続いて紹介するのは、東京蚤の市初出店にしてコラボ出店で臨まれる「小古道具店 四歩 sippo cafe+モリスケ」さんです。四歩さんのかわいらしい古道具と、モリスケさんのとっても美味しいシフォンケーキ、一緒に味わえる機会なんてなかなか無いですよ!
小さな机と椅子。
創業80年の自転車屋さんが長年使ってきたパンク修理キットを収納するための木箱。
現在ではダンボールに取って代わられ、あまり見ることもなくなってきたりんご箱。
福島県会津本郷焼の起き上がり小法師箸置き。
四歩オリジナル「もちこや」のくるみボタンのヘアゴム。
若手陶芸家、佐藤咲希の小さな一輪挿し。
モリスケのシフォンケーキ
【小古道具店 四歩 sippo cafe 宮崎匠さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
東京三鷹にあるカフェ併設の小さな古道具店です。店内では古道具、古家具に加え、日用雑貨も販売しております。またこの度はシフォンケーキ専門店モリスケと共同出店します!
02 当日はどんな商品を持って来てくださいますか?
古家具からかわいらしい小物までいろいろ持っていきたいと思います。また当店オリジナルのアイテムもお持ちする予定です!
03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
まだまだ新しいお店ですので、ご来場の方や他の出店者様など色々な方と出会えるのが楽しみです。
04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!よろしくお願いいたします。
【店舗情報】
小古道具店 四歩 sippo cafe+モリスケ
小古道具店 四歩 sippo cafe
東京都三鷹市下連雀3-32-15-1F
tel. 0422-26-7414
http://www.dailies.co.jp/sippo/
モリスケ
東京都三鷹市下連雀4-15-33 2Fデイリーズ内
tel. 0422-48-0078
http://morisuke.net

続いて紹介するのは「fato.」さんです。9月に行われたパンフェスでも大人気だったお店。見て下さい! このおいしそうな写真!!




続いて紹介するのは、京都から「幸せ」と「おいしい」を運んで来る「souffle」さんです。彼女がつくるごはんとその人柄に触れれば、みんな笑顔になるのは間違いなし。京都のみんなから愛されるsouffleさんのごはんとお菓子をいただけるチャンスですよ!
ホットサンド
souffleおなじみの焼き菓子
ケータリングのときの様子
続いて紹介するのは、吉祥寺から参加してくれる「café Amar」さん。厳選した食材を使い、おいしくて温かいお料理の数々を生み出すアマルのキッチンから、東京蚤の市にはどんなお料理が!?



ロコモコまにまに風(右下)/豆腐と野菜たっぷりのハンバーグに目玉焼きをトッピング。醤油ベースのたれをかけて。
人気のアンパンは天然酵母生地で、手ごねならではのもっちり感が人気です。
さて、続いて紹介するのは、ぜひこのソーセージを片手に東京蚤の市を巡って欲しい! 店主が真摯にひとつひとつ手づくりで作り出す、おいしいおいしいソーセージ「成城・城田工房」さんです!!





東京蚤の市の会場内で、豊かな香りと白いシトロエンがあれば、そこには「Madeleine」さんがいるはず。見て下さい、このかっこよさ! Madeleineさんの珈琲、本当に美味しいんです。めいっぱいお買い物を楽しんだら、丁寧に抽出された焙煎珈琲で、ホッと一息ついてくださいね。

続いて紹介するのは、いまや国立の伝説と言っても良い「たいやきやゆいとお菓子屋ミモザ」さんです。ゆいさんの屋台が東京蚤の市にやって来るなんて! 良き素材のみを使い、真摯な姿勢で作られるたいやきとお菓子をご賞味あれ。







