

より愛着が増す住まいづくりの参考に。「DIY」「アンティーク」「ビンテージ」「インテリア」「家づくり」をテーマとした書籍をたっぷりと集めました!


大人も子どもも楽しめる工作・DIYで人気の「丸林さんち」の新刊『丸林さんちのヴィンテージスタイルな家具と庭づくり』(エクスナレッジ)ほか関連書籍が並びます。蚤の市の会場では丸林さわこさんのワークショップも開催!

庭づくりが楽しい季節。眺めても楽しい、美しいグリーンやお花の本が勢揃いです。

豆皿市の開催を記念して、より器が楽しくなる書籍を。


本とコーヒーセレクトの絵本やおもしろ辞典も。新たな出会いがありますように!
【本とコーヒー tegamishaさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
「東京蚤の市」を主宰する手紙社が運営する書店「本とコーヒー tegamisha」です。今回初めて出店者として参加することになりました。蚤の市に来られるお客さんがワクワクできるような、DIY本やガーデニング本などのほか、実店舗でも人気の絵本や辞典などをお持ちします。よい本に出会えた1日が、とても充実した1日だったと思えるあの感覚を調布の小さな本屋からお届けできることを願って、一冊一冊を丁寧に選んでいる私たちのお店は、蚤の市の会場「京王多摩川駅」より4駅です。もしも蚤の市の帰りにお時間があれば、遊びに来てくださいね。
【店舗情報】
本とコーヒー tegamisha
東京都調布市菊野台1-17-5 1階(京王線「柴崎駅」徒歩1分)
042-440-3477
http://tegamisha.com/shop#books


肩掛けできるバスケット

ショルダー付きのトート。うさぎのほか、ねこ柄もあります

チリ~ン。チリ~ン。。

ポシェットタイプの小ぶりトートもありますョ

横長タイプのカゴトート。リネンの巾着付き
【ROOTOTEさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
こんにちは! 東京・代官山を拠点に、トートバッグの専門ブランドとして企画販売をしているルートートです。
〜わたしたちは楽しいお出かけ♫〜をテーマに、様々なシーンに合わせたトートバッグをご提案しています。
今回は…軽やかな雑材やレースをつかった春夏らしい素材のトートをメインにお客さまにご好評いただいている動物モチーフのアイテムもお持ちします。
【店舗情報】
ROOTOTE GALLERY 代官山店
東京都渋谷区代官山町18-10
tel:03-3464-5535
http://rootote.jp/

アルマイトざる22㎝
韓国製

籐2本手スクエアバスケット
インドネシア製

中折れハット ベージュ×生成
中国製

トタン豆バケツ小・大
日本製(大阪府)

タイ花スカシバッグ
タイ製

折りたたみピンチハンガー大
タイ製
【松野屋さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
毎年5月の東京蚤の市ではたくさんのお客様にご来店いただき、まことにありがとうございます。
今年も店ごと出張していくつもりでかごや日用品をどっさりお持ちしますので、ぜひご来店くださいませ。
スタッフ一同お待ちしております!
【店舗情報】
松野屋
東京都荒川区西日暮里3-14-14
tel:03-3823-7441
http://matsunoya.jp/



約100枚入りとお得な小袋セットです!海外のデザインが可愛いです。

水玉としましま柄の数字のバッジです。数量限定、早い者勝ちです!日用品の柄のハンコも人気です

落ち着いた色合いの不織布のブックカバーです。水縞の名にちなんで水玉と縞々をご用意しています。

閉じているときは表紙面に直線や曲線の不思議な模様に見えますが本を広げると全体に1から5のナンバーがあらわれます。 厚さを調節できるフリータイプです。

水縞定番のクリアバッグ、現在終了をしたブラウン色が会場で再登場いたします!

ラベルやタグ、ちょっとした一言も書き込めるフレームが出来ます。木の持ち手も味があります。

透け感とシャリシャリとした感触が懐かしい色鮮やかなグラシン袋です。

お花にりぼんのついた飾りをモチーフにしたハンコです。ひとつ押してワンポイントのアクセントにしたり、カラフルにたくさん押して模様をつくってもかわいいです。

漫画の効果音や背景をモチーフにしたハンコです。 手紙の文面にカラフルなインクで押すと、賑やかで楽しい手紙に。繋げて押してフレームにしても素敵です。

優しい風合いの綿100%ガーゼにカラフルな模様を印刷しました。吸水性に優れ、使うほどに柔らかくなります。模様は3種類、フチにあしらったグレーの糸もポイントです。

春夏柄を印刷したメモは2色の紙が25枚ずつ綴じられているので、たっぷりお使いいただけます。包装紙は薄手の紙を使用していますので包みやすさも抜群。

3枚の紙をハトメで束ねていますので、それぞれの紙にメッセージを書いたり、ハンコを押したりすることで、ユニークなタグが出来上がります。ワックスコード(紐)付き。

タイで買い付けてきた異国素材の雑貨を沢山お持ちします!

タイ・バンコクのカフェ&雑貨ブランド「バニラインダストリー」と水縞でつくったペーパーバッグです。 サイズとデザインの異なる紙袋が5枚セットになっております。

ラッピングにおすすめな組み合わせです。好きな箇所・形でカットできる便利なタグは、シンプルな包装紙や袋でもカラフルな色合いがポイントになります!
【水縞さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
水縞では定番商品の他に、ショップでは販売を終了してしまった人気商品を数量限定で販売致します。タイで見つけた文房具や、ちょっとした贈り物に使えるラッピング用品などをお値打ち価格で大放出! お店には実際に使用したサンプルも沢山並べる予定です。使い方やラッピングのコツなどもお伝えいたしますので、この機会にチャレンジしてみてください。普段お目にかかれないものばかりなので是非遊びにいらしてくださいね〜!
【店舗情報】
水縞
東京都中野区東中野3-16-14小谷ビル5F
03-6279-2334
http://mzsm.jp/

アラタマイの服

アラタマイのバック

アンティークレース、アンティークビーズ、ピューターのお皿


布花のピアス

コットン素材のバルーンブラウス

レースの襟とアクセサリー
【Linen+roomさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
はじめまして。この度、福岡県より出店させていただきますLinen+roomといいます。みなさまにお会い出来ることを楽しみに向かいます。どうぞよろしくお願いいたします。
【店舗情報】
Linen+room
久留米市瀬下町165-2
0942-38-0536
http://linenroom.jp/


エアプランツとは、土のない空中で育つ植物です。そのことから『エアー』という呼び名がつけられたようです。
一般的な植物のように、土の中に根を張り成長するのではなく、岩石や他の樹木などに着生し、葉や根から雨や空気のわずかな水分を効率よく吸収し、成長します。農園から直接買い付けをしているので、珍しいエアープランツを取り揃えています。

自然環境(直植え)に近い状態を表現する事の出来るプランター。
一定以上入った水は排水穴から排出されるため、根腐れ防止に。鉢底部の貯水スペースに溜まった水から根が必要な水分を吸い上げるため、乾燥防止に。植物への水やりをコントロールしてくれるプランターです。滑らかな石のようなマットな質感は、どの植物にもしっくりと馴染みます。

船首に魔女を従えた船、カティーサーク号。
19世紀に建造されたイギリスの快速帆船で、中国からイギリスまで紅茶を輸送する船として活躍していました。そんなカティーサーク号のオリジナルブラックのレプリカです。

木の骨組みに豚の革を張ったメキシコ民芸の代表的なチェア。
アステカ時代には皇帝が座る椅子とされていました。掛け心地も良いので長年使用でき、くつろぎの場にちょうど良いチェアです。

インド、タール砂漠で暮らす女性の手によるパッチワークのクッションカバー。
その歴史はかなり古く、その昔豊かな特権階級の衣裳にあこがれた人々が似たものを身にまといたいと作られたのが始まりと言われています。

amabro NEW STANDARDのテーブルウェアシリーズ。
使いやすさにこだわり、フォルムを作り上げました。シンプルなフォルムに、民芸の器でよく使われていた釉薬を使用することで、どことなくヴィンテージの雰囲気に。お持ちの和食器とも合わせやすいシンプルなデザインです。マグ、ボウル、プレート、ドリッパーの4種。

ひとつひとつ手作業で削られたマーブルストーンのカッティングボード。
パンやチーズを乗せてプレートとして使用したり、オードブルを盛りつけパーティーシーンを華やかに演出してみても。使いやすい形状なので、食卓にもフィットするサイズです。
【BRICK & MORTAR 鈴木 優哉さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
新しい日用品と出会うとワクワクする。
何気なく使っているものでも文化や環境によってカタチはいろいろ。
世界中で新しいものが生まれ、私たちの知らないことで溢れています。
だからとびきりの”ひとつ”に出会ってもらいたい。
『BRICK & MORTAR』は、国境や様式の垣根を超えてプロダクトに新たな価値を見出し、
今の時代に息づいているものをご用意いたします。
みなさまのご来場をお待ちしております。
【店舗情報】
BRICK & MORTAR
〒153-0061
東京都目黒区中目黒1-4-4 1F
tel:03-6303-3300
www.brickandmortar.jp


ホーロー製アンティーク文字盤

ソビエト製のジャンクムーブメント
ウクライナにて出土された装飾品など
様々な種類の文字盤と小ぶりなboysサイズの腕時計

様々な種類の文字盤と小ぶりなboysサイズの腕時計(組み合わせ例)

数年使い込んで経年変化した様子
エナメル文字盤の腕時計

小ぶりな懐中時計

スケルトンタイプの手巻き式腕時計

カレンダー付きの自動巻き時計

新作の機械式腕時計(自動巻き/カレンダー付き)

真鍮&シルバー指輪のワークショップ用の下準備、真っ最中です!
【atelier coin 大護慎太郎さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
atelier coinは吉祥寺にて時計屋を営んでおります。
当日はオリジナルの腕時計の他に、時にまつわる古道具、アンティークアイテムも沢山持っていきます。文字盤や針、歯車など、そのまま飾っても絵になるような時計アイテムはもちろん、時代を感じることの出来る出土品なども今回初めてお持ちします。是非、ご覧になって頂けましたら嬉しいです。
また、恒例の指輪ワークショップも開催致しますので、こちらも宜しくお願い致します。
【店舗情報】
atelier coin
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-15
tel:0422-77-0086
http://www.joieinfiniedesign.com/









古びた素材の壁飾り

ドライフラワーのディスプレイボード

異素材のコラボ
【F.45 渡辺 孔子さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
東京蚤の市 初出店となります「F.45」と申します。
愛知県の岡崎市では自身の作品や古道具、junk品、ドライフラワー等を販売しているお店を営んでおります。
作品作りのコンセプトは「古びた素材の新しいカタチ」。
役目を終えた古道具やパーツ等をもう一度生まれかわらせ、飾るという役目を与える。
そんな事を考えながら作品づくりやディスプレイを楽しんでおります。
飾りかたのご相談やご提案もさせていただきますので お気軽に声をかけて下さいね。
【店舗情報】
F.45
愛知県岡崎市竜泉寺町間峯ヶ平52 カルジーナの森
tel:09076815340
http://ameblo.jp/f45life/
Instagram







【Octopa & Octopa’s Bar 上澤裕一さんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
「Octopa」とは、OCTとTOPAZONを掛け合わせた言葉です。
OCTは、8という意味。僕たちや道具が、たくさんの人へ繋がり、広がっていく様を。
TOPAZONはギリシャ造語で『探し求める』を意味します。
Octopaは、古道具・料理・建築・デザインを職とする4名からなるユニットで、
「フルダクトデザイン」を主とし、Tool(道具)・Meal(食)・Wear(衣)の3部門で構成しています。
このフルダクトデザインとは、古くからの道具・服・料理を、現代に形づくるという意味を持つ言葉です。
4名の8本の手で探し求め、様々な職人と手をとり、「かたち」を導き、伝えていく。それが「Octopa」の名の意味です。
Octopaブースに遊びに来ていただき、フルダクトデザインを感じていただければ幸いです。
【店舗情報】
Octopa & Octopa’s Bar
栃木県宇都宮市岩曽町898
tel:028-666-0825
https://www.facebook.com/octopa/
Moon Lamp TheMoon内工房にて制作のヴィンテージスタイルのランプ(made in japan)
ANYA DHARU ヨーロッパで人気の高いアロマキャンドル(タイ王国製)
アンヤダルのアロマ製品は大豆を主原料として,芯は100%コットンを使用。
ANYA DHARUtとは、古代サンスクリット語で 幸福の木 という意味です。
瞑想やヨガの時でも、又、リラックス時にも最適のアロマです。
アンティーク雑貨 ヨーロッパ各地で買い付けたアンティーク雑貨
【The Moonさんからご来場いただくみなさまへメッセージ】
今回は、当社オリジナル照明Moon Lampに加え、ヨーロッパ各地で買い付けてきた
アンティーク雑貨やヨーロッパでの人気が高いANYA DHARUのアロマキャンドル
を中心に販売します。品揃え、価格ともに魅力ある2日間にしたいと思います。
【店舗情報】
The Moon
武蔵野市吉祥寺北町1-18-25
0422-20-3939
www.themoon1969.com