11.20.TUE

「第2回東京蚤の市」で行われるワークショップ一覧

第2回東京蚤の市で行われるワークショップ一覧を以下にまとめました。ワークショップのタイトルのところをクリックすると、詳細と予約方法などが書かれたページに飛びます。
※ワークショップの事前予約受付は終了させていただきます。まだお席がご用意できるワークショップも多くございますので、ぜひ当日各ブースに直接足をお運びください。

Kuff Luff「古本ファイル作り」「ワックスペーパーを使った小物作り」(両日)
ご予約受付中です。
「古本ファイル作り」は両日定員に達したためお申し込み受付を終了致しました。

trois「『紙巻きオルゴール』でなまえ音楽作り」(両日)
ご予約受付中です。

奥田早織(co-fu)「自由に遊ぶ昔のカタチ」(両日)
ご予約受付中です。

つる九テン×真映社×MOUNTAIN BOOK DESIGN 「箔押しとエンボスと活版印刷のクリスマスカード作り」
開催中、随時受け付け

LCF「ブレスレットづくりのワークショップ」(両日)
開催中、随時受け付け

Nya「冬に向けてのリース作り」(24日)
定員に達したためお申し込み受付を終了致しました。

cococu×クラフト屋台「ガリ版ワークショップ」(24日)
ご予約受付中です。

玉蜜「古布のコラージュ」(24日)
ご予約受付中です。

アトリエ忖度[そんたく]「趣味の? ヴァイオリン解体ワークショップ」(24日)
ご予約受付中です。

女子大工 山口佳子「古材を使ったワークショップ」(24日)
開催中、随時受け付け

シューズベーカリー「革のハギレを使ったブックカバー作り」(25日)
ご予約受付中です。

銀映堂「モノクロフィルム現像」(25日)
ご予約受付中です。


Category: ワークショップ

11.20.TUE

【ワークショップ紹介】つる9テン×真映社×MOUNTAIN BOOK DESIGN 「箔押しとエンボスと活版印刷のクリスマスカード作り」

蚤の市が過ぎるともうすぐ楽しいクリスマス! 今年のクリスマスカードはどうしようかな? と考えている人もいるのではないでしょうか。そんな方に朗報です。9月に行われた「パンフェス」で大好評だった活パン印刷スタンプラリーの立役者・つる9テンと真映社、MOUNTAIN BOOK DESIGNの3組が、東京蚤の市でワークショップを行ってくださいます。今回行ってくれるのは、「箔押し」「エンボス」「活版印刷機」の3台の印刷機を組み合わせた蚤の市限定の「クリスマスカード作り」。 パンフェスの時の6版刷りにも負けていない豪華な印刷です。これはやりたいかも!

星の部分が箔押し、旗の部分がエンボス、ツリーの部分が活版印刷です。私たち(手紙社)も印刷の世界の末席にいる者として断言しますが、この3つを1枚のポストカードの中に同時に組み込めるのは、とってもとっても贅沢なことです。

【knoten 岡城直子さんと九ポ堂 酒井草平さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
活版印刷作家のつる9テン(つるぎ堂・九ポ堂・knoten)、製版会社の真映社、MOUNTAIN BOOK DESIGNの山本洋介の クリスマスカード作りのワークショップになります。

02 当日はどんなワークショップを行なってくださいますか?
エンボスと活版印刷と箔押しの三つの印刷方法でクリスマスカードを作って頂きます。
03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
できれば他のブースもまわってみたいです!

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
豪華ポストカードを作りましょう!

【つる9テン×真映社×MOUNTAIN BOOK DESIGN 「箔押しとエンボスと活版印刷のクリスマスカード作り」】
日時/11月24日(土)・11月25(日)
参加費/1枚500円 3枚1,000円
持ち物/特になし
参加方法:開催中、随時受け付け

【出店者情報】
つる9テン+真映社+MOUNTAIN BOOK DESIGN
つる9テン
http://tsuru9ten.jugem.jp/
真映社
http://www.shin-ei-sha.jp/
MOUNTAIN BOOK DESIGN
http://mountain-book-design.com/

Category: ワークショップ

11.17.SAT

【ワークショップ紹介】女子大工 山口佳子「古材を使ったワークショップ」(24日)

カフェ手紙舎の内装をほぼひとりで作ってくれた女子大工であり、家具作家でもある山口佳子さんの「古材を使ったワークショップ」を、第1回東京蚤の市の時の大好評を受け、再び行います! 山口さんが用意したさまざまな古材を使って自分好みの家具、道具を作ってみませんか? 材料・道具の持ち込みもOK。現役で活躍する大工さんから直接作り方を教えてもらえるワークショップです。本棚、木箱、イスや机など、自由に思うまま楽しんで何かを作ってみてください。

【山口佳子さんに聞きました】
01 当日はどんなワークショップを行ってくださいますか?
前回と同様、古材や端材を出きる限り用意します。好きに木を選んで、自由に自分の思うままに何かを作って木と触れ合う事を楽しんでもらえるようなワークショップをしたいと思います。

02 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
前回参加して頂いた皆さんノコギリで切るのも釘を打つのも初めてな方も多く、それでも、それぞれに楽しみながら一生懸命作っていて、できた時は自分もなんだか嬉しい気持ちになりました。私は大したアドバイスはできませんが、一緒に楽しく作れたらと思います!

03 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
物作りをしたことない人も不器用な人もこの機会に木と触れて自由な発想で物作りをしに来てください!

女子大工 山口佳子「古材を使ったワークショップ」
日時/11月24日(土)
参加費/500円〜1,500円(使用した材料や物の大きさによって異なります)
定員/特になし(作るスペースが空いていればいつでも参加可)
持ち物/軍手、汚れても良い服装(その他の材料、道具は持ち込み自由です)
参加方法/開催中、随時受け付け
※その他、山口さんからの注意事項
・道具はノコギリ、トンカチ、ノミ、などで作っていただきます。
・機械の刃物はたとえ経験のある人でも、怪我などされたら大変なので使用しません。何かをどうしても切るのに機械を使用しなくてはいけないときは、私がお助けします。
・道具は限りがあるので、皆さん仲良く交代しながら使ってください。

Category: ワークショップ

11.17.SAT

【ワークショップ紹介】LCF「ブレスレットづくりのワークショップ」

古道具とアクセサリーのコラボ出店で会場をいろどってくれるHorta×LCF。ブースではアンティークのパーツやシーグラスで独自の世界観をうみだすLCFさんによるブレスレットづくりのワークショップも開催されます。真鍮パーツ、天然石、アンティークビーズを自由に選んで、お好きな組み合わせでブレスレットを制作してもらってはいかがでしょうか。

【LCF「ブレスレットづくりのワークショップ」】
日時/11月24日(土)・11月25(日)
参加費/300円(留め具のパーツと紐代を含む)+お選びいただくパーツ(ビーズ、天然石)のお値段(50円~200円)
持ち物/特になし
参加方法/開催中、随時受け付け
 ※サイズを確認しながら制作してお渡しとなりますので、5分から10分ほどその場でお待ちいただきます。

【店舗情報】
LCF
http://lcf77.com/

Category: ワークショップ

11.17.SAT

【ワークショップ紹介】銀映堂「モノクロフィルム現像」(25日)

フィルムの現像というとなんとなく専門的で、敷居が高い印象がありませんか?

確かに難しそうな薬品や専門的な道具も必要ですが、「現像それ自体は難しいことではなく、誰でも簡単にできること」とおっしゃるのはワークショップの講師をお願いする銀映堂の佐藤さん。このワークショップでは、撮影したフィルムを液に浸し、ネガを取り出すところまでを実際に手を動かしながら体験することができます。

自分で現像をしたい方はもちろん、初心者の方でも気軽にご参加ください!

また、銀映堂は「アルバムカフェ」「フィルムカメラのレンタル」など写真をより身近に感じてもらう企画を行うカメラ店でもあります。カメラのことで聞きたいことがありましたら、この機会にぜひ相談をしてみてくださいね。

銀映堂「モノクロフィルム現像」
日時/25日(日)
①10:30~12:30
②13:00~15:00
参加費/2,500円(材料費込み)
定員/各回5名
持ち物/撮影済みの白黒フィルム(35mmフィルム)、エプロン(まえかけ)
参加方法/事前予約制
予約方法/11月19日(月)正午より受付を開始いたします。参加ご希望の方はお名前、電話番号、メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)、ご希望の日にちと時間帯、参加人数を明記の上、件名を「東京蚤の市/モノクロフィルム現像参加希望」として、yoyaku@tegamisha.comまでメールご連絡ください。として、yoyaku@tegamisha.comまでメールをお送りください。追ってご連絡をさせていただきます。
→事前予約は終了とさせていただきます。当日お席がご用意できる場合もございますので、ブースにてお尋ねください。 

【銀映堂 佐藤さんに聞きました】
01 貴店の紹介をお願いします。
当店はお店を始めてもうすぐ30年になる街の写真屋さんです。デジタルカメラが主流の現在ですが、フィルム写真の現像が仕上がるまでのドキドキや楽しみ、またその写りの優しさなどを大切にしていきたいと思っています。

02 当日はどんなワークショップを行なってくださいますか?
難しそうに思えるフィルムの現像ですが、基本を押さえれば難しいことはありません!まずは基本に忠実な白黒フィルムの現像を一緒にやってみましょう!

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
ワークショップで閉じこもりがちですが(涙)、時間を見つけて繰りだしたいと思います!

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
デジタルなこの世の中ですが、手に触れて感じる喜びを楽しみましょう!

【店舗情報】
銀映堂
千葉県船橋市三山6-41-28
tel. 047-478-9980
http://www.gin-ei-do.net/index.html

Category: ワークショップ

11.16.FRI

【ワークショップ紹介】Kuff Luff「古本ファイル作り」「ワックスペーパーを使った小物作り」


紙もの作家でありデザイナーでもある「Kuff Luff」さんが、東京蚤の市でワークショップを行います!

一番の目玉は古本ファイル作り! 不要となった本が美しいファイルに生まれ変わります。また、ワックスペーパーを使った小物作りでは、ワックスペーパーを作るだけでなく、そこからのちょっとした工夫次第で、簡単に素敵なアイテムが作り出せちゃいます。それはそれは目から鱗の発見ばかり。

Kuff Luffさんの手から作り出される雑貨の最大の特徴は“可愛いさ”だけではなく、“気品”が感じられること。それはもう、雑貨という枠組みから抜け出した一つの作品です。ワークショップが終了した後、みなさんの手元には、きっと、上質な作品が静かに佇んでいるはずですよ。

古本ファイル(参考品です。カバーは実際の制作物と異なる場合がございます。)

 

靴下のオーナメント(ワックスペーパーを使った小物作り)

スプーンのメッセージカード(ワックスペーパーを使った小物作り)

レコードカード(ワックスペーパーを使った小物作り)

【Kuff Luff 黒木真希さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
「持ち歩くことが楽しい紙雑貨」をテーマに、模様や紙にこだわったアイテムを制作しています。

02 当日はどんなワークショップを行ってくださいますか?
「古本ファイル作り」
不要になった古本と封筒を使用して、アコーディオンファイルを作ります。美しい装丁の雰囲気はそのままに、新しいアイテムとして生まれ変わらせてみませんか。紙・リボン選びを工夫したり、コラージュをプラスすることでオリジナルの一品に仕上げましょう。

「ワックスペーパーを使った小物作り」
 オリジナルのワックスペーパー作りを行います。また、実際に制作したワックスペーパーを使ってカード等の小物を3点制作します。
1. 靴下のオーナメント
オーナメントとしてはもちろん、カードを入れたり小物を収納したり、様々な使い方ができます。
2. スプーンのメッセージカード
スプーンをコピーして作ったカードにワックスペーパーを添えた一品。ちょっとした贈り物にどうぞ。
3. レコードカード
コースターと封筒を使って作る、レコード風のカードです。茶封筒にワックスを引くことで質感の変化をお楽しみいただけます。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
これまでに見たことのない変わったもの、創作のヒントになるようなものとの出会いを期待しています。できる限り多くのお店をまわり、多くの方とお話したいと思います。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
またとない機会の二日間ですので、一緒に楽しみましょう。ブースにもお気軽にお立寄ください!

Kuff Luff「古本ファイル作り」
日時/11月24日(土)・11月25日(日) 11:00~(2時間程度)
※24日・25日は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
参加費/2,500円(材料費込み)
定員/各日6名

持ち物/特になし(材料のA5サイズの古本の持参可)
参加方法/事前予約制

予約方法/11月19日(月)正午より受付を開始いたします。参加ご希望の方はお名前、電話番号、メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)、ご希望の日にち、希望参加人数を明記の上、件名を「東京蚤の市/古本ファイル作り参加希望」として、yoyaku@tegamisha.comまでメールでご連絡ください。追ってご連絡をさせていただきます。

Kuff Luff「ワックスペーパーを使った小物作り」
日時/11月24日(土)・11月25日(日) 14:00~(1時間30分程度)
※24日は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
参加費/2,000円(材料費込み)
定員/各日6名

持ち物/特になし(ワックス引きをしたい紙の持参可)


参加方法/事前予約制

予約方法/11月19日(月)正午より受付を開始いたします。参加ご希望の方はお名前、電話番号、メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)、ご希望の日にち、参加人数を明記の上、件名を「東京蚤の市/ワックスペーパーを使った小物作り参加希望」として、yoyaku@tegamisha.comまでメールでご連絡ください。追ってご連絡をさせていただきます。

→事前予約は終了とさせていただきます。当日お席がご用意できる場合もございますので、ブースにてお尋ねください。

【作家情報】
Kuff Luff
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kuffluff/Kuff_Luff/top.html 

Category: ワークショップ

11.16.FRI

【ワークショップ紹介】trois「『紙巻きオルゴール』でなまえ音楽作り」


オルゴールの音色。なんだか東京蚤の市の雰囲気にぴったりだと思いませんか? 今回、紙巻きオルゴール屋の trois(とわ)さんによるワークショップが行われます。 troisさんと一緒に自分だけのオルゴールを作り、懐かしくも素敵な音色を響かせてみませんか?

穴をあけた紙を通すと…?

自分の名前の形に穴をあけて…

【trois 杉山三さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
紙巻きオルゴール屋 trois(とわ)です 。

02 当日はどんなワークショップを行ってくださいますか?
紙巻きオルゴールです。それは、「穴をあけた紙を通すと、穴をあけたとおりに音が鳴る」 という、少し風変わりなオルゴールです。好きな所に穴をあけて作曲できるのはもちろん、例えばアルファベットの形に穴をあけてなんと「自分のなまえ」や「好きなことば」を音楽に変えちゃうことができます!その場で音作りを楽しんでいただいたあとは、しおりなどにもお使いいただけるようにお持ち帰りいただけます。オルゴールの販売も致します。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
「自分のなまえ」を音楽にするワークショップを開催します! なまえによって一人ひとり音が違うので、僕も遊びに来てくれる皆さんがどんな音作りをするのか、たのしみです。『オルゴールとはがき音楽セット』の販売もしますので、気に入って頂けたらお買い求めいただくこともできます。少し早いクリスマスギフトに、どうぞ。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
自分の名前が音楽になる楽しさやよろこびを、ぜひ体験しにきてください!皆さまにお会いできるのを、楽しみにしています。

trois「『紙巻オルゴール』でなまえ音楽作り」
日時/11月24日(土)・11月25日(日)
①10:30~11:00 *11月24日(土)の10:30~11:00の回は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
②11:30~12:00  *11月24日(土)の11:30~12:00の回は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました! 
③13:30~14:00*11月24日(土)の13:30~14:00の回は定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
④14:30~15:00
⑤15:30~16:00
参加費/500円(材料費込み)
定員/各回10名

持ち物/特になし
※このWSは、オルゴール自体(ハード)を組み立てるWSではありません。オルゴールの曲部分になる紙(ソフト)をつくるWSです。ご注意下さい。
また、WS後、お持ち帰り頂けるのは、この紙(ソフト)のみになりますが、ご希望の方には数量限定でオルゴールを販売いたします。
通常店頭価格より安く(¥4,000前後を予定しております。目安としてお考えください)お買い求め頂けますが、数に限りがございますので、売切れの際は、何卒ご容赦下さい。

参加方法/事前予約制(当日もお席が空いている場合は先着順で受け付けます)
予約方法/11月19日(月)正午より受付を開始いたします。参加ご希望の方はお名前、電話番号、メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)、ご希望の日にちと時間帯、参加人数を明記の上、件名を「東京蚤の市/『紙巻オルゴール』でなまえ音楽作り参加希望」として、yoyaku@tegamisha.comまでメールでご連絡ください。追ってご連絡をさせていただきます。
→事前予約は終了とさせていただきます。当日お席がご用意できる場合もございますので、ブースにてお尋ねください。 

【店舗情報】
紙巻きオルゴール屋 trois(とわ)
http://trois.main.jp/

Category: ワークショップ

11.16.FRI

【ワークショップ紹介】奥田早織(co-fu)「自由に遊ぶ昔のカタチ」


今回の東京蚤の市で出店してくださる奥田早織さん(出店情報はこちらをご覧下さい)。奥田さんは、「co-fu」という屋号で作り手としても活躍されています。そんな奥田さんのブースでは今回、ワークショップも行われます。ひとつとして同じものがない古道具を使って、すきなカタチを表現することができるワークショップです。

「昔の積み木、サビサビ金属、ガラスのケース、お菓子の型、ブリキの蓋、金属の金具、紙などなど、他にもたくさんのカタチをご用意しています。じっくり見て触って組み立ててみて…オブジェでも花器でもペーパークリップでもなんでも好きな物を作ろう! 材料の古道具には限りがありますので、ご予約はお早目に」

奥田早織(co-fu)「自由に遊ぶ昔のカタチ」
日時/11/24(土)・11/25(日)
①13:00〜(1時間程度)
②14:00〜
参加費/2,000円
定員/各回6名
持ち物/特になし
参加年齢/4、5歳くらいから大人まで
参加用法/事前予約制(当日も空きがあればご参加いただけます)
予約方法/11月19日(月)正午より受付を開始いたします。参加ご希望の方はお名前、電話番号、メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)、ご希望の日にちと時間帯、参加人数を明記の上、件名を「東京蚤の市/自由に遊ぶ昔のカタチ参加希望」として、yoyaku@tegamisha.comまでメールでご連絡ください。追ってご連絡をさせていただきます。
→事前予約は終了とさせていただきます。当日お席がご用意できる場合もございますので、ブースにてお尋ねください。 

Category: ワークショップ

11.16.FRI

【ワークショップ紹介】cococu×クラフト屋台「ガリ版ワークショップ」(24日)

はるばる滋賀県から、ガリ版のワークショップがやってきます。想いが詰まったメッセージカード、作ってみませんか? それでは早速、ワークショップの行程を見てみましょう!

①印刷したい図案をロウ原紙に下書きします。

②下書きを鉄筆でなぞり、ロウ原紙に孔をあけます。
ガリガリと音を立てて削っていく感覚は何とも言えない楽しさです♪

③ロウ原紙をスクリーンにセットし印刷します。
インクをつけたローラーを転がすと、鉄筆であけた孔からインクが通って下の紙に印刷されるしくみになっています。

④どんどん印刷します。
同じ版でも、インクの量や力の入れ方によって、滲んだりズレが生じたりします。1つ1つ違う味が出るのがガリ版の醍醐味です。

⑤アレンジを加えましょう。
今回は郵便番号のスタンプや、角丸パンチなどを用意しました。思い思いのアレンジを加えてメッセージカードを彩りましょう☆ 時期的にクリスマスカードや年賀状をつくるのもアリかも!?

世界にひとつ、あなただけのメッセージカードをつくって大切な人に普段は伝えられない想いを届けましょう!

当日は、リトルプレス「cococu」も販売します。
vol.2には滋賀県発祥のガリ版についての記事もありますので、一緒にチェックしてみて下さい。

【cococu 前田元紀さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
当たり前のようで実は豊かな日常。そんな滋賀ならではの暮らしを伝える「cococu」と、ものづくりをもっと身近なものにする「クラフト屋台」が“想いを伝えるワークショップ”を行ないます。

02 当日はどんなワークショップを行ってくださいますか?
滋賀県発祥の簡易印刷機“ガリ版”。
ガリガリと音をたて文字や絵を刻み、インクを練って刷る。
一手間一手間かけるこの印刷手法には特別な想いがこもります。
普段は伝えられない想いを、ガリ版で作ったオリジナルのメッセージカードで届けましょう。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
初参加なので、全てが楽しみです♪
他の出展者様や、ワークショップに来て下さる方々、素敵な品物との出会いをまず楽しみたいですし、多くの方にガリ版に触れていただいて、ガリ版に対して、メッセージカードづくりに対して、少しでも興味を持っていただけるようになれば良いなと思います!

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
「ガリ版」と聞いて、懐かしむ方も、全く聞いたことも見たこともない方もいらっしゃると思います。 「昔はこんなに手間をかけて印刷してたなー。」だとか、「1つ1つ手刷りしていくのは新鮮で楽しいぞ!」とかいう風に楽しんでいただけたら嬉しいです☆ 普段とは一味違うメッセージカードづくりにチャレンジしてみて下さい!

cococu×クラフト屋台「ガリ版でつくるメッセージカード」
滋賀県発祥の簡易印刷機“ガリ版”。ガリガリと音をたて文字や絵を刻み、インクを練って刷る。一手間一手間かけるこの印刷手法には特別な想いがこもります。普段は伝えられない想いを、ガリ版で作ったオリジナルのメッセージカードで届けましょう。

日時/11月24日(土)
①10:00~(30分~1時間程度)
②11:00~※定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
③13:00~※定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
 ④14:00~
⑤15:00~※定員に達しましたため、お申し込み受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました!
参加費/1,000円
定員/各回4名

持ち物/特になし
参加方法/事前予約制(空きがあれば随時、先着順で受け付けます)

予約方法/11月19日(月)正午より受付を開始いたします。参加ご希望の方はお名前、電話番号、メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)、ご希望の時間帯、参加人数を明記の上、件名を「東京蚤の市/ガリ版ワークショップ参加希望」として、yoyaku@tegamisha.comまでメールでご連絡ください。追ってご連絡をさせていただきます。
→事前予約は終了とさせていただきます。当日お席がご用意できる場合もございますので、ブースにてお尋ねください。 

【店舗情報】
cococu×クラフト屋台 ガリ版ワークショップ
cococu編集部 滋賀県彦根市芹橋1-4-34
cococu -おうみの暮らしかたろぐ
http://oumicococu.exblog.jp/
クラフト屋台blog
http://craftyatai.exblog.jp/

Category: ワークショップ

11.16.FRI

【ワークショップ紹介】玉蜜「古布のコラージュ」(24日)

東京蚤の市のために、京都からとても素敵な佇まいの作家さんがやって来ます。それは、「木と根」というお店も営んでいる、玉蜜の千原七緒美さん。千原さんが骨董市などで集めた明治、大正時代の藍染めの古布を、白い木綿の生地にコラージュし、刺し子などを施すワークショップを開催します。

シンプルだからこそ、いつまでも使い続けたくなる素朴でやさしいクロス。その良さを手のひらで感じながら、思い思いのコラージュを施して、あなただけのクロスをこの機会に作ってみましょう! 当日は玉蜜オリジナルの鍋つかみや古モノの販売もありますよ。

【玉蜜 千原七緒美さんに聞きました】
01 自己紹介をお願いします。
京都最南端の鉾町「燈籠町」の路地裏にある、作家もの器を中心に扱う日用道具・古物、小さな喫茶室のある店です。定期的に作家の個展等も催しております。

02 当日はどんなワークショップを行ってくださいますか?
京都の骨董市などで買い集めた明治、大正時代の藍染めの古布を使ったフリークロスを作ります。丁度お弁当を包むのによい大きさの白い木綿の生地に、古布を自由にコラージュし、刺し子や運針等でオリジナルを制作。普段あまり針仕事をしない方に、是非参加して頂きたいと思っています。はじめてお会いする方ばかりだと思いますので出会いを楽しみながら、ゆる〜くチクチク一緒にしましょう。

03 東京蚤の市をどんな風に楽しみたいですか?
今回、自分の店以外でワークショップをするのが初めてですので緊張しますが、この場でしか出会えないご縁を大切にしたいと思います。少しですが、玉蜜の「鍋つかみ」や、古物も販売させて頂きます。

04 来場する方へひとことメッセージをお願いします!
声を掛けて頂いてとても嬉しいです。のんびり一緒に楽しみましょう。

玉蜜「古布のコラージュ」
日時/11月24日(土)
①10:00~11:30
②12:30〜14:00
③14:30〜16:30
参加費/2,500円(材料費込み)
定員/各回10名

持ち物/お裁縫箱(忘れた方はお貸しします)


参加方法/事前予約制
(当日も空きがあれば参加可)
予約方法/11月19日(月)正午より受付を開始いたします。参加ご希望の方はお名前、電話番号、メールアドレス(PCのアドレスからのメールを受信できるアドレス)、ご希望の時間帯、参加人数を明記の上、件名を「東京蚤の市/古布のコラージュ参加希望」として、yoyaku@tegamisha.comまでメールをお送りください。追ってご連絡をさせていただきます。
→事前予約は終了とさせていただきます。当日お席がご用意できる場合もございますので、ブースにてお尋ねください。 

【作家情報】
玉蜜(「木と根」京都)
京都府京都市下京区燈籠町589-1
tel. 075-352-2428
http://kitone.jp/

Category: ワークショップ