【ハートを射とめる、古びた紙からのラブレター】

幾年もの年月を経て、そっと私たちのもとへ届く古い紙。紙ヤケやヤブレ、製本の跡、いつかの誰かの筆跡さえも愛おしいこの気持ち。それはまるで、時間を超えてやってきたラブレターのようです。紙という脆い素材でありながらこの時代まで残っているという驚きと、絵や文字、音楽がのせられて、人々の思いを運んできたという事実が、こんなにも私たちの心をときめかせるのかもしれません。100年以上前の手紙や図鑑の1ページから、海外のデットストック、レトロなデザインの最近のアイテムまで。さあ、あなたの心を射とめるのは、どのラブレターでしょうか?

Siboraヨーロッパ各地で見つけた18世紀、19世紀中心の古い紙モノ。美しい博物画や大判の写真、図面などが数百枚も並びます。

Tsubame Markt1912年にドイツのライブツィヒで創業した、インゼル文庫 (Insel-bücherei)。美しいデザインと当時の印刷技術を伝える、ファンの多い一品。

Petit Musée100年以上、古い印刷屋で、ひっそり眠っていたエフェメラルな紙モノたち。美しいです。

IONIO&ETNAまるでアートのような装丁の古洋書は、大切に飾っておきたくなります。

ENSEMBLE約300年ほど前に印刷されたグレゴリオ聖歌(フランス)。額に入れて飾りたい。

やすだ書店

デッドストックのノートは、紙ヤケや色あせが味わい深い。

scosパラフィン紙で出来た封筒は、海外ならではのデザインでさまざまな用途に使えます。

ハチマクラフランスから届いたイギリスの薬ラベル。瓶に貼ったり、コラージュやラッピングの素材としても優秀です。

33&1/3フランスのインク吸い取り紙は、多彩なデザインが楽しい。

水縞定番アイテムのほかに、今回は海外で買い付けた紙モノが並ぶとか。蚤の市ならではのラインアップをチェックして。

壁に飾ったり、額装したり、コラージュやラッピングの素材に使ったりと、使う人の自由な発想で楽しむことができる紙たち。このラブレターの差出人も、長い年月を経てこんな風に愛されるなんて、思いもよらなかったのではないでしょうか。