5.24.FRI

第3回東京蚤の市で行われるワークショップ一覧

第3回東京蚤の市では、ワークショップが大充実! 2日間で開催されるワークショップを一覧にまとめました。
ワークショップのタイトルをクリックすると、詳細と予約方法などが書かれたページに飛びますので、チェックしてみて下さいね。
※事前予約制のワークショップでも「当日受付可能」と記載があるものは、お席のご用意が可能です。当日、ぜひ直接各ブースに足をお運びください。

◎事前予約制ワークショップ

奥田早織(co-fu)「自由に遊ぶ昔のカタチ」(両日)
*当日受付可能

カメラの銀映堂「モノクロフィルム現像ワークショップ」(両日)
*当日受付可能

cococu×クラフト屋台「ガリ版ワークショップ」(25日)
*当日受付可能

紙巻きオルゴール屋 trois「紙巻きオルゴールとお花五線譜で、世界にひとつの音づくり」(26日)
*ご予約受付中

SHOESbakery「革のハギレを使ったブックカバー作り」(26日)
*当日受付可能

Nya「ドライフラワーで作る花文字ワークショップ」(26日)
定員に達したためお申し込み受付を終了致しました。

井田耕市「住まいとお店の設計相談室」(26日)
定員に達したためお申し込み受付を終了致しました。

◎ご予約不要のワークショップ(当日、各ブースにてお申し込みください)

Kuff Luff「古紙やアジ紙を使ったペンケース作り」「パラフィン紙を使った窓付き封筒&一筆箋作り」(両日)

啓文社印刷工業「アンティークハンコを使ったオリジナルノートと革のチャーム作り」(両日) 

あちらべ 「いろいろな紙と活版印刷で“かざぐるま”をつくろう」(両日) 

活版印刷体験コーナー「3組の作り手がデザインした東京活版展オリジナルポストカードをスタンプラリー形式で作ろう」(両日) 

女子大工・山口佳子×WOOD PRO「足場板を使った木工ワークショップ」(両日) 

LCF「天然石と真鍮パーツで作るブレスレットのワークショップ」(両日) 

WOODPRO「足場板を使ったメッセージボードづくり」(両日) 

たかはたシルクスクリーン工房「シルクスクリーンで作る東京蚤の市オリジナルトートバッグ」(両日)

真映社「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」(両日) 

8mmFILM小金井街道プロジェクト「8mmフィルムに描く3秒アニメーション」(25日) 

丸林佐和子「こども工作」(25日) 

Category: ワークショップ

5.22.WED

【ワークショップ紹介】活版印刷体験コーナー「3組の作り手がデザインした東京活版展オリジナルポストカードをスタンプラリー形式で作ろう」

panfes_840印刷の世界の”古き良きもの”、活版印刷に魅了されたクリエイターが集う「東京活版展」! 最後にご紹介するのは、この展示の目玉といっても過言ではないビッグ企画、活版印刷体験コーナー「3組の作り手がデザインした東京活版展オリジナルポストカードをスタンプラリー形式で作ろう」をご紹介します。

panfes_1216昨年9月に行われた「小さな活パン展」で行った、6台の活版印刷機を会場に並べ、ポストカードを作るワークショップがさらにパワーアップ。なんと、8台の印刷機と1台のエンボス機を組み合わせた合計9台の印刷機を使ってのワークショップとなります! 東京活版展に参加する8組の出展者と、手紙社に縁のある3組の作り手にご協力いただき、この一大ワークショップが実現しました。

panfes_11793組の作り手とは、今年に入ってから手紙舎で個展を行なってくださった「升ノ内朝子」さん、「kata kata」さん、そして、「西淑」さんの3組。それぞれに「世界旅行」をテーマにオリジナルのポストカード作っていただきました。早速、それぞれの絵柄をご紹介します!

升ノ内朝子①ギリシャに在住、世界を旅するイラストレーター「升ノ内朝子」さんが描いてくれたのは、異国への船旅の情景。升ノ内さんらしいかわいらしさ。

 kata kata②型染作家・テキスタイルデザイナー「kata kata」からは個展でも人気を集めたアホウドリが海を渡って旅する絵が届きました。黒い部分はエンボス加工で浮き上がってきます。出来上がりが楽しみ。

西淑 ③切り絵の技法を使うイラストレーター「西淑」さんは旅に持っていきたいものを描いてくれました。素敵!

きっと、活版印刷ならではの味わいのある作品となるはず! 他では絶対に体験できない、東京活版展限定の企画。みなさま、どうぞご参加下さい!

【活版印刷体験コーナー「3組の作り手がデザインした東京活版展オリジナルポストカードをスタンプラリー形式で作ろう」】
日時/5月25日(土)、26日(日)
時間/11:00~紙がなくなり次第終了
料金/
1枚 500円
3枚セット 1,000円
参加方法/開催中、随時受け付け

Category: ワークショップ, 東京活版展

5.22.WED

【ワークショップ紹介】女子大工・山口佳子×WOOD PRO「足場板を使った木工ワークショップ」


NOM_1477
手紙舎の二つのお店を作ってくれた女子大工「山口佳子」さんと古材のスペシャリスト「WOODPRO」の「足場板を使った木工ワークショップ」をご紹介します! WOODPROで用意したさまざまな足場板をその場で自由に加工して遊ぶことができます。木材を扱うプロである、山口さんとWOODPROさんに相談しながら作ることができたら、きっと面白いものが出来上がるはず! 「こんな物を作りたいと決めてお越しいただくよりも、当日その場で考えたものをつくったほうがより楽しめます」とのことなので、ぜひ、お気軽にご参加ください!

NOM_0682 0ae45fd204a2a0f6e6e9fea64ddbc4b2

【女子大工・山口佳子さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
木工・大工をしている山口です。

02 当日はどのようなワークショップを行なってくださいますか?
今回も前回と同じく、自由に材料を選んで創作してもらうワークショップです。今回は古材の足場板を扱うWOODPROさんとご一緒させていただきます。WOODPROさんで買った古材を使って一緒に木工を楽しんで下さい。WOODPROさんとは当日に向けていろいろ準備中なので、楽しいことができたらと思っています!
こんな物を作りたいと決めてお越しいただくよりも、当日その場で考えたものをつくったほうがより楽しめます。難しく考えずお気軽にご参加いただけたらと思います。

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
まだまだ未熟ものですが、みなさまのサポートができるのを楽しみにしていますので、ぜひ、お気軽に作りに来て下さい。

【女子大工・山口佳子×WOODPRO「足場板を使った木工ワークショップ」】
日時/5月25日(土)、26日(日)
時間/11:00~材料がなくなり次第終了
料金/
1回 500円(材料費別)
参加方法/開催中、随時受け付け

Category: ワークショップ

5.21.TUE

【ワークショップ紹介】丸林佐和子「こども工作」(25日)

こどもの黒板もみじ市ではたくさんの子供の笑顔が溢れる場所をつくり出してくれる、「こども工作」でおなじみの造形作家の「丸林佐和子」さんが、遂に東京蚤の市にやってきてくれますよ! 今回、蚤の市のために考えてくれた工作は「黒板」(上の写真をご覧ください)です。この可愛さ、造形作家の丸林さんだからこそできる技です。“こども”と“工作”を愛する丸林さんは京王閣にどんな笑顔の花が咲かせてくれるのでしょうか。楽しみです!
25日限定、さらに数にも限りがありますので、ご希望される方はどうぞお早めに訪ねてみてくださいね。

もみじ ワークショップもみじ市でのワークショップの一場面

黒板用 切手 黒板用の木材 送る切って写真

【丸林佐和子さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
造形作家の丸林佐和子です。元「つくってあそぼ」の造形スタッフ。今は、ベネッセ、しまじろうの『ぽけっと』で工作監修をしています。本業の工作アイデア制作の他に「まるばやしさんち」という夫婦ユニットで木工の本なども出しています。もみじ市では毎回『こども工作』で参加していましたが、東京蚤の市は初めての参加になります。

02 当日はどのようなワークショップを行っててくださいますか?
今回は、アンティークの紙ものを沢山シールにして装飾する『こども黒板』を作ります。
黒板の部分を自分でペイントしたり、板の部分も好きな色に塗りますよ。
汚れるのが心配な人は、エプロンなどを持って来て下さいね。(こちらでも用意します)
自分だけの黒板が作れるなんて、ワクワクしますよね。木工はなかなかチャレンジする事が無いと思いますので是非、参加してくださいね。(基本的にボンドで作りますので、小さなお子さんでも安心して参加できます)

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
東京蚤の市、初参加でとても楽しみにしています。大きなイベント、沢山の子供達も楽しめるように、沢山の材料を用意してお待ちしています。お母さん達もゆっくりと見て回りたいときは、是非、お子さんを『こども工作』に連れて来て下さいね。子供にとっても楽しい一日、楽しいイベントになる。そんなお手伝いが出来たらいいなぁ。と思っています。こどもと工作が大好きです!!
沢山の子供達に会える事を考えると、今からワクワクしています。目印は『水色のワーゲンバス』です。お待ちしています!

【丸林佐和子「こども工作」】
日時/5月25日
参加費/1,500円
所用時間/個人差が大きいと思われますが、40分から1時間程度と思います。
持ち物/無し
参加方法/開催中、随時受け付け(材料がなくなり次第終了)

※丸林さんからの連絡事項
当日、黒板の板などに塗料を塗ります。こちらでも使い捨てのエプロンやビニール手袋など、洋服が汚れないように準備は致しますが、汚れてもいい服装。自分用のエプロンなどご用意して頂いた方がいいかと思います。

なかなか家では出来ない、木工&ペンキ塗りの楽しい体験になると思います。
私の方で、土台部分を作って、キットにしてお持ちします。
基本的に全部ボンドで作りますので、小さなお子さんから 気軽に参加できますよ。

塗料は『バターミルクペイント』と、ベンジャミンムーア『水性チョークボードペイント』を使います。どちらも『天然塗料です』お子さんでも安心、安全にお使い頂けます。
切手や木っ端の他にも、キラキラのモールや カラフルなボタン。ぴっかぴかのシールや色々な柄のリボン 小さなビーズや 色々な形をしたスパンコールなど。きらきらやふわふわの色んな材料も用意していますよ。

オリジナルのかわいい作品になると思います! 作って楽しい。使って楽しい『黒板つくり』です。是非ご参加してください。

丸林佐和子
http://www.geocities.jp/maru884/index.html

http://housesnail2000.blog27.fc2.com

Category: ワークショップ

5.21.TUE

【出展者&ワークショップ紹介】真映社「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」(東京都)


TOP
印刷の世界の“古き良きもの”、活版印刷に魅了されたクリエイターが集う「東京活版展」! 続いては、活版クリエイターを支える存在、印刷に必要な版を作る製版会社「真映社」の「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」をご紹介します。ネガに直接イラストや文字を書いていただき、凸版を作るワークショップ。作った版は、積み木のような台木に貼り、スタンプに。もちろん、お持ち帰りいただけますよ。早速、版の作り方をご紹介しましょう!

①①小さなライトテーブルの上でネガに絵を描きます。反転させて描かなくても大丈夫

②②転写機に、樹脂の板とネガを重ねて密着させます

③③紫外線のランプで光を当てます。ランプを入れるところを改造しています。
真映社社長自慢の一品。「感光性樹脂版」の名の通り光が当たったところが硬くなります

④④続いて、洗い出し。ブラシを敷き、水を入れたシンクの中で板をグルグル動かします。光が当たらなかったところが洗い出されます

⑤⑤細かいところは歯ブラシでゴシゴシと

⑥⑥樹脂版の出来上がり!

⑦⑦最後は、用意した木の土台に版をつけてオリジナルのスタンプとしてお持ち帰りいただけます

通常、紙に描かれたものを撮影したり、データでいただいたものを出力して作るネガを手書きで体験できるとても貴重な機会です。製版のプロフェッショナル、真映社さんならではの企画。ご参加は当日会場での受付なので、ぜひとも体験してみてください!

【真映社 角田光正さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
製版屋の真映社です。活字屋に勤めていた父親が「これからは製版だ」と50年前に創業しました。

02 当日はどのようなワークショップを行なっていただけますか?
スタンプ作りを通じて、樹脂版の製造過程を知っていただきます。ネガに直接、文字や絵を書いていただき、それを樹脂のスタンプします。大きさは3センチ角の四角、または直径3センチの丸の2種です。

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
小学生も参加できます。むしろ、小学生のほうがうまいです。大人のみなさんも子供になった気分でご参加ください。

【真映社「手作り製版ワークショップ 樹脂版でオリジナルスタンプを作ろう」】
日時/5月25日(土)、26日(日)
参加費/500円
参加方法/開催中、随時受け付け

真映社
東京都千代田区神田錦町1-13
tel. 03-3291-3025
http://www.shin-ei-sha.jp

Category: ワークショップ, 東京活版展

5.21.TUE

【ワークショップ紹介】あちらべ 「いろいろな紙と活版印刷で“かざぐるま”をつくろう」


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
赤羽大さん、宇田祐一さんのお二人によるデザインユニット「あちらべ」によるワークショップ「いろいろな紙と活版印刷で“かざぐるま”をつくろう」をご紹介します。
小型の手動活版印刷機“てきん”(推定50歳!)を持ち込んで、活版印刷を体験していただけます。色とりどりの紙の中からお好きなものをお選びいただき、ガチャンと印刷してください。印刷するだけでは終わりではありませんよ。印刷した紙を使って“かざぐるま”をお作りいただきます。晴れ渡った空のもと(希望)、気持ちの良い風が吹き抜ける風の谷・京王閣で、あなただけの色とりどりのかざぐるまをくるくると回してみませんか。こちらは予約不要のワークショップですので、お気軽にブースに足を運んでくださいね。

【あちらべ 「いろいろな紙と活版印刷で“かざぐるま”をつくろう」】
日時/5月25日(土)、26日(日)
参加費/500円
受付方法/開催中、随時受付

Category: ワークショップ

5.20.MON

【出展者&ワークショップ紹介】啓文社印刷工業「アンティークハンコを使ったオリジナルノートと革のチャーム作り」(兵庫県)


ebok
印刷の世界の”古き良きもの”、活版印刷に魅了されたクリエイターが集う「東京活版展」! 続いてご紹介するのは、前回行われた「小さな活パン展」でパンの形の名刺を作るワークショップを行い人気を博した印刷所。兵庫からやってくる「啓文社印刷工業」です!
素材で遊ぶことができるのも活版印刷の魅力。金属の版を厚紙や革に押せば、型押しのような凹凸を出すこともできます。今回の東京活版展で啓文社印刷工業が行なってくれるのは、そんな素材の遊び方を楽しめるワークショップ「アンティークハンコを使ったオリジナルノートと革のチャーム作り」。用意された数種類の材料から中身や素材を選んで、オリジナルの小物を制作することができますよ!

memo人気のメモシリーズ。当日に新商品もあるかも?

notebookオリジナルノート作りの完成イメージです

stamp02全部で233種あります

workshop神戸栄町にある活版体験ショップです

【啓文社印刷工業 安達真一さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
港町神戸で活版印刷・オフセット印刷など全般を行っております。活版の良さを伝えるために、ワークショップの開催やイベント開催やオンラインショップで活版商品の販売をすることで、ライフスタイルに活版を取り入れるシーン作りと新たな定番を目指しております。

02 当日はどのようなワークショップを行なってくださいますか?
アンティークハンコを使ったオリジナルノート作りや革のチャーム作りも行いますので、是非ご来店ください。活版スタンプやメモなどの商品もお持ちします。

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
丸2日間活版の面白さをお伝えしますので、是非ブースに立ち寄っていただき、お話しましょう。

【アンティークハンコを使ったオリジナルノートと革のチャーム作り】
日時/5月25日(土)、5月26日(日) 
参加費/
革のチャーム 980円~
オリジナルノート 1680円~
参加方法/開催中、随時受け付け

啓文社印刷工業
兵庫県神戸市中央区二宮町1-14-19
tel. 078-241-1825
http://www.k-bunsha.com

Category: ワークショップ, 東京活版展

5.20.MON

【ワークショップ紹介】たかはたシルクスクリーン工房「シルクスクリーンで作る東京蚤の市オリジナルトートバッグ」


IMG_79871
いよいよ、今週末に迫った第3東京蚤の市。出店者紹介も佳境です。いかがですか? 欲しいものだらけですよね。お買い物袋、いくらあっても足りませんよね。困りましたよね。でも! そんなアナタには強い味方がいることをどうぞお忘れなく。それがイラストレーター・高旗将雄さんによる「たかはたシルクスクリーン工房」! あなたの宝物をまるごと詰め込める、いつもより大きなサイズのトートバッグをご用意してくださる模様。これでいくらお買い物しても安心です!

imageview004025000009

蚤の市バッグ集合4

【高旗将雄さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
高旗将雄と申します。絵を描きながら細々と暮らしております。

02 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
シルクスクリーンでトートバッグ作りのワークショップを行います。今回はいつもと違い、結構大きめのしっかりしたトートバッグです。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
今までのなかで一番大きくしっかりしたバッグだと思います。蚤の市での買い物をそれに詰めていただけるととても嬉しいです。あくまで試作品ですが、先着でワッペンのおまけがつくかもしれません。(試作なので失敗したらありません。すみません。)

【たかはたシルクスクリーン工房「シルクスクリーンで作る東京蚤の市オリジナルトートバッグ」】
日時/5月25日、26日
参加費/1000円
材料がなくなり次第終了
参加方法/開催中、随時受け付け

高旗将雄
http://masaox2006.xxxxxxxx.jp

Category: ワークショップ

5.20.MON

【ワークショップ紹介】井田耕市「住まいとお店の設計相談室」(26日)


idasan
手紙社のふたつのお店「手紙舎つつじヶ丘本店」と「手紙舎 2nd STORY」を設計してくれた井田耕市さんによる、「住まいとお店の設計相談室」が東京蚤の市会場にて開かれます。井田さんに直接相談できる滅多にない機会。どうぞお見逃しなく!

IMG_1194井田耕市さんは、合羽橋のカフェ「itonowa」、豪徳寺のパン屋「uneclef」、国立にあるなかしましほさんのお店「foodmood」などの店舗設計だけでなく、新築・リフォームに関わらず、住宅の設計も手がけています。
カフェや雑貨店を開きたい方も、ご自宅をリフォームしたいという方も、ぜひご相談ください。店舗イメージに合う内装を話したり、会場に並ぶ古家具や建材などを一緒に歩きながら見て、アドバイスを受けることもできますよ。

panfes_390井田さんは「設計を担当したお店や住まいを自分の作品だと思ったことはありません。お施主さんの作品です」と話します。雑談のように交わす会話の中で、皆さんのもつイメージや思いを汲み取って少しずつ形にしていきます。短い時間ではありますが、理想のお店や家づくりのきっかけが生まれるかもしれません。この機会にぜひご参加くださいね。

【井田耕市「住まいとお店の設計相談室」】
定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
日時/5月26日(日)
時間/1時間程度
①11:30~12:30
②12:30~13:30
③14:00~15:00
④15:00~16:00
⑤16:00~17:00

料金/無料
定員/各回1組
お申し込み方法/件名を「住まいとお店の設計相談室」とし、ご希望の時間帯・お名前・お電話番号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)・ご相談内容(資料があれば添付ください)を明記の上、yoyaku@tegamisha.comへメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。

お申し込み開始日/受け付け中!

Category: ワークショップ

5.18.SAT

【ワークショップ紹介】WOODPRO「足場板を使ったメッセージボードづくり」


sIMG_2183
古材のスペシャリスト「WOODPRO」さんが今回はワークショップでもみなさまに足場板の魅力を伝えてくれますよ。杉足場板の木っ端と黒板塗料を組み合わせるだけで、あっという間に、素敵なメッセージボードのできあがり! 「足場板」という素材の素晴らしさを、より身近に感じることができるはずです。材料がなくなり次第終了とのことなので、ご希望の方はどうぞお早めに!

sIMG_2192 sIMG_2188sIMG_2177

01 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
建設現場でボロクタに使い古された杉足場板の木っ端を、洗って磨いて持っていきます。その上に今話題のカラフルな黒板塗料「KAKERU PAINT」を塗ってかわいいメッセージボードを作りましょう。色は全部で7色からお選びいただけます。アンティークネイルや鋲やフックなどと組み合わせて自分だけのカスタマイズを楽しんでください。

02 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
Customize It Yourself!
広島のWOODPRO Shop & Cafeでも、とりわけDIY女子に大人気のワークショップです。

【WOODPRO「足場板を使ったメッセージボードづくり」】
日時/5月25日(土)、26日(日)
時間/11:00〜材料がなくなり次第終了
料金/1,000円(材料費込み)
※別途、追加料金の必要な金物もあり
持ち物/塗料を使いますので汚れてもいい格好でお願いします。作業エプロンを用意しますが、数に限りがあります。
参加方法/開催中、随時受け付け

【店舗情報】
WOODPRO本店(ネットショップ)
WOODPRO杉足場板専門店(ネットショップ)

WOODPRO Shop & Cafe(ショールーム&リアルショップ)
広島県広島市西区商工センター2-7-21
tel. 082-961-3451(shop)/082-961-3452(cafe) 
http://woodpro-shop.com/

Category: ワークショップ

5.18.SAT

【ワークショップ紹介】LCF「天然石と真鍮パーツで作るブレスレットのワークショップ」


NOM_3453
第2回東京蚤の市で人気を博したワークショップがかえってきます。オリジナルアクセサリーブランド「LCF」さんの「天然石と真鍮パーツでつくるブレスレットのワークショップ」では、天然石やアンティークビーズ、ちょっとレトロな真鍮パーツなどを使ってオリジナルのブレスレットをお作りいただけます。夏に向けて、あなた自身の手で1点物のブレスレットを作ってみませんか?

WSパーツイメージ画像 蚤の市7

【LCF 「天然石と真鍮パーツでつくるブレスレットのワークショップ」】
日程/5月25日(土)、26日(日)
受付時間/11:30〜16:00
参加費/300円(留め具のパーツと紐代を含む)+お選びいただくパーツ(ビーズ、天然石)のお値段(50円〜200円)
持ち物/特になし
参加方法/開催中、随時受け付け
※パーツをお選びいただき、後程ブースにてお受け取りください。混雑状況にもよりますが、お受け取りには30分〜1時間程度かかる場合がございますので、ご了承ください。詳しくは当日ブースにてお尋ねください。

Category: ワークショップ

5.18.SAT

【ワークショップ紹介】co-fu 奥田早織「自由に遊ぶ昔のカタチ」「昔パーツでハンガー作り 」


NOM_3165
「co-fu 奥田早織」さんは、今回、さまざまな素材を使った2種類のワークショップを開催してくださいます。あなたはどちらがお好みですか?

【co-fu 奥田早織 「自由に遊ぶ昔のカタチ」】
日程/5月25日(土)、26日(日)
時間/1時間程度
①13:00〜
②15:00〜
参加費/1,500円
対象年齢/ 4、5歳〜大人
定員/各回6名
持ち物/特になし

IMG_4797_2 昔のいろいろなパーツを素材として使用します

_C1A7136 昨年の作品例

【co-fu 奥田早織「昔パーツでハンガー作り」】
日程/5月25日(土)、26日(日)
時間/1時間程度
①13:00〜
②15:00〜
参加費/2,000円
対象年齢/中学生〜大人
定員/各回6名
持ち物/特になし

IMG_5779 昔の木の栓と鉄で作るハンガー。子供用でも大人用でも好きなサイズで作れますよ!

お申し込み方法/件名を「自由に遊ぶ昔のカタチ」もしくは「昔パーツでハンガー作り」とし、ご希望の曜日・時間帯・コース・申し込み人数・お名前・お電話号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)を明記の上、yoyaku@tegamisha.com へメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。
お申し込み開始日/受け付け中!

Category: ワークショップ

5.17.FRI

【イベント&ワークショップ紹介】8mmFILM小金井街道プロジェクト「8mmフィルムに描く3秒アニメーション」(25日)


FilmWS_1
レトロな魅力に溢れる8mmフィルムの映写機を使ったワークショップを東京蚤の市で行います。題して「8mmフィルムに描く3秒アニメーション」。行なってくれるのは小金井市でフィルムを使って様々な活動を行うプロジェクト・サークル「8mmFILM小金井街道プロジェクト」のみなさんです!

FilmWS_2このワークショップは、用意された透明の8mmフィルムにサインペンなどを使って絵を描き、簡単なアニメーションを作るワークショップです。制作の時間は自由。出来上がった作品は、開催時間中30分おきに会場内奥の控室で試写を行ないます。気軽に制作して、すぐに映写したものをみることもできますし、じっくりと制作に没頭していただくこともできます。

FilmWS_3ワークショップ会場では、映写機やカメラ、現像の道具など、8mmフィルムで映像を撮影し、編集、現像、上映まで、それぞれの工程で使われる道具の展示も行ないます。また、あなたの家に眠っていて、見ることのできない8mmフィルムなどがあればぜひとも会場にお持ち下さい。その場で上映のご相談をお受けいたします。

「映画」が生みだされた頃の“ワクワク”を感じさせてくれる8mmフィルム。この機会に、見て、触れて、存分に遊んでみてください。

【8mmFILM小金井街道プロジェクトさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
わたしたちは小金井市で、フィルムを使って大まじめに遊んでいるプロジェクト・サークルです。フィルムの中でも、幅が8mmという小指の爪ほどのサイズのものを扱っています。
毎月1回、小金井市で、8mmフィルムを持ち寄って上映したり、自分の手で現像したり、おしゃべりしたりしています。今月で、活動をスタートしてまる6年が経ちました。

02 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
透明な8mmフィルムと極細ペンを使って3秒間のアニメーションを制作していただきます。54個のコマの中に、自由に絵を描き、それを8mmフィルムの映写機を使って上映します。自分の描いた絵がスクリーンに映しだされて動き出す様に、きっと驚きと感動を感じてもらえるはず! ひとコマひとコマの画像の連なりからなるフィルム・アニメーションの楽しさを目で見て触って感じとってもらえることと思います。

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
ワークショップは、要は教科書の隅のパラパラまんがの要領です。絵を描けなくても文字や線だけでも面白く映ります。お気軽にお越しください。
8ミリフィルムの体験コーナーも用意していますので、フィルムを手にしてみたい、作品を見てみたいという方もぜひお越しください。また、8mmフィルムの映写機を持っていくので、「家に古いフィルムがあるけど映写機がないので見られない」「何が写っているか分からない」、そんな方はぜひフィルムをお持ちください。

【8mmフィルムに描く3秒アニメーション】
日時/5月25日(土) 会場内、投票本館にて
料金/1回200円
申し込み方法/当日会場でのお申し込みとなります。
入退場自由、制作時間自由

作品上映スケジュール/
11:30~  
12:00~
12:30~
13:00~13:30 休憩
14:00~
14:30~
15:00~
15:30~ 全作品上映
※上映時間の10分前までに完成したフィルムをお持ち下さい。

8mmFILM小金井街道プロジェクト
http://shink-tank.cocolog-nifty.com/perforation/

Category: エンタメ&リラックス, ワークショップ

5.17.FRI

【ワークショップ紹介】Nya「ドライフラワーで作る花文字ワークショップ」(26日)


WSImage2
大変お待たせしました。毎回、絶大な人気を誇る「Nya」のフラワーワークショップをご紹介します! 今回のテーマは「花文字」。どのようなワークショップを行なって下さるのかNyaの植松ユキさんに伺いました。

「古物と相性のいいドライフラワーをワイヤリングして花で文字を作ります。昨年のアジサイリースが好評だったので、そちらの進化版といいますか、リースにも仕上げられるタイプです。それぞれお好きなアルファベットや数字を考えてきて下さいね」

あなたのお気に入りの1文字を美しい花で作ってみて下さい。

【Nya「ドライフラワーで作る花文字ワークショップ」】

定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!

日時/5月26日(日)

時間/14:00~

定員/9名

料金/5,500円

持ち物/花はさみ(細いワイヤーが切れる)お持ち帰り用の手提げ

お申し込み方法/件名を「ドライフラワーで作る花文字ワークショップ」とし、ご希望の時間帯、申し込み人数・お名前・お電話号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)を明記の上、yoyaku@tegamisha.com へメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。

お申し込み開始日/5/20(月)12:00よりお申し込みを開始いたします!

Category: ワークショップ

5.16.THU

【ワークショップ紹介】cococu×クラフト屋台「ガリ版ワークショップ」(25日)


NOM_0602
ガリガリと響く音、手書きでしか出せない風合い。みなさんは「ガリ版」をご存知ですか? 懐かしいと感じられる方も、一体なんだろうかと気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。はるばる滋賀県からやってくる「cococu×クラフト屋台」さんは、ガリ版の魅力を存分にお届けするワークショップを開催してくださいます。ご参加いただける人数には限りがありますが、お気軽にブースをのぞいてみてくださいね。

①ガリ版印刷の流れをご紹介します!ガリ版印刷の流れをご紹介します!
①印刷したい図案をロウ原紙に下書きします

②下書きを鉄筆でなぞり、ロウ原紙に孔をあけます②下書きを鉄筆でなぞり、ロウ原紙に孔をあけます。ガリガリと音を立てて削っていく感覚は何とも言えない楽しさです

③ロウ原紙をスクリーンにセットし印刷します1 ④ロウ原紙をスクリーンにセットし印刷します2③ロウ原紙をスクリーンにセットし印刷します。インクをつけたローラーを転がすと、鉄筆であけた孔からインクが通って下の紙に印刷される仕組みになっています

⑤どんどん印刷します④どんどん印刷します。同じ版でも、インクの量や力の入れ方によって、滲んだりズレが生じたりします。1つ1つ違う味が出るのがガリ版の醍醐味です

⑥アレンジを加えましょう⑤アレンジを加えましょう。今回は郵便番号のスタンプや、角丸パンチなどを用意しました。思い思いのアレンジを加えてメッセージカードを彩りましょう

⑦世界にひとつ、あなただけのメッセージカードを作って大切な人に普段は伝えられない想いを届けましょう!⑥世界にひとつ、あなただけのメッセージカードを作って大切な人に普段は伝えられない想いを届けましょう!

⑧リトルプレス「cococu」も販売しますワークショップの開催と同時に、リトルプレス「cococu」も販売します。vol.2には滋賀県発祥のガリ版についての記事もありますので、一緒にチェックしてみて下さい

【cococu×クラフト屋台 前田元紀さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
当たり前のようで実は豊かな日常。そんな滋賀ならではの暮らしを伝える「cococu」と、ものづくりをもっと身近なものにする「クラフト屋台」が“想いを伝えるワークショップ”を行います。

02 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
「ガリ版でつくるメッセージカード」をお届けします。滋賀県発祥の簡易印刷機“ガリ版”。ガリガリと音をたて文字や絵を刻み、インクを練って刷る。一手間一手間かけるこの印刷手法には特別な想いがこもります。普段は伝えられない想いを、ガリ版で作ったオリジナルのメッセージカードで届けましょう。

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
前回ご好評をいただきましたので、今回もまた参加させていただきます! 「ガリ版」と聞いて、懐かしむ方も、全く聞いたことも見たこともない方もいらっしゃると思います。「昔はこんなに手間をかけて印刷してたなー」だとか、「ひとつひとつ手刷りしていくのは新鮮で楽しいぞ!」と楽しんでいただけたら幸いです。前回残念ながらご参加いただけなかった方や、もう一度参加したいという方もお待ちしております。ひと味違うメッセージカードづくりを一緒に楽しみましょう。

【cococu×クラフト屋台「ガリ版でつくるメッセージカード」】
日時/5月25日(土)
時間/作業時間は30分〜1時間程度です
①11:00〜
②13:00〜定員に達しましたため、お申し込み受け付けを終了いたしました。
③14:00〜
④15:00〜定員に達しましたため、お申し込み受け付けを終了いたしました。
⑤16:00〜定員に達しましたため、お申し込み受け付けを終了いたしました。
定員/各回4名
料金/1,000円
持ち物/特になし

*お一人様につき、一図案、最大12枚まで印刷可能です(4色の紙をご用意しますので、各色3枚まで印刷可能です)。
*インクが衣服に付着する恐れがありますのでご注意下さい。

お申し込み方法/件名を「ガリ版ワークショップ」とし、ご希望の時間帯、申し込み人数・お名前・お電話号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)を明記の上、yoyaku@tegamisha.com へメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。
お申し込み開始日/5月18日 12:00よりご予約受け付けを開始します。

【店舗情報】
cococu -おうみの暮らしかたろぐ-
http://oumicococu.exblog.jp/

クラフト屋台
http://craftyatai.exblog.jp

Category: ワークショップ

5.15.WED

【ワークショップ紹介】紙巻きオルゴール屋 trois「紙巻きオルゴールとお花五線譜で、世界にひとつの音づくり」(26日)

お花五線譜シートと、ひらがな音楽
繊細で美しいその音色。誰でも簡単にオリジナルのオルゴールを作ることができるワークショップを「紙巻きオルゴール屋 trois」さんが開催します。前回よりもさらにパワーアップした内容を用意してくださっているとのことで、楽しみです!

db2f0f134817343b24fc7248e47387c5

【紙巻きオルゴール屋 troisさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
紙巻きオルゴール屋 trois(とわ)です 。パワーアップして帰ってきました。

02 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
紙巻きオルゴールってご存知ですか? 「穴をあけた紙を通すと、穴をあけたとおりに音が鳴る」という、少し風変わりなオルゴールです。好きな所に穴をあけて作曲できるのはもちろん、例えばアルファベットの形に穴をあけると、なんと「自分のなまえ」や「好きなことば」を音楽に変えちゃうことができます! その場で音作りを楽しんでいただいた後は、お持ち帰りいただいてしおりなどにもお使いください。

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
今回は、イラストレーターのCHIHIRO YASUHARAさんとコラボした「お花五線譜シート」と、「ひらがな音楽シート」を使って、1日限定のワークショップをします。見た目にも綺麗で、この季節らしい音づくりを楽しんでいただけると思います。また、数に限りがありますがオルゴールの販売も致します。

【紙巻きオルゴール屋 trois 「紙巻きオルゴールとお花五線譜で、世界にひとつの音づくり」】
日時/5月26日(日)
時間/
①11:10〜12:00
②13:00〜13:50
③14:10〜15:00
③14:10~15:00の回は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
④15:20〜16:10
定員/各回10名
参加費/1,000円(材料費込み)
持ち物/特になし

※このワークショップは、オルゴール自体(ハード)を組み立てるワークショップではありません。オルゴールの曲部分になる紙(ソフト)をつくるワークショップですのでご注意下さい。また、ワークショップ後お持ち帰り頂けるのは、この紙(ソフト)のみになりますが、ご希望の方にはオルゴールを販売いたします。お花の五線譜はがき付きオルゴールセット(3,800円他。数に限りがございますので、売切れの際は、何卒ご容赦下さい)。

お申し込み方法/件名を「紙巻きオルゴール」とし、ご希望の時間帯、申し込み人数・お名前・お電話号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)を明記の上、yoyaku@tegamisha.com へメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。
お申し込み開始日/5/17(金)12:00よりご予約受け付けを開始します。

【作家情報】
紙巻きオルゴール屋trois
http://trois.main.jp

Category: ワークショップ

5.10.FRI

【ワークショップ紹介】SHOESbakery「革のハギレを使ったブックカバー作り」(26日)


DSC01048
靴工場で捨てられる素材に命を与える「SHOESbakery」のワークショップを26日(日)に行います。テーマは「革のハギレを使ったブックカバー作り」。タッセルの栞がついた文庫サイズのブックカバーと制作します。用意された革のハギレと紐を組み合わせてオリジナルのブックカバーを作ることができます。大切な誰かへのプレゼントにもぜひ!

DSC01057

【SHOESbakery「革のハギレを使ったブックカバー作り」】
日時/5月26日(日)
時間/
①11:30~12:30
②13:10~14:10
③14:20~15:20の回は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
④15:30~16:30
定員/各回8名
料金/2,000円
持ち物/特になし
お申し込み方法/件名を「革のハギレを使ったブックカバー作り」とし、ご希望の時間帯、申し込み人数・お名前・お電話号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)を明記の上、yoyaku@tegamisha.com へメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。
お申し込み開始日/受付中!

Category: ワークショップ

5.10.FRI

【ワークショップ紹介】Kuff Luff「古紙やアジ紙を使ったペンケース作り」「パラフィン紙を使った窓付き封筒&一筆箋作り」


kuffluff4
日常の中で、こっそりカバンに忍ばせたくなるような、愛おしさにあふれた作品を生み出す「Kuff Luff」さん。第2回東京蚤の市、紙ものまつり in TOKYOでも、さりげない上品さと楽しさいっぱいのワークショップに多くの人が魅了されました。そんな彼女が、今回、新作をその手に携えて東京蚤の市にやってきます! みなさまが会場を後にする頃には、古紙が美しく姿を変えたあなただけの“とびっきり”が、きっとカバンの中に忍びこんでいるはずです。

kuffluff1古紙100%のクラフト紙を使ったペンケース。普段は裏方にまわることの多い厚手のクラフト紙をメインに使用します

kuffluff2A4の紙1枚を使って、窓付き封筒と一筆箋のセットに

kuffluff3窓の部分にはパラフィン紙を使用。美しい透け感が楽しめます

【Kuff Luffさんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。

「持ち歩くことが楽しい紙雑貨」をテーマに紙や模様にこだわったアイテムを制作しています。

02 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
紙の素材感を生かした雑貨を作ります。材料として使用するのは、カラフルなチリが特徴的なファインペーパー、古紙100%のクラフトボード、懐かしい雰囲気のパラフィン紙等、味のある個性的な紙ばかり。オリジナルのパターンと組み合わせることで、紙の魅力を伝えることができればと思います。

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
今回のワークショップでは、短時間で簡単にできて、実用性のある紙雑貨をご用意しております。蚤の市来場記念に、手作りの一品を添えてみませんか? 工作を楽しみたいという方もお買い物の合間にちょこっと手作りという方もぜひお気軽にご参加ください!

【Kuff Luff「古紙やアジ紙を使ったペンケース作り」】
日時/5月25日(土)、26日(日)
11:30~材料がなくなり次第終了
料金/800円(材料費込み)
所用時間/約30分
持ち物/特になし
参加方法/開催中、随時受け付け

【Kuff Luff「パラフィン紙を使った窓付き封筒&一筆箋作り」】
日時/5月25日(土)、26日(日)
11:30~材料がなくなり次第終了
参加費/700円(材料費込み)
所用時間/約30分
持ち物/特になし
参加方法/開催中、随時受け付け

Kuff Luff(クフラフ)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kuffluff

Category: ワークショップ

5.7.TUE

【ワークショップ紹介】カメラの銀映堂「モノクロフィルム現像ワークショップ」


NOM_3445
第2回東京蚤の市でも開催した「カメラの銀映堂」の「モノクロフィルム現像ワークショップ」を再び行います! 自分で撮影し、自分で現像する、というのは今となってはとっても贅沢なこと。フィルム写真ならではの醍醐味とも言えます。難しそうに感じてしまいがちなフィルムの現像の過程を手軽に体験できるチャンスです。

DSCF0215 DSCF0218フィルム一本あればどなたでも参加できますので、これを機会にぜひとも挑戦してみてください。たくさんの方のご応募をお待ちしております!

DSC_3281a

【カメラの銀映堂 佐藤英樹さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
千葉県船橋市で街の写真店を営んでおります。日々みなさまの大切な思い出の写真を、写したときの情景を思い浮かべながらプリントさせて頂いております。

02 当日はどのようなワークショップを行ってくださいますか?
「モノクロフィルムの現像」をするワークショップを行います。
すっかり世の中はデジタルカメラの時代になってしまいました。シャッターボタンを押せば、目の前の液晶画面にすぐに画像が映し出されます。そんな時代ですが、もう一度フィルム写真を楽しんでみませんか? フィルムを巻き上げてシャッターを切る・現像する・プリントをする。いろいろ手間は掛かりますが、1回のシャッターに掛ける思いはより大きなものとなるはずです。
今回のワークショップは、その中の「フィルムの現像」を皆さんと一緒に行います。当日は、撮影済みの35mmのモノクロフィルムをお持ち下さい。ちょっとのコツは必要ですが、丁寧に現像の過程をお伝え致します!

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
初めての方でも大丈夫。少しでも興味のある方はぜひご参加下さい!

【カメラの銀映堂「モノクロフィルム現像ワークショップ」】
日時/5月25日(土)、26日(日)
①11:30~13:30
②14:00~16:00
料金/2500円
定員/各回4名
持ち物/撮影済みの35mmフィルム1本・エプロン(現像液などがはねてもよいような服装をご用意ください。)
お申し込み方法/件名を「モノクロフィルム現像ワークショップ申し込み」とし、ご希望の時間帯、申し込み人数・お名前・お電話号・メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)を明記の上、yoyaku@tegamisha.com へメールでご連絡ください。3日以内にご確認メールを差し上げます。
お申し込み開始日/受付中!

【店舗情報】
カメラの銀映堂
千葉県船橋市三山6-41-28
tel.047-478-9980
http://www.gin-ei-do.net

Category: ワークショップ