



【Anorakcity 金内 健太郎さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
今回も札幌から東京蚤の市へ参加させて頂きますAnorakcityです。
ヴィンテージ紙モノ、バッジなどの小物,ヴィンテージミリタリーウェアなどを持って行く予定です。当店ではミリタリー感の薄い物を中心にセレクトしているので、ミリタリーアイテムにあまり馴染みの無い方でもコーディネイトに取り入れやすく毎回好評です。
女性でも違和感なく着用頂けるよう小さめサイズも多く、きれい目なスタイルにも合わせやすいデッドストック(未使用品)や着用感の少ないユーズドアイテムをセレクトしております。
その他前回持っていくことが出来なかった前々回好評だったあれも持っていく予定です。ライブにショッピングにと楽しい2日間を過ごせること間違いなしですので是非東京蚤の市に遊びに来て下さい。
皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。
【店舗情報】
Anorakcity
札幌市南1条西15丁目1-319シャトールレーヴ201
011-676-5163
http://anorakcity.ocnk.net/

国や用途によって形の違う使い込まれた鋏

職人達の手の油が染み込んだ鉄工具、厳選して持って行きます

珍しい林業で使う古道具、「鶴」「改良鳶」

鉄味の出た古鍵、懐かしの銭湯の鍵など、小物も色々お持ちいたします

青錆びの具合の良い銅製釣瓶

U.S.A アイアン製ガソリンタンク

定番の小抽斗、古家具も色々お持ちいたします
【ironmonger 堤 健一さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
穏やかな瀬戸内海に面した香川県高松市で古道具屋を営んでおります。古道具ironmongerです。
今回は日本の職人の古道具や古鉄工具などを中心にお持ちいたします。お立ち寄りいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
【店舗情報】
ironmonger
香川県高松市大工町7-15アカネビル2階
tel:087-802-2200
iron-mongers.com

DENMARKやSWEDENで見つけたウッドハンドルのカトラリー
DANSK社イェンス・クイストゴーデザインの木目が美しいカッティングボード&ナイフ

北欧諸国で見つけたピッチャーやベース
SWEDEN Gustavsberg社が1950年代にホテルやレストラン向けに作ったシリーズ
Stig.Lデザイン シンプルで美しいのCOLORADOシリーズ
DENMARK,SWEDEN,FINLANDのカップ&ソーサーいろいろ
SWEDEN/FJALLRAVENのフレームザック1970年代
【vokko 巽さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
第11回東京蚤の市では4月に北欧諸国で買い付けてきたばかりの商品をたくさん持っていきます。ぜひ、お立ち寄りください。たくさんの方とお会い出来るのを楽しみにしています。
【店舗情報】
vokko
彦根市柳川町207-1
tel:0749-43-7808
www.vokko-net.com


色々な種類のビン類

引き出しや古道具

テーブルと椅子類

陶器や雑貨
【COCORAJI 梶田正利さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
今回もCOCORAJIらしい商品と商品量でお客様に楽しんで、喜んで頂ける二日間になる様 商品を集めています。古道具はもちろんの事、ガラス製品、面白い商品、沢山の商品とお待ちしていますので、是非ご来店下さい。
【店舗情報】
COCORAJI
奈良県五條市スエ1-6-14
tel:090-3358-6255
http://ameblo.jp/cocorajimk/


神戸北野のデコパージュのお店です。くろねこが目印です。

デコパージュオリジナルのシルバーのデコキャットネックレスです。

フランスのデザイナー リアスタンのブローチたち。

デコパージュオリジナルブローチ ヴィンテージの布をアクリルにはさんで作っています。(ブローチ各¥1800+税)

デコパージュオリジナルブローチ アンティークレースをアクリルにはさんで作っています。(レース ¥2500+税)

ヴィンテージの猫のワインオープナー。ヴィンテージの猫雑貨も色々あります。

ヴィンテージシュタイフのぬいぐるみたち。

ヴィンテージのイヤリングやブローチのセールアイテムもあります。

中古レコードは視聴も可能です。

日本の古い菓子木型がたくさんみつかりました。手彫りの植物は、ヨーロッパのアンティークとも合う優雅さです。

チェコのマッチラベルをアクリルにはさんで作ったオリジナルブローチ。本物のラベルが入っている一点物です。

100年前から50年くらい前のアンティークダイヤモンドジュエリーやチャーム、ブローチなど。100年ほど前に手紙に蝋で封をするためのシールもあります。

ヴィンテージのシュタイフテディベア

フランスの60年代の遊び心あるキーホルダーたち

フランスの60年代の愛らしいハットピンたち

ヨーロッパ車のピンバッジ

ビンテージのフィンランドとイギリスの布を使って、作家さんに作ってもらったオリジナルのトートバッグとショルダーバッグ。
【decoupage 太田亜紀子さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
こんにちは。神戸のアンティーク&ヴィンテージショップ デコパージュです。普段のデコパージュと少し趣を替えたカジュアルな蚤の市スタイルで、蚤の市担当デコパージュ男店主が参ります。のオリジナルアクセサリー、お買い得な雑貨やアクセサリーや中古レコードを中心に持って行きます。
【店舗情報】
decoupage
650−0003
兵庫県神戸市中央区山本通3−8−1
tel:078−262−6531
http://www.deco-dew.com/


1年前にオープンしたWOODPRO BASE。DIY専門店として、素材やパーツが購入できるのはもちろん、レンタルワークスペースでものづくりができるのも大好評です。
杉足場板を始め、杉の古材の品ぞろえには自信があります!
足場板古材と相性抜群のサビありの取っ手とLアングル。ホームセンターでは手に入らないこだわりのパーツです。

杉足場板古材キャラクターグレード ペンキや錆あとなど個性が際立つ板ばかりです。

杉古材をバターミルクペイントで塗装しました。カラフルだけど味があって使いやすいのが魅力です。
【WOODPRO 井谷大介さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
建設現場で使っていた杉足場板を広島の自社工場でリユース、使い古した味わい
を活かした素材として、また家具として、ネットショップで全国に販売しています。
広島のリアルショップに昨年秋オープンしたDIYの専門店『WOODPRO BASE』も
「自らの手をかけ、自分の暮らしをデザインしていきたい、Do it yourself、Design it yourself」を
実践する場としてたくさんの方にご利用いただいています。
今回の東京蚤の市では、素材としての杉足場板はもちろんのこと、杉足場板古材をリユースして作ったオリジナルの家具も持っていきますので、どうぞお楽しみに!
選んだ板とパーツで作りたいものがすぐに作れる『DIYバイキング』など、おなじみワークショップコーナーはみなさんにDIYをしっかり楽しんでもらえるよう、ますます充実します!
また、普段ネットショップでは販売していない素材も特別販売しています。青空の元、思う存分「作る」を楽しみましょう!!
【店舗情報】
WOODPRO
広島県広島市西区商工センター2-7-21
tel:082-961-3451(Shop)
082-961-3452(Cafe)
082-961-3454(BASE)
http://woodpro-shop.com/

「フランス パリ窯 カップ&ソーサー」
ポーセリン・ド・パリ(通称ヴュー・パリ)と呼ばれる18~19世紀にかけて、パリ近郊で作られていた磁器の総称。繊細で可憐な絵付けと美しい純白の陶肌が魅力です。

「ヴィンテージビジュー」
フランスのヴィンテージガラスのビジューです。カジュアルな装いと組み合わせたり、片耳だけにさりげなくつけるなどして楽しみたいアイテムです。

「フランス 陶芸用ハサミ」
陶芸で釉薬をかける際などに使用されていた木製ハサミ。美しい柘植の木でできていて、キッチンでのブックマークなどにオススメです。

「木製の家や木のおもちゃ」
本棚や飾り棚にちょこんと並ぶ様子は、日々の暮らしを和ませてくれる愛らしいアイテムです。
【kosaji antique 駒村志穂子さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
年に2回の東京蚤の市で、日本の皆さまにお会いできることを楽しみにしております。フランスを拠点に、イギリスやドイツなど、ヨーロッパの蚤の市で集めた、物語のあるモノ達をお届けできたらと思います。ぜひお立ち寄りくださいませ。
【店舗情報】
kosaji antique
www.kosaji.com







【装いのガラス製作所 上野正和さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
当日はジャパンヴィンテージものを中心に持っていきます。作品づくりに役立てていただけたらと思います。
【店舗情報】
装いのガラス製作所
seisakusyo144.jp
左はTHONETのベントウッドチェアー、右のもベントウッド系。
ルクルーゼのビンテージのミルクパン、持ち手が木です!
イギリスのビンテージドアストッパー二つ。
初夏に向けて爽やかなガラス製のティーカップのトリオ。
MLPの定番のアーコールチェアー。
【MLP ショップ / Brown Bread 山内弘毅さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
奈良のイギリスアンティーク、MLPショップです。11回目の東京蚤の市に参加させていただけて光栄です。3月にイギリス買い付けに行ってきました。そのコンテナが東京蚤の市開催前に日本に到着します。新入荷のものを中心に東京蚤の市へ。
そして今回もイギリスからBrown Breadさんとの共同出店になります。彼らの商品も一緒にコンテナに! ビンテージ家具から雑貨まで色々と。Brown Breadのアレックスも来ますのでイギリス蚤の市を体験してください。
【店舗情報】
MLP ショップ
奈良県奈良市高畑町1028
tel:0742-26-3460
http://mlpshop.jp


ボルシーB2

フジカミニ

リコーキャディ

コニカⅠ
【フォトノスタルジアさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
今年も東京蚤の市の季節がやってまいりました。
今回は小さくてカワイイカメラをたくさん揃えました。
ノスタルジックなフィルムカメラの世界を楽しんで
頂ければと思います。
【店舗情報】
フォトノスタルジア
山梨県甲州市
fotonoss.exblog.jp