

単体で見ていたアンティークや古道具も植物と交え、使われるイメージをすること
で味わいがより心地よく感じられたり、雰囲気がものと調和して、より一層家具にも植物にも愛着が湧いてくるかのようです。
【REFACTORY antiques 渡邉優太さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
真夏の東京蚤の市では植物と古道具を交えたインテリアをご提案します。
植物は育てる楽しみはもちろんですが、インテリアに溶け込ませ
アートのように楽しんだり、季節の挿し色として楽しんだり、
暮らしの中でインテリアとしてどう植物を楽しむか
家具や古道具と合わせて空間づくりをする予定です。
【店舗情報】
REFACTORY antiques
埼玉県飯能市飯能 302-2
tel:042-978-5653
http://refactory-antiques.jp/

色々な素材の物を独自の目線で集めています

「古ぼけた味わいのある引き出し」
アトリエなどの道具入れにここまで良い感じのものはここ2、3年は本当に見かけなくなりました。

「明治時代の籐製の行李」
散らかりやすい道具の収納に。

「古い鋳鉄製 貯金箱」
戦後まもなく、大口預金者に銀行が配ったもの。重厚な素材とデザインなのですが、サイジングが小さくて可愛いのが驚きます。
「18世紀 ヨーロッパの銀化したワインボトル」
古い海から上がるワインボトル。風化した表情がそそられます。

「古いブリキ製のスタンドライト」
質素な造りですが、とても機能美のある一品。
「繊細なフレームの丸スツール」
バランスが何ともお洒落です。
【antique stereograph 古川真也さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
アンティーク ステレオグラフといいます。
現在、千葉のお店は休業させていただいておりますが、2002年より、日本の古道具を一筋に取り扱っております。
今回もモダンでどこか懐かしい
コレクタブルなアンティークをお持ちしたいと思っています。
【店舗情報】
antique stereograph
千葉県松戸市大金平2-99-1 1階
tel:047-309-1180
http://www.sg-stereograph.com/top.html
ロルの通常商品と古物を取り混ぜてお迎えいたします

甲斐みのり書籍。絶版になり通常は書店で手に入らない本もお持ちします

甲斐みのり『地元パン手帖』とのコラボレーションで、LOFTと作った地元パングッズ

地元パンやお菓子をイメージしたマルシェバッグ

ねこが好きな人への贈り物に選びたいねこ缶
文房具など細々したものもいろいろあります
【甲斐みのりさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
文筆家の甲斐みのりです。
書籍の執筆以外に、Loule(ロル)というブランドで雑貨などを作っています。
今回は、著書、ロルの商品の他、古物に造詣が深い永井ミキジさんをゲストに迎え
様々な古物を交えて販売いたします。
気軽に声をかけてください!
http://www.loule.net
かわいい食器いろいろ
houtiセレクトのすてきなホーロー鍋
涼しげなガラスのものたち
まきこさんの育てた植物
多肉ちゃんも連れて行きます!!
【houti 石倉まきこさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
こんにちは!! houtiです。
真夏の東京蚤の市、とっても楽しみですねー。
今回もhoutiはかわいいものモリモリお持ちします。
ぜひ宝探しにいらしてください。
よろしくお願いいたします。
【店舗情報】
houti
千葉県君津市
tel:090-5524-3938
http://www.houti-8.com/

レースいろいろ。フランスの古いメルスリーから。

1920年から1960年ごろのカルトナージュの箱。
そしてヴィンテージのファブリック。

フレッシュな花からドライにしたブーケ。時を経るごとに自然の色の変化を楽しめます。
【Grenier Voyage岸部和代さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
千葉県佐倉市より参加させていただく Grenier Voyage グルニエヴォヤージュです!
パリやフランス各地で直接買い集めたかわいい! と思えるものをたくさん持って行きます。
お料理が映える器や、クマのぬいぐるみやアクセサリー、バスケット、そしてドライフラワーなど、
6月に行って来た買い付け品ではバスク地方のリネンがオススメですよー。
お部屋をアンティークとお花でデコレーション!
雑貨を選ぶように是非お気に入りをみつけてください。
お待ちしております。
【店舗情報】
Grenier Voyage
〒285-0863
千葉県佐倉市臼井677-4
Facebook
Instagram

キャストアイアンでできたコートラック
アメリカの農家で使われてたウィンドミル(風車)
アメリカの真鍮素材のタグなど
アメリカの靴の工場で使われていた棚
1920年代のアメリカの服屋で使われていたハンガーラック
【clotheshorse 本山淳一さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
当関東と中心に活動しているclotheshorse(クロースホース)と申します。当日は、小物はもちろん店舗什器などの大型商品も持ち込みます。
どうぞよろしくお願い致します。
【店舗情報】
clotheshorse
http://clothes-horse.ocnk.net/


鉄製金庫型貯金箱

民藝水注

ブリキ花器

瀬戸片口

貧藝

黒箱

蚊鑓

茶器
【タカミネ・小野高峰さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
千葉市、タカミネです。
今回も皆さまに楽しんで頂けるよう、沢山のアイテムを揃えて参加させていただきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
【店舗情報】
タカミネ
千葉市中央区登戸1ー1ー9 202 (gallery takamine内)
tel:043-247-7600
http://gtakamine.exblog.jp/


米国アンカーホッキング社が50年以上前に製造販売した「ファイヤーキング」というオーブン耐熱ガラスのヴィンテージ食器です。この「ジェダイ」とよばれる翡翠色が一番の人気シリーズで,現存するものは大変貴重なものになります。特価品の赤・黄シールはお見逃しなく!

米国アンカーホッキング社のファイヤーキング「アイボリー」。コーヒーを入れると影のコントラストが綺麗です。

買得品を用意しています! このお値段で買えるのは東京蚤の市だけ!!

米国アンカーホッキング社が「ファイヤーキング」ブランドを出す前に製造していたディプレッションガラス製品もあります。70年も前の品です!

1960年代に製造されたファイヤーキングの「スタッキングマグ」です。呼び名の通り、マグを積み上げて収納することができる優れものです。

ファイヤーキングを中心に、アドマグを各種用意します。

アメリカのキッズ達が、ガシガシに使い込んできたヴィンテージミニカー。ボロさ関係なくどれでも500円!

ファイヤーキングのジョッキ「バレルマグ」アンバー入ります。きっとビールが美味しくなる。

アンカーホッキング社のヴィンテージ、カクテルグラス。バブルフット!! 限定11個セール価格です!
【アボカドホームカフェ 伊藤陽一さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
当店はジェダイと呼ばれる翡翠色をした耐熱ガラス食器(1950年代アンカーホッキング社製ファイヤーキング)を専門に取り扱うショップです。通常はウェブにて全国に卸・小売販売をしていますが、東京蚤の市に出店し、貴重な品々を特別価格で販売しています。僅かな小傷があるものには黄色いシールが付き割引き、大きな傷があるものは赤いシールが付き大安売りですのでお見逃しなく!
【店舗情報】
アボカドホームカフェ
tel:0422-27-1747
http://www.avocado-cafe.com/