! 東京北欧市にお越しになった記念に、思い思いのひとことを書いて、クマと記念撮影をしてくださいね。

東京蚤の市は“来場”するのではなく“参加”するイベントです。ここでしか手に入らないお宝や体験をゲットするために、冒険の旅へ出かけよう!

4.ふる木よ木

京王閣のバンクサイドに出現する大きな木。この古い木は、残念ながら枯れています。どうか皆さんの手で、花を咲かせ、葉っぱを芽吹かせてください。

img_9959

【参加のしかた】
「ふる木よ木」の所にあるスタンプを使い、あなたのファーストネームを木の枝の周りに押してください。たくさんの人の名前が刻印された時、ふる木よ木は、花満開の木となるでしょう。

img_9995

5.持ち寄りテーブル

_mg_8693-1

今回のブランニュープロジェクト「持ち寄りテーブル」。東京蚤の市の会場には、全国から手紙社が選びに選んだ“美味しいお店”が集います。「全部食べたいけど、お腹に入らない!」という方のために、購入した食べ物を持ち寄り、シェアできるテーブル(スペース)を作りました。場所は東スタンドの2階。キャンドルや照明でロマンチックに(?)飾り付けるスペースです。入り口のスタッフに、「持ち寄りました!」と言っていただければ中にご案内しますので、ぜひご利用くださいね。

6.巨大おもちゃ

jenga

会場の所々に、アメリカから持ってきた大きなゲームを用意しました。巨大ジェンガなど4種類ありますので、ぜひみなさんで遊んみてくださいね。

以上6つの会場企画は、入場料を払っていただいた方(小学生以下は入場無料です)ならどなたでも無料で参加できますので、どうぞお楽しみくださいね。

【愛おしい顔ぶれが「東京蚤の市」でお出迎え】

みなさまを「東京蚤の市」でお出迎えする、多彩なキャラクターたちをご紹介します。国も年代も異なる顔ぶれがいたるところに隠れていますので、その表情をよく見てみると一層愛おしさが増してくるはずですよ。

FRANK暮らしの道具

愛くるしい塗装がされた陶器の鳥の親子です。飛び立ってしまわないようご注意を!

wakka


江戸時代から続く民芸の代表格である“こけし”。古さを感じさせつつも、その素朴な表情にほっこりさせられます。飽きのこない形でお土産にも最適です。

N°CONCEPT


19世紀・ドイツのビスク・ドール。ところどころ欠けている所がこれまでの歴史を語りかけているように感じます。

piika

ロンドンやパリを旅して出会った動物たち。円な瞳に、思わずぎゅっと抱きしめずにはいられないかも。

Sibora

ヨーロッパで出会った「ハンティングトロフィー」。静かな佇まいの中にも、それまでその生物が生きていた時間が感じられる、不思議な剥製です。

ストーレッジ


東ヨーロッパからやってきた、風合いのある独特な絵柄のトランプです。ようこそ! めくるめく奇妙なアンティークの世界へ。

ROOTOTE

周囲の注目を集めること間違い無しの一品! 機能面もしっかりしていて、なによりふかふかな肌触りがこれからの肌寒い季節手放せなくなるでしょう。

にわとり文庫

フィンランドで生まれ、世界各地で愛されている妖精“ムーミン” のUS版。柔らかなタッチがムーミンの優しさを表しているように感じます。大人の方に是非手にとって読んでもらいたいです。

当日はさらに個性派ぞろいのキャラクターたちがあなたを待っていますよ! 目と目が合ったら、それはきっと素敵な出会いのはじまりです。

【見て使って“ホーロー”を楽しもう】

軽くて丈夫。ちょっと凹んでたり塗装が剥がれてたり、その永く使われてきた表情が味わい深いキッチンの万能選手“ホーロー”をご紹介します!

vokko

シックな黒でまとめられたフィンランドのホーロー鍋。しっかりとしたつくりの鍋から出来上がるシチューやスープは、これからの季節にぴったりの味に仕上がりそうですね。

houti

この色合い、じっくりコトコト待っている間も楽しみになりませんか? 待ちきれなくて、ついつい蓋を開けてしまうかもしれませんね。

Tsubame Märkt

オランダから渡ってきたカラフルなキャニスター。「SUIKER」とはオランダ語で“砂糖”という意味。お気に入りの色を選んでコーヒータイムに彩りを。

mochilero


アジア、アフリカ、南米をめぐり今回「東京蚤の市」に集まるポッドの選手団。あなたの応援したい選手はどこの国の方でしょう! 手にとって想像を膨らませてくださいね。

istut


ノルウェーのホーローメーカー“キャサリンホルム”の製品。北欧らしいシンプルな形に大きなロータス柄が特徴で、愛着を持ってこれからも永く使っていけそうです。

どれも並べてあるだけで胸が高鳴るものたちばかりです。好きなように使っていって、お気に入りの一品に仕上げてみてはどうでしょうか。

【明日から毎日開催!「東京蚤の市クイズ」に参加して手紙社オリジナル商品をゲット!】

大反響を呼んだ「東京蚤の市クイズ」が今回も始まります! インスタグラムのアカウントを持っている方なら誰でも参加できる企画。クイズは毎日出題され、正解者先着50名様に、毎日手紙社オリジナル商品をプレゼントします(東京蚤の市の会場で受け取れる方に限らせていただきます)。クイズは東京蚤の市公式インスタアカウントから出題しますので、ぜひフォローして下さいね。

unnamed

クイズは、土日を除く11/2〜11/15に出題されます(全10問)!

《東京蚤の市クイズの参加方法》
1. 東京蚤の市の公式インスタグラムにアクセスしてください
2. 毎日(土日を除く)13時にクイズが出題されます
3. 9枚の写真から正解の1枚を選んでいただきます
4. 選んだ写真をスクリーンショットで保存して、あなたのインスタグラムアカウントにアップして下さい、
5. アップする際に「東京蚤の市(@tokyonominoichi)のクイズに参加中」というテキストと、ハッシュタグ「#東京蚤の市クイズ」を本文中に入れて下さい(それ以外のテキストはご自由にどうぞ)
6. 正解者の方には、東京蚤の市事務局スタッフからインスタグラムを通してコメントorメッセージを送ります
7. 第10回東京蚤の市の開催日当日、八角インフォメーションまでお越しください。インスタグラムの正解画面をスタッフに見せれば、見事手紙社オリジナルグッズをゲットです!!

クイズの参加は、正解者が50名様になった時点で締め切らせていただきます。毎日参加して、すべてのグッズを手に入れて下さいね!

_mg_3304

わたしたちが出題します!

TOP